アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンプライアンスに興味があり、
「ビジネスコンプライアンス検定(上級)」:サーティファイコンプライアンス検定委員会 主催 か、
「認定コンプライアンス・アドバイザー」:コンプライアンス推進機構 主催 のどちらかで資格取得勉強をしてみようと思いますが、よく似ているので申し込みに困ってます。下記の疑問を解消してください!

・ビジネスコンサルティング業などで事務所を独立開業した場合、どちらが役に立ったり名詞に書いたりできるか
・今後、公的資格になりそうな方
・検定試験の難易度はどちらが高いか

A 回答 (2件)

ビジネスコンサルティングで何をコンサルされるかが問題になると思います。



例えば、労務関係なら、既に独占業務資格で「社会保険労務士」だと思いますし、訴訟系のコンサルだと、「弁護士」だと思いますし、知的財産系だと、「弁理士」だと思いますし、許認可系だと「行政書士」だと思います。経営コンサル系だと、独占業務資格ではありませんが、「中小企業診断士」だと思いますし、企業統治系だと、「公認会計士」だと思います。

ちなみに、ビジネスマンとして最低限の法律知識を身に付けているかの認定資格として、東京商工会議所主催の「ビジネス実務法務検定」が存在します。

コンプライアンスは、トラブル予防です。

つまり、既にあらゆる国家資格が各分野で独占業務として行っています。
なので、既に国家資格を取得している状態で、民間資格を取るなら別だけど、民間資格だけでビジネスコンサルティング業だとどうなんでしょうねと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
目指したいのは経営コンサルで「中小企業診断士」は去年トライしてみましたが惨敗に終わりまして、つい…易しい方へ眼が向いてしまってます…。
やっぱり真っ向から挑むべきですね(笑)
ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/31 11:48

ANo.1です。



「中小企業診断士」試験だと、民法とか会社法とか、消費者保護法制とか知的財産とかが試験範囲ではないでしょうか。

「ビジネス実務法務検定」でも試験範囲でしたし、行政書士試験でも民法とか会社法は試験範囲です。

つまり、「中小企業診断士」の試験勉強をしていれば、民間系の法律資格を合格できる知識は身に付いているはずです。

「中小企業診断士」試験の小手調べで民間系の法律資格を受験されるなら、意味はある程度あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間も限られているし、先に(難しくても…)本命を取ってしまうのが当然なんでしょうね。中小企業診断士試験ならまだ9ヵ月はありますからね。。

(私にとっては)難しいし、国家資格なのだから独占業務資格にしてほしいと思うのですが。経営コンサルは多岐にわたり色々な人が色々な方面からアプローチできるから、独占ではないのでしょうか。私はFPを持っていますがこちらも独占業務資格ではないので、資格だけでは独立が難しい気がしています。

お礼日時:2013/10/31 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!