プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシックにはほとんど関心のない私ですが、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」は数少ない好きな曲の一つです。

一般的には、この曲名の日本語訳を「小夜曲」としているようですが、違和感を覚えます。

wikipediaには以下の記載があります。

『ドイツ語でEineは女性形の不定冠詞、kleineは「小さな」の意の形容詞kleinの女性形、Nachtmusik は、Nacht(夜)+Musik(音楽)の合成名詞で、「小さな夜の曲」という意味である。日本語では「小夜 曲」と訳される。この題名は、モーツァルト自身が自作の目録に書き付けたものである。』

広辞苑には、
  さよ【小夜】/(さは接頭語で)夜
  やきょく【夜曲】/小夜(さよ)曲

すなわち、夜と小夜、夜曲と小夜曲は同義ということです。
接頭語の小(さ)には本来の意味はありません。

従って、
Nachtmusikは夜曲、もしくは小夜曲であり、頭にkleineがつくと「小さな夜曲」もしくは「小さな小夜曲」となります。
wikipediaの様にEine kleine Nachtmusikを単に 「小夜曲」とするのは誤りだと思います。
小夜曲は夜曲と同様、楽曲の一つジャンルを表す単語にすぎません。

kleine に込めたモーツァルトの意図を汲んだ的確な訳はないもんでしょうか。

A 回答 (3件)

「小夜曲」は、「さよ・きょく」とは読みません。


正しくは「しょう・やきょく」と読みます。
小規模な夜曲という意味です。あなたのおっしゃる「小さな夜曲」で正解です。
「クライネナハトのムジーク」ではなく、「クライネなナハトムジーク」という意味です。
原語を見ると、どう見てもそうなります。
「小・夜曲」と書けば解りやすいですね。
いずれにせよ、モーツァルトのこの曲を「さよきょく」と読む人はいないと思いますが・・・



  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「小夜曲」は、「さよ・きょく」とは読みません。
正しくは「しょう・やきょく」と読みます。

なるほど「しょう・やきょく」ですか。
この読み方、初めて知りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/06 02:29

「小夜曲」は、「さよ・きょく」とは読みません。


正しくは「しょう・やきょく」と読みます。
小規模な夜曲という意味です。あなたのおっしゃる「小さな夜曲」で正解です。
そこまで解っておられる人が、なぜ無理に「さよきょく」と読まれるのか分かりませんが。何かにそう書いてあったのでしょうか?
「クライネナハトのムジーク」ではなく、「クライネなナハトムジーク」という意味です。
原語を見ると、どう見てもそうなります。
「小・夜曲」と書けば解りやすいですね。
いずれにせよ、モーツァルトのこの曲を「さよきょく」と読む人はいないと思いますが・・・



  
    • good
    • 0

Wikipedia の記載内容は必ずしも正しいわけではなく、公式に認められていないのも周知の事実で、取り立てて引き合いに出すときはどうぞご慎重に…。

Wikipedia 自体も注意喚起しています。
-------
『アイネ~』は"セレナーデ第13番"とも呼ばれています。
小夜曲はセレナーデ全般の訳語であって、『アイネ~』に限定して付けるべきではないと考えます。演奏家の間でも略すことはあっても訳で述べているのを見聞きしたことがありません。

『Eine ~』に百万人が認める名訳が付けられたとしても、文部科学省がそれを認めたとしても、『アイネ~』が固有名詞としてこの先も通用し続けていくのは間違いないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連休出かけておりまして、お礼送れて申し訳ありませんでした。

>Wikipedia の記載内容は必ずしも正しいわけではなく、公式に認められていないのも周知の事実で、取り立てて引き合いに出すときはどうぞご慎重に…。Wikipedia 自体も注意喚起しています。

ご忠告ありがとうございます。その様ですね。
私の近辺には、私と同様クラシックに余り関心も知識もない者が結構おり、Wikipediaに記載されている様なことを口にする者もおりましたので、Wikipediaを引用させていただきました。
このあたりが一般的な考えかなと勝手に決め付けてしまいました。
改めてありがとうございました。

お礼日時:2013/11/06 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!