プロが教えるわが家の防犯対策術!

2ビットの全加算器の回路をつくりたいのですが、真理値表は以下でよいのでしょうか?根本的に考え方が間違っているかもしれないのでご指摘お願いいたします。


半加算器         全加算器
A1 B1 Ci S1   A2 B2 Ci2 S2 Co
0  0  0  0     0  0  0  0  0
0  1  0  1     0  1  0  0  1
1  0  0  1     1  0  0  0  1     
1  1  1  0     1  1  0  0  1
            0  0  1  1   0
             0  1  1  0  1
             1  0  1  0  1 
             1  1  1  1  1

A 回答 (4件)

No.2です。

失礼しました。
1ビットの半加算器と1ビットの全加算器を直列につなげば
2ビットの全加算器になります。

質問の全加算器の真理値表をNo.1さんのに修正して
CiをCi2に接続すれば完成です。
A2A1とB2B1が入力で出力がS2S1になります。
2桁目のキャリーがCoになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!!!
まだまだ、勉強不足なので一つ一つをきちんと理解しながら頑張ります!!

お礼日時:2004/04/18 21:49

#1です。



そうですね・・・・・・私の場合は、2進数の計算でどうなるかって事で真理値表を覚えてしまったので、理論的な事はわかんないです。
出力をCSで表現するとしますと、入力の1の数が
 0個→00
 1個→01
 2個→10
 3個→11
といった覚え方です。 

このURLに簡単に正しい説明の方乗ってますので、参考にしてみてください。

参考URL:http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0236.htm
    • good
    • 0

基本的なことですがこれって1ビットの半加算器、全加算器ではないですか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!!
半加算器と全加算器を組み合わせて2ビットの全加算器を作ったつもりなのですが、やっぱり違いますよねー…
2ビットの全加算器はどのようにして作ればいいのでしょうか?ヒントなどありましたら、どうか教えてください。お願いします。

補足日時:2004/04/18 20:20
    • good
    • 0

半加算器は合ってると思います。


全加算器は確か↓のとおりだったと思います。

A B Ci S C
----------
0 0 0 0 0
0 1 0 1 0
1 0 0 1 0
1 1 0 0 1
0 0 1 1 0
0 1 1 0 1
1 0 1 0 1
1 1 1 1 1

専門学校で習ったのはいいけど、ちっとも活用してない知識です(苦笑)
回路の設計頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!
2ビットの全加算器ということで、半加算器と全加算器の値を考慮してS2とCoを出してみたのですが、そのようなことはしなくてもいいのですか?質問の意味がよく分からないかもしれませんが…

お礼日時:2004/04/18 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!