プロが教えるわが家の防犯対策術!

介護の専門学校通い始めて思ったことですが、介護職を志したことに後悔を感じています。
他人に、自分の家族の介護を任せることは、おかしな事だと思います。私は、実際に介護施設を見学してきました。ゴミ同然のように、特養の施設に送り込まれて来て、毎日、介護士に監視されて、自由に行動出来ない老人施設。これは収容所と同じです。お願いだから、早く、施設から高齢者を解放させて、自由に死なせてあげてください。自由に自分の死を決めることができれば、本人や家族は悲しみません。人は、長生きすことが、幸福とは限りません。私は、かねてから、生きていることが辛い人たちへ安楽死の道が選べる制度作るべきだと思っていました。私の考えは、どこか間違ってますか。


日本福祉大学 中央福祉専門学校

A 回答 (12件中1~10件)

私も、介護の専門学校に特定求職者として在籍していました。

6ヶ月足らずで進路変更して、退学しました。
現在は、貿易関係の仕事をしています。
介護の現場を見学してきました。一般と特養。介護とは、本来、既婚女性がするものでした。しかし、女性の社会進出により、
家庭で介護ができなくなり、介護を他人に任せる必要が出てきました。要するに、女性の社会進出から家庭介護が崩れたのです。
これは、見方を変えれば、介護の社会化によって、女性が介護から解放されたと見ることができます。介護社会化によって、老後は
資金を蓄えていれば、介護施設で面倒を見てもらえるようになりました。老後の面倒を見てもらえるということは、敢えて、結婚という選択をしなくても老後は心配しなくて済むようになりました。これが、非婚率の上昇の原因になっているかもしれません。
もちろん、非婚の原因は、介護社会化だけではありません。
さて、貴殿は、介護職は、不幸の始まりと断言していますが、もし、不幸であると思うなら辞めたほうがいいです。

私も、在学して見て、幸福感は得られなかったです。私は、いわゆるバブル経済世代といわれる、青春時代を最高の景気社会で
生きてきました。だから、介護職という重労働低賃金の世界が不幸に見えたかの知れません。

私は、介護職を辞める人が増えてくれれば良いと思います。そして、若い人が、職として介護するのでなく、自分の家族は自分で介護するという考を持つようになれば、介護社会化はなくなります。介護の社会化がなくなれば、社会保障費を大幅に削減して、これからの世代の人たちの雇用対策に予算を使えます。そうすることで、失業率の低減、婚姻率の上昇で出生率も上がるのではないかと思われます。そんな社会の中で、家族を事故や病気で失ってしまって、家族に介護してくれる人がいない者には、国が無料で介護する制度を作れば良いと思います。
    • good
    • 0

介護職を希望された同機はなんでしょうか?



動機が本心でないなら、介護職をあきらめるべきだと思います。一時的な感情で、後悔しているのであれば、続けられる仕事ではありません。

介護している人、又はその家族にもありがとうと言ってもらえる仕事なわけですからとても意義のある仕事だと思います。
それと同時に、ただの作業になってしまうと、こんなに辛い仕事はないのではないでしょうか。

おそらく介護という仕事にのまれているのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんわ~


介護六年目で
デイ・特養を経験しました。

はっきり言いますが、介護経験がほぼ無いに等しいあなたが結論を出すのは早すぎなのでは?
いろいろな現場を見ていろいろな経験をして意見しないと誰も聞く耳を持たないと思います。

もしあなたが特養の方がカワイそうと思われるのであれば
特養の利用者さまのQOLをあげればその方々はかわいそうではなくなりますよね?
何をもってカワイそうなのか定義は人それぞれ、
早く死にたい人もいるだろうし、苦しくても生きたい人はいる。
拘束されたくない人もいるし、してほしい人もいる。
希望がある人も無い人もそれぞれ。

人それぞれです、短絡的に安楽死への意見はありえませんね。

かいそうと思われるなら利用者様の笑顔を見れるよう頑張ってみてわ?
うちの特養は寝ったっきりの方でも笑顔はよく見られますよ。

ですがさすがにターミナルの方をかわいそうだと思う事はあります。
でもそういう方はだいたい看取りになってますよね?それでいいんではないでしょうか?
介護しない、延命治療しない家族の大変さもわかってあげてくださいね。
    • good
    • 0

後悔を感じたのなら、浅薄な人生哲学を語る前に辞めればいいのではないですか。

    • good
    • 0

そういうことは、あなたが高齢者になって介護を受ける立場になった時か、親を介護する立場になった時、もっともっと介護の意義の勉強をされて、その仕事に携わることができた時に言うことであって、今はまだ語れることじゃないと思いますよ。


他の回答者の中にもあなたと同意見の方がいらっしゃるけど、『介護の問題は当事者にならない限り、まさに他人事』です。
先ずはそのことを念頭に於いていただくと、考え方や視点が変わってくると思います。

大家族の中で協力し合える介護ならまだしも、核家族化が進む今の世の中では介護に当たる人の労力と心労は途轍もなく大きいですし、要介護度が高くなると老老介護では共倒れという悲惨な結末も起こりかねません。
それに、住環境を整備(バリアフリー等)しなくては、そうそう簡単に介護に対処できない場合を考えると、面倒なことや高額な金銭負担が生じてしまうでしょうし、在宅介護はとても難しいものとなるのですよ。
在宅介護を非難しているわけではなく、家庭内にはそれぞれ事情というものがありますからね。
なんだかんだ介入することはできないのです。

私の母はアルツハイマー型認知症です。
はっきり言って、この病気の母には家族もお手上げでした。
被害妄想(特に物盗られ妄想)暴言は日常的。
仕舞には暴力もありましたので。

そんな母も現在は、介護施設で充実した穏やかな日々を送らせていただいています。
介護士さんが母のメンタル面をしっかりと支え、守っていただいているので家族も安心して任せることができています。
本当に頭が下がる思いでいます。

あなたはなぜ介護職の路を進みましたか?
『志』したのですよね。
その言葉の意味を今一度噛みしめてくださいね。

そして素晴らしい介護士さんになることを願っています。


安楽死については語弊が生じることもありますので控えたいと思います。
    • good
    • 0

 本来、保育士と介護士はあってはならない仕事。

それは間違いない。ただ、それができない環境だから、家族が保育や介護を必要とする。ただ、名前書けば誰でも入れる専門学校ぽっちですべてを見たようにする態度はどうかとは思うな。正しいことを言っていそうでも、思慮が浅すぎて、君の気持ちが信用できない。ただ己が不幸だからそう見えるだけの結論だな。
 そして、長生きすることを嫌がる輩は、すでに若い頃からそう考えている。安楽死より、大人ポストが必要だと思うよ。幸せな俺は息子の子育て具合(つまり孫がなにになるか)も見たいし、長生きしたいほど幸せな人も居るわけだから、不幸者と同じにしない方がいいなぁ。施設でも輝いている人は居るからねぇ。もう少し視野を広げた方がいいよ。
    • good
    • 0

”他人に、自分の家族の介護を任せることは、おかしな事だと思います”


     ↑
良いことを言いました。
全く、その通りです。
福祉先進国スエーデンの例ですが、80%もの税金を
払って、それで家族の面倒は他人がみて、自分は
他人の面倒をみる、という構造になっています。
アホみたいです。


”ゴミ同然のように、特養の施設に送り込まれて来て、毎日、介護士に監視されて、
 自由に行動出来ない老人施設。これは収容所と同じです”
     ↑
特養辺りはそうかも知れませんね。
でも、お金を出せばちゃんと世話してくれる
施設もあります。


”自由に自分の死を決めることができれば、本人や家族は悲しみません”
     ↑
自由に自分の死を決めることができても、
悲しみますよ。


”人は、長生きすことが、幸福とは限りません”
     ↑
それはその通りだと思いますが、自分で自由に死を
選べるからといって、それが幸福だとは限りません。


”生きていることが辛い人たちへ安楽死の道が選べる制度作るべきだと思っていました。
 私の考えは、どこか間違ってますか。”
     ↑
安楽死については賛同するひとが多いでしょうが
副作用も強烈であることを知るべきです。
一番懸念されるのは、経済的理由で、安易に安楽死を
選び、ないしは、選ばされるひとが増えないか、という
ことです。
医者が関与することになるでしょうが、金まみれの
医者をそれほど信用できるでしょうか?
金銭欲の汚された今の日本人を信用できますか。
    • good
    • 0

別に、間違った考えではないとは思いますが、介護職にいる以上、あまり公にもしない方が良いかと。

心でとどめて、どうしても・・・な場合は介護職を辞め、安楽死などの議論が出来る立場になりましょう。一人の議論行動はまったく無駄ではありません。

そして、すべての介護施設が収容所同然ではありません。事実そういう施設を自分の見れる範囲ではありますが見てきました。
家族で見れる環境にあれば良いのですが、自分の家庭、収入の面で仕事もしなくてはならず、どうしても厳しいものが多々あります。安楽死同様、介護を任せるか自分達でやるかの選択も入れてもらえると幸い。
    • good
    • 0

概ね質問者の意見に賛同しますが質問者は「その」職に就けるのですから質問者が高齢者と間近に接して「他人に糞尿の世話をさせてまで生きるべきではない」と促すのです。



国の預貯金の8割がたを高齢者世代が占めているとされています。増税の理由とされている国の借金はこの世代の方々が「くれくれもっとくれ、もっとおらが村にもくれ」と利権政治家を介して作ったものです。
まずは医療機関での高齢者窓口負担を5割~8割にして生き続けるべきかを問います。
それによってサロン化している病院窓口が「診療1分待ち時間2時間」から開放されます。
老体があちこち痛いのは当たり前、その昔々の人々は我慢していたのですから。
医療費の削減は国のプライマリーバランスを改善し良いことだらけです。

>人は、長生きすことが、幸福とは限りません
生きるとはせめて杖をついてでも自分の力で歩くこと。ベットの寝たきりでは生かされているだけで本人の意思に反していることでしょう。
    • good
    • 0

個人の考えとしては、間違っていません。


日本でも尊厳死の法律化が、議論されていますし
政治家のなかにも、質問者様のような
発言をする人もいます。
自分の死を決められる人は、安楽死とは
違った方法を選ぶでしょう。
自分の死を決められない人の場合は、どうするか?
老人施設に入れない人たち、家族の愛を受けられない
人たち、自分の死を決めたけど、
死にきれない人たち・・・
いろいろいるわけで、それでも法律としては
すべてに平等で、みなが納得する必要があると思います。
私は、収容所にいけるならまだましだ、と感じます。
収容所にも行けない人達がきっといる、と思うから。

そんなことよりも・・・
最後の一行は、ダメでしょ!!なんか言われるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!