アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の故郷(北関東)では、
田んぼや畑のためにひいた
用水路のこと、
あるいは、川とは呼べない
すごく小さく浅い小川のことを
ミーコって呼んでいます。

これは方言ですか?
田畑を手がける農家の方には共通語?
どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (6件)

下記ページ「昔の茨城弁集」に「みいこ」で載っていますので、方言には間違いないと思います。


語源は『水(み)』+『こ』だそうです。
http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki-mi.h …

他にも「ミーコ 用水路」で検索してみましたが、引っ掛かったのは1件。この方も茨城県の方のようです。
http://www4.ocn.ne.jp/~rodders/manimedaka.htm

ちなみに私は九州人ですが、ミーコという言葉は知りませんでした。

参考URL:http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki-mi.html,http://www4.ocn.ne.jp/~rodders/manimedaka.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URLみさせていただきました。
一人でクスクス笑ってます。
私、茨城出身で、今は遠いところに嫁に来てしまったので、
もう茨城弁は言ったり聞いたり、なかなか機会がないんですが、
なんだか、茨城弁集、懐かしくて恥ずかしくて
笑っちゃいました。

さて、みいこは茨城の方言でしたか~。
語源の「水+こ」ですが、
水は、もちろんわかるんですが、
「こ」は一体どこから?なぜ「こ」?
これもなんか意味不明で笑っちゃいました。
私、かわいらしいなあ、愛着感じるなあってモノの名称の最後に「こ」をつけて呼ぶ癖あるんですけど、
こんな感覚かしら?ハハ。

茨城限定なのかな?
近辺でも使うのかな?ここがちょっと気になります。

九州では使わないんですね。参考になります。

お礼日時:2004/04/19 16:20

yume-ko-boさんは、面白い方ですね。


側溝は全国共通だったんですね。
たしかに、セメント作りでした。
ただ、蓋がしてなかったので、私の骨折の後、市がちゃんと蓋してくれました。でも、真夏に落っこちたので、入院一週間はお風呂に入れなくて、大変でした。ハッキリ言えばドブでしたから・・・・・。(ちょっと笑えないですね)
>ず~っと昔に農家の人たちが手作業で適当に掘って作った
小川のことを言います。
ちゃんと小動物も生息してたりします。
ザリガニもめだかも子供の頃は
みいこで捕りました。
だから、どぶとは違うんですよね~。
 ちょっと勉強になりました。
青あざは、青あざですね。『青なじみ』も始めて聞きましたね。
>気をつけましょうね。
本当ですね。気をつけましょう。
でも、酔っ払ってスウェードのブーツ台無しにするのは、むなしいかも・・・・。

この回答への補足

☆みなさんへ☆
私の質問に付き合ってくださって
本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願い申し上げます。4月21日(水)10:40 夢工房

補足日時:2004/04/21 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
真夏に一週間お風呂に入れないのは本当にきついですね。
私は、一日でも頭を洗わないと
すごく臭いです。
だから、せめてシャンプーだけでもさせてもらいたいものです。

お礼日時:2004/04/21 10:13

関東人です。

「みーこ」は聞いたことありません。
ちなみに、近所では「側溝?」「そっこう」って言います。子供の頃空を見てたら落っこちて骨折しました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みいこ、かなり地域限定の言葉なのですね。

側溝は日本全国共通の正しい日本語で
みんな使うと思います。

私の実家の方では、
側溝と呼ぶのは、ちゃんとセメントなんかで
作られて、蓋がしてある
生活廃水のどぶのことを言います。

でも、みいこについては
ず~っと昔に農家の人たちが手作業で適当に掘って作った
小川のことを言います。
ちゃんと小動物も生息してたりします。
ザリガニもめだかも子供の頃は
みいこで捕りました。
だから、どぶとは違うんですよね~。

あ、でも、田舎なので
自治的に廃水の環境がきちんとされてなくて
みいこにも生活廃水が流れてる場所もありました。
でも、その部分のみいこは、田んぼのためには使いません、もちろん。

私も最近、酔っ払って
側溝の穴にすっぽり足をいれてしまい、
スウェードのブーツと編みタイツが破れてしまいました。
足も全体が真っ青に腫れてしまいました。
ちなみに私の出身地では
青あざのことを「青なじみ」と言います。余談です。
骨折までしなくてよかった~。
気をつけましょうね。

お礼日時:2004/04/20 10:18

たぶんすごい地域限定の方言だと思います。


(茨城出身との事なのでローカルな地名つきで)

県北の出身ですが、近所の農家は使いません。
水戸あたりの親戚(稲作農家)も使いませんでした。
ですが、下妻の親戚は使いました。

由来は分かりませんが「みーこ=用水路」とは知ってましたね。
というか、その親戚は今でも使ってますね。
ですが、その親戚以外に使う人には出会ったことがありません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同郷の方ですねー。
でも、みいこ、とは言わないんですね。
うんと、私は水戸付近出身者で、海よりです。
私の母の実家は、水戸付近で山よりです。
母の実家の方でも、みいこと言ってるようです。
下妻とはけっこう離れていますね~。
下妻の方で使うなら、栃木なんかでも使うかしら?

お礼日時:2004/04/20 10:05

じぇんじぇん分かりませんが



 こ は 溝 では無いかと想像しました。
     (排水溝のこう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

は~、溝の「こ」ですか~。
なるほどね。そうかもしれませんね。わかんないけど。

お礼日時:2004/04/20 09:54

埼玉の農家です


みいこ…しりません

となりのオバサンの名前が”みいこ”です
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

埼玉でも、みいこ、使いませんか~。
茨城限定かなあ~。

>となりのオバサンの名前が”みいこ”です

はは、かわいい名前ですね。
みいこさん、全国にけっこういらっしゃるでしょうね。
みいこってネコのほうがいっぱいいるかー。

お礼日時:2004/04/19 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!