プロが教えるわが家の防犯対策術!

着物初心者です。
初詣に着物を着て行きたいと思っているのですが、家にある着物がオレンジ色に紅葉や黄色に蝶など
冬っぽくないものばかりで、この機会に新しいものを買おうと思っています。

そこで、せっかくなら一年中いつでも着たい時に着られるものがあったら・・・(笑)と思ったのですが、そんなものはあるのでしょうか?
昔、友達が持っていた着物は猫の柄だったのですが、そのようなものでしたら季節関係なく着られるのですか??

あと帯の結び方なのですが、浴衣でやった文庫しかできないのですが、それと同じように着物でも・・・というのはおかしいでしょうか???(´・ω・`)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

残念ながら一年中いつでも、という着物はありません。


なぜなら夏は暑いし冬は寒いから(笑)
袷、単衣、薄もの、と言う風に季節で仕立てや素材が違ってきます。
洋服のように自由に重ね着などできませんからね。

柄としては猫のような季節感のない柄なら一年中使えます。
あとは無地、格子、縞など。
お花でも何のお花かわからないような抽象的なものなら大丈夫です。

初詣に着るなら袷の着物ですね。
ウールや厚手木綿なら単衣仕立てで着ます。裏をつけるととても重いので。
そうした物なら秋から春先まで着られますので3シーズンという事になるかな。
ただ最近は春や秋が短いので難しいかも。
それにウールや木綿は完全な普段着になりますのであらたまった場所には不向きです。

私は紬好きなので初詣でも紬を着てしまいますが、着物らしい華やかさが欲しいなら小紋が良いでしょう。
もちろん附け下げや訪問着に袋帯でフォーマルに決めても良いのですが、街着にするには向きません。
昨今はお正月だからと言って「晴れ着」で装うという方は減りました。

半幅帯で文庫結びで着られるのは小紋、紬、木綿やウールの着物ですね。
私はポリの着物というのはどうしてもおすすめできません。
体に馴染まず初心者にこそ着づらい着物です。着心地が悪いし着崩れもします。
まず自分が着たいと思う着物であることが第一です。
好きな着物じゃないと必ず箪笥の肥やしになります。
心惹かれる一枚に出会って頂きたいです。
    • good
    • 0

柄については、江戸小紋のような物なら一年中着られます。

無地の紬なども便利ですね。
しかし、着物には袷と単衣、盛夏用の薄物が有りますのでそこだけは一枚を一年中着るということが事実上不可能であることを分かってください。
色無地はマルチに使えるとして薦められることが多いのですが、やはり普段から着物をきて過ごしている自分の感覚だと、色にも寄りますが、難しいと思っています。
帯で格を上げ下げできるのですが、普段着ではないので、難しいと思うのです。
プレタ着物でカジュアルのものを安く買っても、季節ごとに柄色目を変えていくのが着物の楽しい所なので、此処はちょっと考えた方が良いかも。
季節限定の着物は究極の楽しみです。私も年に一回しか締めない帯など有りますから。
迷ったら江戸小紋と博多献上帯です。これなら普段着からちょっとしたお出掛けまでカバー出来ます。
キリが無いのが着物の世界。上手にリサイクル品やB反などを探して見るのも楽しいですよ。
先ほどプレタ着物でも良いと書きましたが、飽きます。よって練習とか遊び着には良いです。これから冬になると化繊は静電気で歩きづらいのです。
これから着物屋さんの福袋シーズンですので、買って見るのも良いかも。
一回を除いて、他数年来後悔した事はありません。
参考になれば幸いです。
カジュアル着物には半幅帯で十分楽しめますが、御太鼓もそんなに難しくはないのでチャレンジして欲しいですね。
着物仲間が増えることは大歓迎です。
一冊本を読むと良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでしたm(_ _)m
そうですか・・・やっぱり一枚で一年中という着物はないのですね(´・ω・`)

着物屋さんの福袋、気になります!!今年は是非買ってみようと思います!!!

>上手にリサイクル品やB反などを探して見るのも楽しいですよ。
確かに、楽しそうですね!まだまだ初詣まで日にちがあるのでじっくり休みの日でも探してみようと思います(^^)

アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2013/11/26 20:29

私は、何枚か持っていますが、一番季節問わずヘビロテなのが、桜の小紋と色無地です。


桜は、春ですが、日本の国の花でもあるので、季節を気にせず着る方もいます。
秋がらの面白いものをお持ちなら、一枚あっても良いのではないでしょうか。
新春には悪くないと思います。
素材も、小紋なら、化繊のものの方が気楽に着れて良いと思います。
あと、色無地は、帯を変えて、法事から子どもの七五三、卒園卒業式まで幅広いです。私は、デイリーにも着ちゃいます。

着回しという意味では、幾何学模様か何かの名古屋帯のお安いものを、一つ持たれてはいかがでしょう。着付けの本を見ながら、着付けにチャレンジされてみれば良いかもしれません。
おたいこさえできれば、、逆に、浴衣に名古屋帯なんて着回しもあります。

作り帯などもありますが、個人的には、おたいこだけがんばって覚えて下さるかたが増えると、なんだかうれしいです。
私自身は、呉服屋さんが着付けも全部教えてくれました。

ちょっと話はとびますが、元AKBあっちゃんのドラマ、かわいい着物姿満載でしたね。参考にされては。
個人的には、八重の桜を見て。会津木綿なども、扱いやすく面白いかと思ってます。

あと、、冬は寒いですから、上着が必要でしょう。。

よいお年をお迎えくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでしたm(_ _)m

>おたいこさえできれば、、逆に、浴衣に名古屋帯なんて着回しもあります
確かにそうですね!!おたいこ難しそうですが、本読んで練習してみます!!

>元AKBあっちゃんのドラマ、かわいい着物姿満載でしたね。参考にされては。
なるほど!!そういうのも参考にしてみます!!

アドバイスありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2013/11/26 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!