アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
40代前半 女性派遣社員です。
現在は、銀行事務をしておりますが、転職に備えてマクロ(ExcelVBA)の勉強を検討しています。

しかしマクロは難しいと聞きますので、Excel初級(簡単な関数が使える程度)の私でも果たして
挫折しないで習得できるものか、習得しても無駄にはならないか受講料も高いので迷っています。

マクロを習得しても、実務経験がないと転職には使えないことは重々承知しております。
実際、私も現在の仕事につく前、スクールでExcel実践演習を学びましたが、それだけでは
Excelを多くつかうOA事務の仕事は紹介してはもらえず、今は実務で全然使っていないので忘れてしまっています。
でもテキストを見れば思い出すので、業務効率につかえることを自分で見つけて活用できればいいかなと思ってます。

マクロを習得してもバリバリにそれを使って仕事をしたいわけではなく、ちょっと使えれば便利で有利なんではないかという考えなのですが、甘いでしょうか。

独学は無理なので、講習を検討しておりますが、一日速習講座もよく広告で目にします。
パソコンがもともと得意な人ならともかく、普通の人でも一日でマクロの基礎を理解し使いこなせる
ようになるものでしょうか。

恐れ入りますがアドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

なるほど。

お礼などを見ていると、質問文上の内容は後付けの
「理屈」で、要は「面白そうだからやってみたい」ってトコではない
かと思うんですが・・・。

だとすると、VBAってのは「とっつきがよいのに、奥が深い、結構
本格的なプログラミング言語」ですから、プログラムの勉強に
向いていると私は思いますよ。

ということで、この辺やってみます? 目標があった方が勉強は
しやすいと思いますので。
http://vbae.odyssey-com.co.jp/index.html

まあ、その前提として、この辺は理解しておいた方がいいかと
思うんですが。結構いきなり高度な話が出てきますから。
http://mos.odyssey-com.co.jp/about/excel2010_ex. …

教材についても「VBAエキスパート」で検索すると、いい教材が
割と揃っていますよ。


それと、ExcelレベルのVBAは、どっちかというと「業務の効率化」
ではなく、「繰り返し行う作業のミス軽減」の方が重要だと私は
思っています。要は「プログラムを組んでしまえば、その作業は
絶対間違えない。間違えたとするなら、プログラムに必ずミスの
痕跡が残っている」ということです。

まあ、「一旦プログラムしてしまえば、その作業は一瞬で終わる」
というメリットもありますけどね。実務担当者が組むVBAプログラム
って、そっちは副次的ではないかと私は思います。なんたって使う
のは自分ですから、ヤヤコシイところは手作業で済ませりゃいい
ですし、それで十分って部分もあるんですよ。

これが専業プログラマーが組むなら、話は違いますけどね。でも
そこまでしないでも・・・って私は思うんですよ。そっちの畑の人が
書くVBAのソースコードって、凄すぎてあたしゃ手が出ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

以前、ExcelとWordを習っても実務経験がないと採用してもらえないので、なら資格をと思い
よくわかるマスターMOSスペシャリスト対策テキスト&問題集を買ってやりました。しかし一度だけしかやってません
試験も受ける前にpcをあまり使わない仕事が決まってしまったので受けませんでした。
この本には習熟度チェック表がついていて4回の模試を五回繰り返し正答率をあげる仕組みになっているんですが
そのくらい繰り返し繰り返し勉強しないと試験をパス出来るレベルになれないってことですよね
私の今のレベルでいきなりVBAをならっても途中でつまずきそうです。

まずはMOSエキスパートに合格して資格を取ることを目標にした方が良いような気がしました。
Excelなんとかなると思います。じゃ通用しないですよね。
それにエキスパートはマクロを記録させる程度の基礎が含まれているようだし。。

色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/12/16 01:14

マクロを作って、仮に他人に利用させることとなったら、そのメンテナンスがいつまでも付いて回るということを意味します。


チームで開発し、チームでのメンテナンス体制ができているのでない限り、自分で作って自分で使って便利、という範囲にとどめるべきです。

VBAマクロはチューリング完全のプログラム言語です。どのようなプログラムでも作成できます。人間と対局する将棋ゲームでも、作ろうと思えば作れます。

マクロが使えると勘違いしている人は別として、実はプログラム習得には毎日練習しても数年はかかるのです。
単語を覚えても外国語が喋れないのと一緒です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました申し訳ございません。

チューリング完全?意味がわからないので調べてみましたがそれでもあまり理解できてない・・
こんなレベルなので私のマクロの習得には人一倍時間がかかりそうです

今まで絶対無理と思っていたこともやってみたら意外とできる!ってこともあったし安易に考えていたのですが
外国語の習得と同じと考えると日々の地道な努力をずーっと続けなくてはいけないってことですね

お礼日時:2013/12/16 00:14

 就職転職には技術はほとんど関係しない。


 (若い頃からやってきた技術者には勝てません。会社も期待していません。)
 http://members.jcom.home.ne.jp/tyukounen/

ーーーーーー
 htmlだったら、以下のようにすればまずはOK。
 1)ワープロで何でもいいので書きまくって、そのファイルを保存します。
 2)そうすると、ファイルの名前の後ろ部分が「.rtf」になっていますが、それを「.html」に書き換えます。
 3)その書き換えたファイルを(IEとかChromenなどの)ブラウザで開きます。(普通、かさねるだけ。)
 4)するとネットをみているような画面にワープロでうったファイルの内容がでてきます。

 つまりhtmlはこういったブラウザで見えるようにするためのもの。
 なので、なにかそれっぽい本(古本でOK『HTML辞典』みたなのと、解説本)を買ってきて、(本格的なのは難しいが)簡単に自作ができる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変おそくなり申し訳ございません。

おっしゃるとおり40代で学んだ技術などあてにして採用する企業ないですよね
就職とは分けて考えます。

中高年転職サイトの紹介ありがとうございます。
先日応募した会社でたまたま書類選考は通ったのですが、適正検査で落とされました。
私立中学入試のような一般常識問題のようなものでした。
面接も苦手なので、新しい技術や資格などよりこちらの対策のほうが重要ですね


htmlについての詳しい説明ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、手順2で保存するファイルの種類にhtmlというものがなかったので
Webペ-ジを選択してみました。手順3のIEとはInternet Explorerのことでしょうか?
それらしきものが出来ました。

派遣会社の講習でHtml入門3000円 をみつけました。それに参加してみようと思います
私の頭脳ではいきなり独学は無理です。

お礼日時:2013/12/15 23:46

経理関係で採用側で中途採用の仕事をしたことがあります。


その経験から言うと、実務でマクロを使う機会というのはそれほど多くはありません。
というよりはほとんどの人が使えないといったほうが正しいと思います。
それでも実務が困ることはほとんどありません。
実務では縦横の集計表が作れるという程度で大体は十分なのです。
関数で言えばSUMが使える程度です。
IFを自由に使える人は半分以下でしょう。

マクロを使うような複雑な処理は、その時は便利ですが担当者が変わると引き継ぎができないということが起こります。後任がマクロを理解できる可能性が少ないからです。
したがってきちんとシステムで組む場合は良いのですが個人が使うことは危険でもあるのです。


>>普通の人でも一日でマクロの基礎を理解し使いこなせる ようになるものでしょうか。

マクロは簡易言語といってもある程度のシステムテク発想が必要です。やりたいことをPC的な手順と方法で考えることができるかということです。これは単にマクロという操作を覚えることを超えた知識です。(もちろんティーチング方式で手作業を覚えるだけのマクロではもう少し簡単ですが)
これはとても1日で習得できるものとは思いません。

実務ではマクロよりも、実際の仕事の必要なデータをEXCELで的確に仕事に有用な表を作れるというほうが重要だと思いますが。当然と思うかもしれませんが、的確な表というのは意外に難しいものなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


的確な表というのは意外に難しいものなのです
↑ ↑
ExceLを応用して実務で使いこなせるようになるには相当熟練していないと難しそうですね。
実際スクールで習っても実務経験がないと採用してもらえないのがわかります。

経理という専門職の方であったり職種によっては表作成レベルで済むのかもしれません。
以前派遣で勤めていた会社でマクロの実行の操作ボタンを押すだけは行っており、
そこで興味をもちました。このマクロを組んだ人は社員で社員レベルだとそこまで要求されるものだと思っておりました。
私は40代で無謀にも正社員を目指しているので何か少しでも有利になるスキルを探しております。
ですからほとんどの人が使えないマクロを考えました。

マクロを学ぶことによってExcelの理解がより深まり、プログラムを学ぶことによって自分の脳の新しい神経回路が開かれて活性化されるのではと期待しているのですが、

今までの経験からするといろんな事に手をだしすぎてみんな中途半端になっていますので無駄になってしまいそうな気もしてきました。
一つの事を追及できるタイプだったらいいのですがね、広く浅く学びたいタイプです。ちなみにHTMLも興味あります。どんなものか知りたいだけなのですけど。

お礼日時:2013/11/27 02:02

Excelのマクロは、マクロと言いつつVBAというプログラム言語


なんですよね。ですので、Excelマクロを勉強するってことは、
プログラム言語の勉強をすることと同じなんですが・・・。

・・・そこまでします?

業務効率を上げるのは、どっちかというとデータベースだとか
ピボットテーブルとかの方がずっと効果があります。そういうの
の勉強は「使いこなせる」と言えるまで進んですか? まずは
そっちが優先だと思うんですが。

少なくとも「フィルタオプションの設定」で「A以外でBを含むもの」
を抽出し、そのデータの月ごとの集計程度は簡単にできないと
「使いこなせてる」とは言えないと思うんですが・・・。

マクロを勉強する前にすることは山ほどあります。


それでも、と言われるならこの辺をどうぞ。
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/index.htm

ちなみに、同じサイトのこの辺、結構参考になりますよ。
http://officetanaka.net/excel/function/tips/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そこまでします?・・ってことは やはりかなり難しく実用的ではないってことでしょうかね 
フィルタオプションの設定は大丈夫です。一応Excel応用と実践(含むピボットテーブル)Word PowerPoint はPCスクールで学んだのですが、なんせ普段仕事でまったく使わないので、忘れている部分も多いですが、なんとかなると思います。ピボットテーブルは以前求職中に興味があって応募した会社で必須だったので、できるExcelシリーズで必死になって勉強しましたが、これは表をつくれるというより実務の中でデータ分析のノウハウみたいなものを身に着けていないと難しそうですね。結局その会社は書類選考で落ちモチベーションがなくなって勉強も途中でやめてしまいましたが。

難しいことを新たに学ぶより既に習ったことの理解を深めて完璧にしたほうが活用できるのはわかります。
でも紹介して下さったサイトに書かれていた営業文句を読んだら、単純な私はますます学びたくなってきました。
↓ ↓

正しい基本を学習すれば、誰でもVBAを使えるようになります。そんなに難しい話ではありません。ただ今まで、正しい基本を学習する機会がなかっただけです。VBAベーシック セミナーとはVBAの基本を2日間で学習します。
どんなことがあっても、絶対に、何としても、必ず理解させて見せます。それが、私の仕事です。
まったくマクロを作成したことがなかった方が、2日間のセミナー受講後に、自分ひとりで作成したマクロが次のコードです。正しい基本をマスターすれば、この程度のマクロは誰にでも作れるようになります
Sub Lesson9_2()
Dim i As Long, cnt As Long, Result As Long
For i = 2 To 41
If Format(Cells(i, 1).Value, "yyyy") = "2008" Then
Range("F6").Value = Range("F6").Value + 1
End If
If Cells(i, 2).Value = "大阪" Then
cnt = cnt + 1
Result = Result + Cells(i, 3).Value
End If
Next i
Range("F7").Value = Result / cnt

ちんぷんかんぷんですが、これが理解できるようになるなんてすばらしい
プログラム言語って新しい外国語を学ぶって感覚ですかね

お礼日時:2013/11/27 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!