プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

74歳男子で末期腎不全患者です 1ヶ月に1回の血液検査でそれまで、4.7~5.5だった血中カリウム値が、11/28の結果が6.1と分かり慌てています 2010.3に5.6だった(クレアチニン1.84)ときに,腎臓内科医は少し慌てて、心電図をとり、全く問題なしで、何だろうか?と言いました その時、学習した1:生野菜を食べない 野菜はゆでこぼす ゆで汁を飲まない 2:インスタントコーヒーを飲まない 果物はリンゴ ミカン パイナップルを少しで、できれば缶詰で汁は捨てる 3:芋類豆類も少しにする 4:わかめなどの海藻もそればっかり食べないなど,やっています *クレアチニン6.9~7.3が5ヶ月も続いています・・・
この6.1のカリウム値を下げる名案を教えて下さい よろしくお願いします 

A 回答 (5件)

医療従事者(透析医療経験あり)、自分自身も慢性腎不全患者です。


(クレアチニン2.6、BUN35)

食事面では、非常に頑張っていらっしゃると思います。
特に気を付ける部分は、少なくとも質問文からは見受けられません。


私もカリウムが一時6.4になり(6月頃だったと記憶しています。この頃クレアチニン1.8前後)、
夕食後にケイキサレートが処方になりました。

その処方でカリウムは5.0ぐらいまで下がったのですが、
11月に入ってからクレアチニンが2.6、カリウムが6.5まで上昇。

栄養指導を受けましたが、カリウムについては「合格点」との事。

主治医からは
「腎不全の悪化に伴うカリウムの上昇だろう。
必要な栄養を摂りながらカリウムをこれ以上下げるのは難しい」と言われ、
ケイキサレートが朝・夕の2回になりました。


質問者様も、ケイキサレートが夕の一回だけ、と言う事なので、
朝・夕、それでも下がらなかったら毎食、と言う形で処方を変えるのが良いと思います。


一点、りんご酢カルシウムは今も服用されていますか?
もし服用されているとしたら、それは主治医に伝えていますか?

りんご酢と言うのは、普通の酢よりもカリウムが高いことで知られています。

医療用だと思いますので、そこまでカリウムは高くないと思いますが、
カリウムって一般的には「摂れば摂るほど健康にいい」との認識が強いので、
サプリメント的なものであればカリウムも多く含まれているかもしれません。

何にでもカリウムって入っていますからね・・・


だからと言って食事量を減らせば「必要な栄養素が摂れていない」と怒られる。

食べて太れば、「高脂血症は腎臓に悪い」と怒られる。


ホント、「どうすればいいの?」って感じですが、
お互い、透析導入が少しでも遅くなれば良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう レベル違いというものの同病の方 しかも医療者の回答で夢中で読ませて頂きました ケイキサレートの増量も、今,CKD診療ガイド23で5~15g/日 分1~3とありますので,早速やってみます *リンゴ酢カルシウムの件、本当にありがとう 主治医はP対策は透析患者対象だからなぁと言いました Pが11/5 7.9からわずか3週間で5.1まで下がったので、6T/日を即3T/日に減らします ボトルには、リンゴ酢 カキ殻 食用ヤシ油 乾燥レモン粉末 植物繊維微粉末 デンプングリコール酸ナトリウム としか読めません 身障者手帳を申請してから,次々と襲ってきます 腎性貧血もHb9.7になり、11~12を保つため、ネスプという25000円もする注射を時々しています それから、血液透析施設の見学に行きました オンラインHDFというのが一番と聞きました 
この1年は、「透析恐怖症」という精神病にかかっていると自己分析して、主治医に笑われています PDファーストという言葉も目にしますが、その時になればHDにしたいと思います

お礼日時:2013/11/29 16:39

No.4の者です。


お礼ありがとうございました。

仰る通り、ケイキサレートは5~15g/日、分1~3なので、
1回につき5g、2回なら10g、毎食後なら15gと言う事です。

質問者様は夕食後2.5g×2と言う事なので、その三倍量までは飲んでも良い
と言う事になります。


また、リンゴ酢カルシウムですが、
リンゴ酢自体が、原料が果物のリンゴそのものですので、
普通の酢よりカリウムは高くなります。

料理に使う酢程度の量なら全く問題ないのですが、
錠剤になっているので、リンゴ酢が凝縮されている可能性があります。
(この辺の知識は、私も曖昧です・・・)

また、リンは長期間高くなる事で、異所性石灰化
(血管壁、関節などに石灰が沈着する事)
が起こりますが、短期間ではあまり起こらない為、
カリウムと違って緊急性がありません。

なので、主治医は「透析患者対象」と仰ったのでしょう。


腎性貧血はどんどん進みますし、歩くのもしんどくなり、生活の質も落ちる為、
ヘモグロビン11~12に保つことが重要になります。

エネプなどのエリスロポエチン系の薬は、かなり高いですよね・・・


オンラインHDFはかなり透析効率が良く、アミロイド沈着なども起こりづらく、
予後がかなり良くなります。
透析における合併症などの心配もかなり減りました。

でもやっぱり嫌ですよね・・・


確かに残存腎機能を生かすと言う意味では、PDファーストの考え方もあるのですが、
患者さん本人の意思尊重で良いと思います。


ちょっと補足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TR322さん 重ね重ねのアドバイスありがとう 基本的に、ケイキサレート2.5gを夕食後2包を、朝昼にも1包追加しました リンゴ酢Caは、6T→3T/日に減らしてみました
結果は12/3  11/28  11/19  11/11
 K  5.5   6.1    5.8    5.9
 P  6.5   5.1    5.9    7.9
と効果がありました もう少し続けてみます

さてクレアチニンはこの3ヶ月間、6.87~7.34が続いて
います、主治医はクレアチニン以外のデータや体調が即透析は早いとの判断のようです 
私の糖尿病も30年(インスリン15年)になり、1998インスリン導入の教育入院からの食事記録もA4ノートが70冊、インスリン中も5500日を超えました 2011.5までは日本糖尿病学会の大物医師の治療で炭水化物60蛋白質20脂質20の1600kcal食でしたから、最新の食後高血糖と血糖値の乱高下を避けることが出来ず、max71単位もインスリンを打ってHbA1c6.4%平均を13年も保ってきたのに、腎臓に来ました 仕方なく2011.5糖尿病の主治医を変更し、血糖値を上げるのは糖質だけ、2型人は64kgの患者で1gの糖質は3mg/dl糖質をアップするという理論を知り,以降実施して14年ぶりのインスリンを止めました=ただしCKDは2013になり2.99~7.34と大変な上昇し、長いカロリーカットのクセを77歳の家内が理解できず、蛋白質と塩分カットしながら、カロリーはむしろアップすることは難しく、砂糖、油以外には蛋白質が含まれており、さらにK、Pとなると,ほとんどの食べ物に含まれており苦戦しています
血液透析への不安は、水分750ml/日で、薬を飲むのにも足らない?さらに2006.6TIAで血管内手術後、脱水がダメと脳外科の主治医から1日2Lと厳命されており悩んでいます
そんなワケで1999定年を前にリタイヤしてから、暇なので、糖尿病の研究とゴルフを競技から楽しみに変えて、何とか生きています
いろいろ教えて頂いて,ありがとうございました

お礼日時:2013/12/04 09:55

主な原因としては


腎不全
腎臓からの排泄障害
血液が酸性に傾いた時など
インスリンの欠乏
アルドステロンの欠乏等が考えられます

治療法としては下記ですが医師と相談しないと、できないことがほとんどです
医師に患者が説明するのは難しいと思います

まず食事でカリウム制限を行い、
イオン交換樹脂製剤でカリウムの吸収を抑える一方で、
利尿薬により尿中への排泄を促します。
また、
アルドステロン作用をもつホルモン薬を投与することもあります。
グルコン酸カルシウム(カルチコール)で重症の不整脈を予防したり、
重曹(じゅうそう)を投与して酸性に傾いた血液を中和します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう 糖尿病30年・インスリン11年で糖尿病はHbA1C5.6~6.0で7年も続きましたが、糖尿病主治医は、腎症悪化を見逃し、ノートを見ると2006軽い脳梗塞でCT造影剤でクレアチニンが1.5になっても何の指摘もなく、2010TV番組でCKDという話を聞き、腎臓内科医に始めてかかったら,クレアチニン1.84でもうノーリターンと言われ、2011.11.18/Cr1.48だったのに、2013はじめから前触れなしで2.20~3.05と上がり始め、身障者手帳4級が交付され、5月5.0 6月6.0 7月7.0と上がりましたが、K、P、Hbなどは正常で、腎臓病主治医は、今の7.34でも,シャントの手術は時期尚早と今に至っています 実は、11/5 無機リン(P)が7.9になったとき、*リンゴ酢カルシウムを試したらと友人に聞き、アマゾンでアメリカ製を買って1日6Tのんだら、11/19 5.9/11/28 5.1と劇的に下がりました このような手はないか?とみなさんの力をたよったワケです・・・なお、ラシックス20mgは昼1T 朝2T ケイキサレート2.5g2包を夕服用しています 次回の診察は12/3なので、もっともっと相談します

お礼日時:2013/11/29 09:38

腎臓病食を取り寄せる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう そうですね!糖尿病は1単位80kcalで嫁さんが懸命に、糖質制限食をやってくれて、HbA1C5.6~6.0です ところが2013になり、低蛋白食は1単位蛋白質3gであり、BMI22体重換算で0.8gだと1日45gであり,とりあえずご飯は低蛋白1/35のまずいのを1食100g食べていますが、おっしゃるとおり、リンやカリウムなどの細かい管理は家では不可能なのですね ネットなどで学習してみます

お礼日時:2013/11/29 09:46

腎臓の機能が悪くなると血中クレアチニンが上昇し、カリウムも上がってきます。

カリウムが7.0以上になりますと不整脈による死亡の可能性も生じますので、主治医はあわてているのだと思います。要するに透析を開始するかどうかですね。透析すれば改善しますが患者さんの負担も大きいです。

お書きになった食事療法の他、カリメートなどの薬もカリウムの上昇を防ぐのには有効ですが、腎臓の働きを良くするわけではありません。クレアチニン6.9~7.3というのは腎機能としてかなり悪い値です。名案はありませんが、透析導入を遅らせるという意味で主治医および管理栄養士のお話を伺うとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう たしかに先日、私の診察中に、CKDG4の患者がK7.5で緊急透析を指示されていましたっけ・・・私のCKDG5それもeGFR6.6~6.9という末期も末期ながら、主治医は不思議に粘っているなぁと言っています 改善はムリでも、カリウム5.5レベルに下げる妙案を探しています ケイキサレート ドライシロップ2.5gを2包夕食後服用しています *11/5に、リン7.9の時は、友人がアメリカで買ったりんご酢カルシウムが効いたと聞いたので、アマゾンで買って1日6T飲んでみたら、11/19 5.9 11/28 5.1に見事に下がりました(200T/2200円) カリウムもこんな何かありませんか? 

お礼日時:2013/11/29 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!