プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、現在就職活動中のものです。
私が見ている求人の中に、ブラインドタッチができる方という条件が入ったものがあります。
ブラインドタッチができる方とは、どのような基準なのでしょうか?
私は、10分間で650字くらい打つのですが、入力する際に、キーボードを少し見てしまいます。(特に、数字を入力する際や記号を入れる際は)
ブラインドタッチに詳しい方、回答をお願い致します。

A 回答 (5件)

特に資格が書かれていなければ、


ブラインドタッチ=見なくてもキーボードが打てて文章・数字などが
入力できます。という程度でしょう。

分かりやすいのは、ワープロ検定○級 = 一定時間内に○○○文字が入力できる 
という推定できたり、基準になったりしますので、時間があれば資格を取ってみては。

また、業務で使うパソコンが自分専用になるのであれば、
キーパンチや変換効率の高いものや相性の合う、ソフトを組み込むことで
結構助かりますので、そういう補助的なものを使うのも方法のひとつです。

自分専用にならないパソコンであれば、変換効率が悪かったり、変換キーの割り当てが違ったり、
変換スピードが違ったりして確定のタイミングがずれたりしますし、入力方法ですら違うと
すごく時間が掛かります。

たとえば、ローマ字入力、かな入力でも入力スピードは違ってきますよね。

求人の条件として、ブラインドタッチと書かれているその裏には、
文字などを早く打ち込める人っということです。

だから、質問者さんが多少キーボードを見てもその辺は神経質に気にする必要はありませんよ。
もっというなら、キーボードをずっと見ていても
(実際には入力する原稿を見ないといけないので、ずっと見ていられませんが)
入力スピードが速ければ問題ありませんよ。
    • good
    • 0

職種にもよるでしょう。


単にキーボード入力に慣れている事をブラインドタッチが出来ると表現する会社もあります。
書類を見ながら入力するなら、目線を移動させないブラインドタッチ(タッチタイピング)の方が有利でしょうが、文字おこしの様に音声テープ等を耳で聞いて、文字にするのならキーボードを凝視していても問題ない筈です。

※ブラインドタッチのブラインドが盲目(めくら)に相当するから差別用語だと言う人もいますが、そんなことはありません。
そうだとすると社名が差別用語そのもの会社はどうしましょう。
http://www.blind.co.jp/
メクラウナギ科なんてものもあります。
    • good
    • 1

ブラインドタッチでやると、文章だけなら


ゆっくりやっても、だいたい10分800字
いくんですよ。
600字ってことは、やっぱりまだキー
ボードを見てるってことですね。
でも、”!” とか ”?”が入ると、やはり
キーボード見ますね。
あと2週間くらい練習すれば800字は
軽くできますよ。
    • good
    • 0

正確にスキルレベルを規定してるなら、「○○資格制度何級相当程度」等書いてるはずです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83% …
その時点でかなり適当な業務内容なのは明らかですが…。
そういったことをちゃんと書いてないって事は、もう聞いて見るしか無いでしょう。
    • good
    • 0

まず最初にブラインドタッチというのは差別用語なのでタッチタイプと言いましょう。


ブラインドタッチなんて言葉を使ってる事自体、社長とか人事部長が情報デバイドでPCに詳しくない証拠。
ブラインドタッチができる=相当上手にPCをつかえる
というレベルの判断基準なのだとおもいます。
よっぽど仕事内容が1日100枚の書類の文章入力だけをモクモクとやるのが仕事だっていうような職種の企業ならなおさらタッチタイプという言葉を使っているはずです。

ホントの達人はキーボード最上段の数字も見ないで打てるしマウスなんか使わないでタブとかで入力フィールドを変えていったりするわけですが、さすがに普通の人はマウスやテンキーの方を使いますよね。
記号数字を除いて普通の文章は見ないで打てる。 そんな感じでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!