アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人はなぜ、「金儲け」 という語からマイナスイメージを抱くことが多いのでしょうか。

追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。
ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

A 回答 (5件)

>日本人はなぜ、「金儲け」 という語がお嫌いですか




私見<順不同>

よく言われるが「ホンネとタテマエ」で言うと、ホンネ(本心)が本能だとすれば社会的規範や品格で装った物がタテマエであり、労働や奉仕の対価がお金や褒美であり、つまり、無償無欲の滅私奉公を尊びお金や褒美を目的にするのは下品とされてきた風潮が有る。


士農工商の身分精度や生活の糧を得る仕事の中から、武士や農民と商工人に代表される金儲けとは質的に違う。
旧封建制度の下で植え付けられた、金や物を持たぬ農民≒大多数の庶民(マジョリティ)からの商工人階級への妬みや差別や負け惜しみ思考の名残。

金儲け儲けとは「信+者」という漢字であり、信じ信頼される信者的な関係&汗水たらしての労働で齎されるものであるのに、「金儲け」と言う言葉には手練手管や口先三寸での利得や搾取のイメージを持つから。

色んな仕事や欲の中で、物欲を戒めて来た精神風土、道徳面でも精神主義が金(カネ)への傾斜・欲望・執着を良しとしないマイナスイメージが日本人・日本社会の中にある。

実際にはホンネでお金の大切さ、金儲けへの関心の高さは認識浸透している。
それは、財テクとかビジネスとかの西洋思想や外来語の持つ近代的・国際的な印象ではホンネとタテマエが一致したり、品格面での顰蹙や偏見を持たれず買わず、言葉の持つ意味意識がシンプル&ストレートに伝わるからではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相当詳しいご説明ありがとうございました。ご説明の中には少しわからないことがありますが、説得力ある説明ですね。ご熱心なご回答あらためて感謝いたします。

お礼日時:2013/11/30 10:45

『金儲け』=利益を欲する姿をひとさまに見られる



と解釈するからだと思います。
自分の利益だけを欲する行為は、見苦しい・あさましいと考える人が多いからだと思います。

そして、金儲けという言葉は、
ドラマやアニメ、漫画などの普及により、
暴利に貪る悪役に時々使われたりするため、
イメージが悪いのだと思います。

『金儲け』ではなく『お金を稼(かせ)ぐ』という言葉だと、
家族の為、生活の為、労働により対価を得るという意味がなので、
同じお金を得る言葉でも、
イメージのいい言葉だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速のご返事をいただきまして、感謝いたします。

お礼日時:2013/11/29 22:17

とても的を得た質問ですね。



「日本人はなぜ金儲けという語からマイナスイメージを抱くのか」ですが。
本来、人間は生きていくために働きますね。そのこと自体は何もおかしくないのですが、金儲けという行為が自分が生きていくため以上の行為を指すからだと思います。

お金は宇宙から無尽蔵に降ってくるのもではないですね。地球上に限られたものです。
ですから儲けたお金は他の人のお金を手に入れるということです。

お金を儲ける行為が度が過ぎたものであれば、それが合法的な手段だとしてもお金が吸い取られた人達から反感が来るのは当然ですね。マイナスイメージではなくマイナスなことです。
ですから、昔は地域でお金を儲けた人は、そのお金を何らかの方法でその地域の人達に還元しました。

今は世界中でお金が流動化しています。そしてそのお金を追いかける行為が経済活動というものですね。
要するに、程度問題だと思います。
    • good
    • 0

品がないからでしょう。

    • good
    • 0

自分は大好きですけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直なご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/11/29 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!