アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クリスマスにbookoffで本を数十冊買ってもらうのですが、面白い本をいくつか教えてください。
ジャンルは問いません。来年受験生なので、少しは役に立ちそうな本を選んでいただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

半沢直樹シリーズ



中学生にはまだ早いかな?
    • good
    • 0

「本屋のオヤジのおせっかい 中学生はこれを読め!」という企画で


中学生向けの500冊が紹介されています。

ドラマ化や映画化、アニメ化されたものもありますので
コメントを読んで気になる本があったら読んでみてはいかがでしょうか。
http://www.k2.dion.ne.jp/~sa-shibu/chugaku/500.h …

この500冊の中であえて推すなら「ぼくらの七日間戦争」。
    • good
    • 0

僕が個人的に面白いなと思ったものは、太宰治です。

「人間失格」や「走れメロス」で有名な古い作家です。
「人間失格」は少し難しいと思いますが、「走れメロス」はなかなか読みやすく、いい話です。中2ならもしかしたら国語で習うかもしれません。すでに習っていましたらすみません。
太宰文学で一番面白くて、今でもたまに読むことのある作品は、「正義と微笑」です。簡単に言うと、受験生の日記のような内容です。時代は大きく違いますが、今の学生にもありそうなことが描かれており、共感できるところが多いと思います。ユーモアな表現が多く、読んでいて楽しいです。
それと、「パンドラの匣」という作品もなかなか楽しいです。希望に満ちた太宰文学にはあまりない作品ですね。
    • good
    • 0

簡単に「面白い本」とおっしゃいますが、それが実は案外曲者なのでして、私個人の場合は他人から「この本、面白いよ」と言われて、実際に面白かった本はほとんどありません。



小説などのノンフィクションの場合、内容(ストーリー)やその作家さんの作風が好きか嫌いかってのもありますし、ご自身の感性と他人の感性が違うこともあります。

出来れば今の内から書店などにちょくちょく足を運び、背表紙の粗筋などを参考にして、自分が読みたいかどうか当たりを付けておいて当日まとめ買いするぐらいの方が良いように思いますが。

後、「ためになる本」と言うことであれば、各出版社が推奨している書籍がよろしいかと。

例えば「新潮文庫の100冊」とか。

まあ、各社やってると思います。

こう言う書籍は中学生でも読み易い本がかなりありますし、ジャンルも色々あります。

もう1つ。

これは全然意味合いが違いますが、先ほど書いた新潮文庫のブックカバーには、巻末の折り返した内側の上?に、三角の「新潮文庫マーク」があります。

これを集めた数に応じて何か貰えると言うキャンペーンをやっていたと思います。

私は古本屋で新潮文庫ばかりを買い(もちろん読む為です)、その三角マークを送ってマグカップや腕時計を貰いました。

あっ、中にはもう既に切り取られているのもありますから要注意。

最後に、これはお節介かもしれませんが、中学生の間に読んで頂きたい本が幾つかあります。

1つは井上靖さんの「しろばんば」、「夏草冬濤」、「北の海」の計3作品。おそらく今は上下巻になっている作品もありますから5冊ではないかと思います。連作ですから読みごたえはあります。

小説で、書かれた時代が非常に古く、文体のみならず、描写も今の中学生には解りづらいかもしれませんが、そこを敢えて想像しながら読んで見て頂きたい本です。
もう1つは曽野綾子さんの「夜明けの新聞の匂い」シリーズ。

短いエッセイ集ですのでこちらは読み易いです。

今の世界の、ほんの一端でしょうが、その情勢を知るには良い本かと思います。

余計なことだったならごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!