プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の全入大学は存在価値ありますか?580校ある私立大学の56%にもなるそうです。



過去は日本は大学に入るのが難しくでるのは簡単
欧米は大学に入るのは簡単だが出るのは難しい。
となっていたけど

天下りなどによる大学乱立などの影響で580近い私立大学のうちの
300ぐらいは試験うけて入学金さえはらえば99%の人は入れる状態
その上に簡単に卒業できる。なので大学中退率も先進国で一番低い。

しかし、勉強時間など日本の大学生はアメリカの大学生の3/8程度しかしていない。
それなのに日本の大学は卒業もできるがアメリカは半分は中退する。

こういうデータ見てる限り、同じような価値なら安く労働してくれる高卒の方が価値がある存在に
思えるのですが、高卒の就職内定率の方がここ5,6年は大卒の内定率より7~9%上回っているので。

「日本の全入大学は価値ありますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

現在日本の大学生290万人。


そして、失業率5.1%、完全失業者263万人。

大学生の半分を社会に放り出すと、145万人の失業者が生まれる。
失業率は7.5%に跳ね上がり、失業者数は400万人を超える。

そうすると社会保障費を上積みするために消費税率を更に上げねばならず、消費マインドが減退して景気が悪化し、更に失業者が増える。

Fラン大は失業者対策です。

この回答への補足

今いる大学生は仕方ないけど
田中真紀子のように年々、無駄だと思う大学は
少しづつ廃校にしていった方がいいと思う。

補足日時:2013/12/16 04:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通勤圏に大学がないというわりに
東京は世界一酷いとも言われる人口爆発状態で
田舎から嫌というほど流入してきているし
Fランクの私大も構わないけど
補助金は廃止して欲しいですよね。
どうしてFランクで遊んでる層の多い学生に
お金を恵んでやらないといけないのか。
ツイッターで不適切投函してたのもほとんど大学生でしたね。
USJで注目が集まり東京ディズニーシーやホットモット、ピザーラやローソンなどいたる所で。

あれが今の日本の大学生の象徴だと思いますよ。
半分以上の大学生がバカでも入れちゃう(親あたりに入学料や授業料さえ払ってもらえれば)
欧米と違って(欧米は学費は自分で稼ぐが普通)
どうせ親にお金出してもらう学生が大半なのだから
補助金なんていらないから全額、ママにだしてもらえばいいじゃん。

お礼日時:2013/12/17 00:13

>そうですかね、今の世の中必要なのは


>総合職と現場職員でその中間はかなり機械化、コンピューター化に成功して省人化傾向になっている企業が多いので
>中途半端な大学をでる大学生なんて
>毎年何十万もいらないと思うんですよね。
まずあなたは、人の書いたことをちゃんと読んだのですか。
私は、通学圏に国立大がない地域を限定に書いている。
国立大が通える範囲にない人にとっては、国立大に行くより
Fランク私大の方が安い場合がある。
その地域の貧乏人にとっては、地域の私大が唯一の
通える大学だといっているんだよ。

都会のボンボンにはわからんだろうがね。

>毎年 一流大学卒が10万、中堅10万 専門的な知識のある
>学校をでる人が30万、 中学や高校でて働く人が50万
>こちらの方がよほど良いと思います。
>ドイツ等はこんな感じだし。
ドイツと比較しても無駄でしょう。
あなたがドイツと同じようにすぐにでも改革できるのかね?
どいつじゃあ、中学卒業時点で進路が決まるらしいけど、
それがいいかどうか、あなたの個人的意見で
日本全体が決まると思っているのかい?

そもそもここは質問コーナーなんだよ。
相談こうなーでも議論する場でもない。
回答に対して、強い意見を持っているのなら、
ディベートコーナーで議論したらどうだい。

日本の全入大学は価値ありますか?
日本の全入大学は存在価値ありますか?
ということがわからない人がきくのが質問コーナーで
帰ってて来た回答に議論したいのならそもそも場が違うと思うよ。
    • good
    • 0

地方のFランク大教員です。



>日本の全入大学は価値ありますか?
これが、質問だと仮定して答えます。
あります。

教育の機会均等という意味で、確実にあります。
例えば、私の勤務している場所において、高校生が、自宅から通学できる地域に国公立大学はありません。
つまり、親の立場からすれば、生活費まで含めたもっとも安く大卒になれる大学は、私の地域ではFランク私大なのです。

したがって、少なくとも地方においては、経済的な意味において存在意義はあります。

就職について云々される向きは確かにあります。
マトモに計算のできない学生も確かにおります。
同時に、近隣の国立大学に受かるレベルの学生も若干ではありますがいます。
学力差はありますが、できる学生にはそれなりの就職をさせるべく指導をしています。

高卒に比べれば、確かに高卒より給料は高くなりますが、高卒で就職させるよりは4年間それなりに鍛えて世の中に出そうと考えていますので、付加価値はつけているつもりです。

研究レベルでも、論文なり国際会議なり教員が指導して、まあ実際には旧帝大と同レベルというわけには行きませんが、近隣の国立大学に伍していくくらいはやっています。少なくとも私の研究室では(もちろん全員というわけにはいきませんが、できる学生はという意味で)。

ちなみに、大学院では国際会議、または、学内の中間発表で英語の発表を一度はやることというのを大学院の内規で決めています。Fランクといえどもその程度のレベルはあるのだよ、ということで。

まあ、経済力があって、近隣の国立大学に下宿していける人はもちろんそれで良いんで、その経済力がない人には(若干名ですが)来ていただいています。もちろん大部分は、近隣の国立には受からない学力レベルであることは否定しません。それでも、最も近隣で安く大卒になれる大学としての存在意義はあると信じて、毎年海外まで出張して、存在アピールも含めて発表してきています(海外出張費は半額自腹の大學教員)。

この回答への補足

そうですかね、今の世の中必要なのは
総合職と現場職員でその中間はかなり機械化、コンピューター化に成功して省人化傾向になっている企業が多いので
中途半端な大学をでる大学生なんて
毎年何十万もいらないと思うんですよね。

毎年 一流大学卒が10万、中堅10万 専門的な知識のある
学校をでる人が30万、 中学や高校でて働く人が50万
こちらの方がよほど良いと思います。
ドイツ等はこんな感じだし。

補足日時:2013/12/16 04:28
    • good
    • 0

民主党のマニフェストで、大学補助金削減がありましたよね。

これを減らせば大学が減ります。
ただ同時に役人の天下り先もなくなりますので、無駄な役人雇用に税金が投入されます。
なので票稼ぎの実現できないマニフェストなのです。

ただ以下の記事は面白い結論で締めています。

http://www.news-postseven.com/archives/20111018_ …

”「バカ教育で大学への補助金(税金)を無駄遣いしている」という批判があることも知っています。しかし我々は、勉強嫌いになった状況を放置され続けた学生を受け入れ、高等教育を受ける意欲を取り戻させることまで請け負っているのです。そうした批判はお門違いではないでしょうか。”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも諸外国では
研究や勉強したい人がいくのが大学で
単に未成年から働きたくないとか
大卒の資格が欲しいから行くなんていうのは
日本と韓国ぐらいじゃないですかね。

お礼日時:2013/12/16 04:31

質問がどれかよく分かりませんが、



>日本の全入大学は存在価値ありますか?
ということなら、「そんな大学にしか入れない人に取っては価値がある」。

上位の難関大学は、いつの時代でも簡単に入れません。
企業は採用にあたって当然「銘柄」を選別しています。「まともな大学」から採りたいと思うのは、昔も今も変わりません。

この回答への補足

入る人の事でなく
税金の問題(無駄な大学でも存在しているだけで国から補助金がでますから)なので某大臣は認可取り消し等をしようとしたら
大学や底辺大学の人が騒ぎ立てたのでできませんでした。
それと大学の教育レベルの低下、価値の低下。
大学入るには倍率最低2倍ぐらいないと教育水準さげすぎでしょう。 この300近い全入大学のうち、とくに酷いのはアルファベット、九九などもまともに言えない学生が多いとか記事にでてましたし。

補足日時:2013/12/14 14:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!