プロが教えるわが家の防犯対策術!

根拠がないほうが信憑性が高い…!? は…?

友達がメールでこう言っています
訳が分からないので、どなたか分かりやすく通訳してください
また、彼の主張はおかしくないですか?

引用
- -------------------------------------------------
理論的に証明されてるというスタンスより、根拠がないほうが信憑性が高いと思う

それが証明されてしまうと
科学は人が証明で間違いを起こしていたり、その事柄が突然変異しない限り
真実の事象だから
人が行きついた答えという
壁になると思う
それ以外は真実の答えではないから
だから心に余裕を求める者は理論的な答えがないから神という虚構を強く信じれる

根拠のない考えの方が限りなく信憑性が高くなると考える
答えがなく都合の良い解釈出来る方が人は強く信じれる
の人たちは
顕正会の人たちは科学でも神は証明できない 凄い!な感じだろうな

俺は 俺の人の無意識が関わってるのではないかという根拠のない考えは
つきつめれば科学で証明出来る事柄だと考えてる

--------------------------------------------------
引用終


どのように思います?

A 回答 (9件)

> どなたか分かりやすく通訳してください


「通訳」は誰にもできないでしょう。他人ができるのは、せいぜい「解釈」することだけです。

キーワードは「信憑性」という言葉の意味と使い方にあるのではないでしょうか。
私は「信憑性」と言うのは、ある物事(や理論)の正誤を徹底的に(科学的な方法で)検証した結果として、「これは信憑性が高い」「これは信憑性が疑わしい」のように使う言葉だと考えています。
それが一般常識的な意味だし、質問者さんもおそらく同じお考えだと思います。

ところでご友人はこの言葉「信憑性(が高い)」を「信じる力(が強い)」という意味で使っているのではないでしょうか。
前後の文章からは、そう私には思えました。
言葉をそう読み替えてご友人のメール文を読んでみると、それほどおかしな主張とは思えませんでした。

試しに、ご友人のメールを意訳してみましょう。
------------------
「それは理論的に証明されてる」という立場で物事を考えるよりも、根拠がない物事に対してのほうが(かえって人間は)信じる力が強くなると思う

物事が一旦証明されてしまうと、その証明が実は間違いだったとかが明らかにならない限り、それは真実なのだからそれが行き着いた最後の答えだ、と一つの壁のようになってしまうのではないか?
だから、心に余裕を持ちたいと願う者は、理論的な答えがないからこそ、神という虚構を強く信じることができる。
俺は、人間というものは、根拠のない考え方に対する場合の方が、どこまでも信じる力が強くなるのではないかと思う。
人間は、答えがなくて都合の良い解釈が出来る考え方に対しての方が、強く信じることができる。
顕正会の人たちは「科学でも神は証明できない、凄い!」とでも思っているんだろうな。

俺は 俺の人の無意識が関わってるのではないかという根拠のない考えは
つきつめれば科学で証明出来る事柄だと考えてる
------------------
どうでしょう、少しは訳が判ったような気がしませんか?(最後の2行が私には意味不明でした)
(※なお、上の意訳は私の勝手な推測に過ぎません。信憑性は疑わしいので、ぜひご友人と直接話し合ってご確認下さい)

なお、私が思いますに、
「根拠がない物事に対してのほうが、かえって人間は信じる力が強くなる」という現象は、確かにあると思います。
「根拠のない考え」を持ち続けようとしたら、「強く信じる」以外には方法が無いからです。
人間とは「正しいから信じている」つもりでいても、実は「信じているから正しい(はずだ)」という願望が根底にあって理屈をこねることが、よくありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがです!
これだと訳がわかりますね
スッキリしました
ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/18 17:15

私はNo7の人の意見に近いかな。



「信憑性が高い」というところを「より深く信じ込める」と言い換えれば、文章として理解できると思います。
(最後の2行は意味不明。
 ただ、「人の無意識が関わってるのではないか」を「人が認知できない意識」(宗教的に言えば「神の意志」となるのだろうか?)と読み替えるとなんとなくわかるような気がしますけど。)

個人的には、「疑う必要がないならば、信じ込むことに一直線だから、より深く信じ込めるでしょう。」という話だと感じましたが。
ジェームズランディが引き起こしたカルロス事件なんかがいい例です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7% …

私も同じく、そういう方向性はあると思いますね。
というよりか、疑う必要がないって楽なんですよ。
科学なんて、年がら年中、疑念が発生したら検証を重ねそれを払拭して、それを繰り返して隙のない理論を構築するわけです。
そして、それにどれだけ研究者が心血を注いでいるか。

と、いうわけで、彼の主張がおかしいというよりは、言葉の選択に難があり、きわめて難解な文章になってしまっている、と感じましたが。
いかがでしょうか。
    • good
    • 0

「信じれる」なんて「ら抜き言葉」を平然と使っている時点で無いわー。

携帯で校正もせずに送ってきてるようだし。
10年後にプリントアウトして渡してあげると面白い反応が見られるかも知れません。

思考回路の途中に短絡点がある人の妄執話は、常人に分かる言葉に翻訳することは不可能です。しかしまあ、多少なりと読みやすくならないものか、ちょっとトライしてみましょうか。

~~~
理論的に根拠が示せない事柄の方が、実は信憑性が高いのではないだろうか。

人が計測を誤ったり、事象が突然変異しない限りは「真実の事象」は変化しないというのが科学の原則であるので、一旦事象が解明されてしまうと、それは「人が行きついた答え」という壁にもなると思われる。
しかし、証明が終えられている事柄以外のものは「真実の答え」ではない分、逆に可能性が無限であると言え、心に余裕を求める者は論理的な枠におさまらない「神」という可能性を秘めた虚構を強く信じることができるものであろう。

顕正会の人たちのように
・根拠のない考えとは、実は信憑性が限りなく高いものである
・証明された答えがなく、自由な解釈が出来る方が人は強く信じられる
と主張する人にとっては、『科学でも神は証明できない、神は凄い!』というロジックは至極明快な真理と見えていることであると推測される。

論拠が示せない事柄にこそ高い信憑性を感じるというロジックには、人の無意識が大きく関わってるのではないだろうか。この私の考えもまた現時点では何の根拠も持たないが、いずれつきつめて行けば科学的な証明が出来得る事柄であろうと考える。
    • good
    • 0

この文面を見る限り、このご友人自体は「根拠がないほうが信憑性が高い」とは考えていないと思います。




「根拠のない考えの方が限りなく信憑性が高くなると『考える』」
「答えがなく都合の良い解釈出来る方が人は強く信じれる」

この部分から、ご友人は「根拠がないほうが信憑性が高くなると考えている人がいる、その理由は答えがないほうが都合の良い解釈ができるからだ」と考えているのではないでしょうか。
ようするに宗教者を批判しているのではないかな、と思います。


「顕正会の人たちは科学でも神は証明できない 凄い!な感じだろうな

俺は 俺の人の無意識が関わってるのではないかという根拠のない考えは
つきつめれば科学で証明出来る事柄だと考えてる」
この部分からご友人自体は根拠のない考えもいずれは科学的に証明可能であり、証明する必要があると考えているのに対して顕正会の人たちは神に対してそういう根拠を求めようとしない、つまり思考停止している、そう主張しているのではないでしょうか。
つまりはご友人は論理や客観的な分析よりも根拠のない宗教的な教えを盲目的に信仰する人たちを批判しているのではないかと思います。
なのでご友人自体は科学的な根拠が必要だと考えているように思います。
    • good
    • 0

No.3さんと同じ言葉が浮かんでいました。



言っていることは分からなくもないです。
科学って言ってますが、論理だと思うんですよ。
論理の積み上げはそれ以上のものはないです。
論理は必ず見落としがあり、不完全なものです。

論理の飛躍があって、次のステップに発展できる。
その飛躍というのが、勘とか思いつきとか無意識とか
いうもので、それを信じることで新たな論理(科学)
が展開できるってことだと思います。

この世(宇宙)はなぜ存在するか?
に対する答えをその友達は持っているんですかね?

気まぐれな回答ですが...

この回答への補足

でも、それはいろいろありますよね
この前ノーベル物理学賞を受賞された方に聞いたら、この技術を発見したのは偶然ではないんですと仰っていました

補足日時:2013/12/17 10:58
    • good
    • 0

哲学カテゴリに移動だと思いました。


友達の判断は科学カテゴリなのでしょうか。

この回答への補足

補足日時:2013/12/17 10:54
    • good
    • 0

 「信じるものは救われる。

この回答への補足

一種の宗教だということでしょうか

補足日時:2013/12/17 10:52
    • good
    • 0

 面白いことを夢想するお友達のようですね。



 友達なりの「悟りを開いた境地」なのではないでしょうか。

 僕としてはその主張は特段、おかしいとは思いません。

 とんち問答かも知れませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう問題じゃないんですよ
質問文を読んでください

特段におかしくははいんですよね
じゃあ少しおかしいところはどんなところだと思いましたか?

お礼日時:2013/12/17 10:51

考えることを放棄しただけでしょ


勘だけで判断していいなら楽だもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構考えて、でもまだ足りてない
とも考えられますね

お礼日時:2013/12/17 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!