プロが教えるわが家の防犯対策術!

チームのリーダーとして人を動かすにはどうすれば良いでしょうか?

バイトのとき、辞める人に寄せ書きを送る話しになりましたが、書かない人が多くスカスカでした。自分も書いていません。

今私は大学4年ですが、部下を指導しチームとしての結果を出す立場を目指すコースに就職が決まっています。自分に部下がついて来てくれるか不安になりました。

人間は自己満足出来なければ動かないと思っています。 逆に自己満足できれば、無償でボランティアもするし、戦争にも行けば、自爆テロだってします。
昔読んだ硫黄島指揮官の本「散るぞ悲しき」ではどうやって見捨てられた島で兵の士気を高め頑張らせるかみたいな話がありました。

今私は何をすべきでしょうか?
とりあえずリーダーシップの本に目を通そうと思っています。

アドバイスでもおすすめの本でも何でもいいんでお願いします

A 回答 (5件)

本を読むのはいいけど頭デッカチにならないことだと思うよ。



今四年生で他の同級生や下級生を部下のように感じているかもしれないけど、
実社会に出ればまずは下っ端です。

学生だったら一年経てば自動的に上に上がれますけど、
社会じゃ1年も2年も、時には5年くらい下っ端のままだったりします。
しかも自分よりも若い人が自分の上司だったりします。

バイトの上下関係なんて社会に出ればママゴトです。
実際に社会に出て多様な経験を積んでリーダーシップは
備わっていくものです。

社会っていうのは面白いもので、仕事がよく出来る人や
何でも知っている人がリーダーになれるのではなく、
おちゃらけな人や女グセが悪い人でもリーダーになれます。

人間として魅力があるかどうか?部下や仲間のために
熱くなれるか?腹を切れるか(実際に腹を切るわけじゃありません。たとえです。)?
そういうのがリーダーのリーダーシップだと思います。

なので酸いも甘いも経験して備わっていくものだと思いますよ。
本だけでは身につきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
さすがに下級生や同級生を部下のようには思っていません。
誰もついてきてくれない人を何度かみたことがあって、リーダーシップをとった経験があまりない自分は不安になったのです。
私が働くところは大卒でも3コースに別れていて、経験を積んだ後ですが、別コースの同期を部下に持つことになるので、たいして能力は変わらないのに皆着いてきてくれるだろうかと思ったのです。
魅力ある人になれるよう頑張りたいです

お礼日時:2013/12/20 14:53

職業としてリーダーシップを求められる


職業軍人の士官候補生学校等では
リーダーシップを教育、訓練しています。
それらの教本は販売されています。
でも、内容としては
小手先のテクニックではなく
指揮官の人としての魅力を鍛えるというのが根本です。

リーダーの職務知識がお粗末では信頼を得られませんし
具体的な指示ができなければ指揮はとれません。
現場で感想は求められないので
何をどうしろということを
具体的に指示しなければなりません。
なので、リーダーシップ以前に仕事を覚えないと
当然リーダーにはなれません。

チームの中で一番の能力があって
不確実な未来に対する洞察力をもち
その経験や分析に基く決断をする勇気があって
自分の行動に責任をもち
ユーモアがあって
公平で温情があって
健康で元気な人が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まず、仕事を覚え組織の中核を担える人を目指します

お礼日時:2013/12/20 14:57

書籍を参考にされるのもいいですが、多くの人たちが読んでいますので過去の事になりますし何も目新しい事ではありません。



リーダーとは。

(1)人の話をよく聞き理解力を高める。

(2)自分からは多くを語らないで聞き上手になる。

(3)相手の性格を知る、経験を積むことで解かってくる。

(4)ほめ上手になる。

(5)人より半歩前に居る。(例えば8時30分始業の場合、8時前に出勤して、仕事に入るウオーミングアップをして置く)

(6)雑学を多く知る。

(7)絶えず笑顔で接しる。

(8)上を見て仕事をしない、上司のゴマすりなどしない。

(9)絶えず正論を言うが時と場合により、半分ぐらいにして置く、回りに合わせるフリをする。

まだたま゛有りますが、経験を積むことにより自然と回りから認められ、リーダーシップとなる。

私の経験上300人の会社で上から2番目の地位にいました。今は退職していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
仕事を覚えながら徐々に身につけていきたいと思います。
リーダーシップ関連の本を最近良く見かけるので、難しいのではと思ってしまいましたが、一つ一つ段階を踏んで身につけていきたいです。

お礼日時:2013/12/20 15:01

 とりあえず本は読まないほうがいい。


 たいていが理想を書いているだけ、別の言い方をすればスーパーマンを求めているだけの本が大半。(学者の本に多い)

 リーダーの仕事はモラル(ヤル気)を高めるというよりも、部下の作業を滑らかにする「調整作業」。可能な限り作業を丸投げし、悩んでいるときにはできるだけ本人が結論を出せるように誘導し、結果を確認して次に備える。つまりPDCAがスムーズに実行できるようにすること。

 特に重要なのは、結果の確認。そのためには宛てがった作業に習熟していく必要がある。(つまり全体の流れの中での位置づけ。)なので、仕事・作業内容に習熟していないとまったく役に立たない。
 ということは仕事に就いてからでないと具体的な感覚は身に付かない。

 現実に多いのは、ベテランだからといって、新人の作業に頻繁に口を出す奴。口を出されるたびに作業が止まり、結果遅滞するということがまったくわかっていない。だからモラルなどあまり関係がない。作業を達成した感覚が体験できれば、だれでももっと先へいこうとするもの。
 リーダー自身のヤル気も、部下のヤル気も関係ない。モラルを口にするとろくなことにならない。

佐々木常男「そうか、君は課長になったのか。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まず、自分自身が一人前になることを第一に考え、その中でもチームマネジメントを身につけていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/20 15:08

私は、部下がいるような偉い立場ではありませんが、


人と接するときは、山本五十六さんの
下記の言葉を思いながら、接しています。


山本五十六元帥言行録より
「やってみせ、
言って聞かせて、
させてみて、
ほめてやらねば、
人は動かじ。」
「人は神ではない、誤りをするという処に人間味がある。」
「苦しいこともあるだろう、言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう、腹の立つこともあるだろう。
泣きたい事もあるだろう、これを我慢するのが男(女)の修行だ。」
「“今時の若者は”などと、絶対に言うな。
若い時に、自分も同じ事を言われただろう。」
「男は天下を動かし、女はその男を動かす。」

がんばれ(@^^)/~~~

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
山本五十六と違い私は準キャリ採用ですが、参考にしたいと思います。

お礼日時:2013/12/20 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!