プロが教えるわが家の防犯対策術!

1982年生まれで、来年 本厄であることに、最近 気づきました。

厄払いをしたことがないのですが、やはり やっておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに 今年は、喪中で神社に行っていません。

学生の頃から 行ってる神社は変わらず、厄除けのお札とお守りを 毎年買っています。

厄払いの料金を考えると、ちょっと厳しいので、破魔矢を購入するだけでも効果あるでしょうか・・?
やはり失礼にあたるのでしょうか。。。

教えていただけると幸いですmm

A 回答 (3件)

>失礼にあたるのでしょうか。

。。
観光気分でいく神社仏閣参拝なら失礼です。
イチゲンさんでいくのも失礼です。
いくなら、なじみの神社仏閣へのお参りをお勧めします。
「学生の頃から 行ってる神社は変わらず、厄除けのお札とお守りを 毎年買っています。」
という神社は、どうして行くきっかけになった場所なのか?によって、私の回答も変わってきますが・・・
でもまあ、顔なじみの神社なら、神様も「ああ、あの子か」となって、よいと思います。
喪中であれば、お寺でお願いしたら?

>厄払いをしたことがないのですが、やはり やっておいた方が良いのでしょうか?
方法はいろいろです。
簡単なのが、あなたがおっしゃるような神社や寺での祈祷でしょうね。
お金を使うのも厄払いですし、人におごるのも厄払いです。
地方によっては、餅をくばったり(もらってもらったり)、小豆をくばったり(もらってもらう)とかもあります。
家を建てるとき、餅なげしたりするのも同じ意味です。
ほかの人に、「代償(生贄みたいなもの)」として金品などを与える(=もらっていただく)ことは、もらっていただくことにより、自分がもっている「厄」をわけあたえることになります。
その「ほかの人」たちは、知らずに喜んでいるのです。
卑怯な方法のように聞こえるでしょうが、「真」のところはこうなのです。
よく世間では、食べ物とかそういうものを分けあいなさいと、道徳心で、しつけられますが、よいことやうれしいことだけを分かち合うのではなくて、悲しみ、苦しみも分かち合いなさいと神様は言ってます。(私は別に宗教に凝ってるわけではないです。)

同様に・・・、たとえ話しますと、
AさんがBさんに怪我をおわせた。店員Cさんが客のDさんに故意ではないものの間違ってとんでもないことをしてしまった。
Bさんの背負っている悪い因縁の怪我相当分は、Aさんがもらってしまう。
Dさんが背負っている悪い因縁の、迷惑かけられ相当分は、Cさんに乗せかえられる。
そんな感じです。

なお、つけくわえておきますが、
>厄払いの料金・・・
金額の問題ではないものの、低級レベルの神様なり、神の使いに対しては、代償というか、適した言葉はわからないけど、そういう代償みたいなものは必要です。
ですが、上級クラスの神様には、金額では計れないもののほうが・・・、そもそもお金がものさしではないのでね。

まあ、厄をさけたい!という気持ちも、「欲」のひとつでありますから。

ただ、神仏に願いをするなら、途中経過報告なり、結果報告なりをしないと、たいへん失礼ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校受験の時に、学問の神様で有名な神社に行き、それがきっかけに10年以上、おなじ神社に 通わせてもらっています。
お札やお守りは、その馴染みの神社でしか買っていません。
喪中の時は、近所の お寺に初詣いっています。

厄払いの意味について 分かりやすく教えていただき助かりましたm
神社での祈祷しか知らなかったので、是非 参考にさせていただきます!

ありがとうございましたm((^^))m

お礼日時:2013/12/22 07:25

やるかやらないかは貴方の気持ちに素直に従えばいいんです。



喪中は本人お気持ちであり定まった期間ではありません。仏教でも是正し始めていますし、神社本庁では明確にしています。期間だというのは迷信、デタラメの因習です。
もちろん迷信を信じるも信じないも自由です。
基本的に忌を過ぎれば問題ありませんし、最短で忌引き規定を過ぎれば参拝にも問題ありません。

祈願(昇殿参拝)をしなければ破魔矢が頂けない神社であれば、破魔矢だけくれというのは失礼です。
しかし護符等のお授け所で破魔矢だけを授けているなら失礼なわけないです。
仮に破魔矢だけは失礼とするなら、神社が失礼な事をしているという事になってしまいます。

正確に言えば、お参りもせずに破魔矢だけ頂くのは失礼です。というか効果半減です。
お祓いを受けるのはコレまでの罪咎を許してもらうため。自分でも気が付かない過ちや他人からの好からぬ思いを流すのが祓えです。そして綺麗になった身に邪や魔が寄らないようにするのが破魔矢です。
私達が普段行なっている参拝は、正式な昇殿参拝を模した略式のセルフサービスの参拝です。
なので略式というだけで、手水と鈴で祓えを受けているのです。
ですから参拝して破魔矢を頂けば、略式ではあっても拝礼はした事になるので、それなりの効果はあるはずですよ。
でも神社の厄除けは何でも避けるというものではないので、自分で厄を引き寄せれば効果は期待できません。やはり自分が最終判断なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『自分が最終判断』が、身にしみました。
おおかたの人が、厄年3年の間、祈祷をやってるのだと思っていたので、とても参考になりました。

神社に失礼のないよう参拝(&お礼)をして、更に 気を引き閉めて厄年を乗り切ります(゜◇゜)ゞ

暖かい内容で 安心しましたm

お礼日時:2013/12/23 07:17

神社はお祓い受けに来て、奉納して呉れればいいのでしょうが



一つには、体調の変化が起こり易い時期だと思われる

神頼みもですが、厄年記念ドッグでも計画されたら如何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm

成る程、神頼みも大切ですが、確かに 自身での健康管理も重要ですよね
この機会に、毎年やってる健診より踏み込んだ健診やってみようかなww

お礼日時:2013/12/21 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!