アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国立理学系志望の高校三年生です。

親に併願で私立医学部を受験をしなさいとしつこく言われています。
理由は、資格を持っていると家庭を持つなど一旦職場を離れても再び働きやすいという事だそうです。ちなみに親は医者ではありません。

併願で、しかもお金は出すと言ってくれているので、一校くらいおとなしく受けとけばいいと
思うのですが、正直第一志望の国立にも届くか届かないかの瀬戸際にいて、成績的にも精神的にもキツイし、受験料やなにやらを考えるとやはり無駄だし、そもそも不純な動機さえも持っていない人に医者になる資格なんてないと思うし、万が一受かって親に言いくるめられて入ってしまったとしても留年などしそうなので気が進みません。

矛盾するようですが、親の言う理由はすごくわかります。
明らかに自分の進みたい方向(研究)は医学部に進むよりも将来が不確実だと自分でも認識はしているつもりです。不安もありますが、それでも若いうちにやりたい事に挑戦したいと思っています。進みたい方向に進めなかったとしても全て自分の責任でそこで自分が苦労すればいいんじゃないかなというのが私の考えです。

親には本気を伝えていて、親もそれについて否定はしないのですが、やはり併願に医学部を入れるのだけは譲らないらしく、困っています。

親の言うことに従うべきなのでしょうか?それを素直に聞けないのは私が若いからでしょうか?

数ヶ月悩み続けて、特に相談できる人もまわりにおらず、辛さに耐えかねてこのような場で質問させていただきました。
読みにくい文章で申し訳ありませんでした。

A 回答 (12件中1~10件)

初めまして。

大学教員をしております。
私からのアドバイスとしては、国立一本で勝負するべきです。
親御さんは勘違いをしているように思われます。
まず、受験は自分のために受けるのであって、親や学校のために受けるのではありません。
自分の選びたくない進路を無理やり選ばせても、その分野で活躍することはできません。
不幸になるだけです。
もう一つの誤解は、医学部進学は決して安全な選択ではないということです。
私立の医学部には国家試験合格率を100%にするために落ちそうな学生には受けさせないという悪習があります。私の友人で質問者さんと同じ境遇だった女性は医学部を選択しましたが、医者にはなれませんでした。

質問者さんは、どれだけ研究に情熱を注げますか?
学者として成功するためには、青春の全てを研究に捧げなければなりません。
時間に換算すると年に2000~3000時間程度でしょうか。
ある程度妥協するとしても、大学3年ぐらいから継続して10年程度はそういった生活を続けないと准教授にはなれません。女性の同僚もいますが、全員独身です。そういった生活に耐える自信がありますか?

また、研究の才能があるかどうかは、博士論文の段階にならなければわかりません。
もしその段階で才能がないとわかっても潰しがききません。そういったリスクも考えていますか?
研究者というのはほとんど才能の世界です。特に創造性が重要なわけですが、それは受験では測れません。そういったリスクを考慮しても学者になりたいというのであれば、親御さんを説得するべきです。

脅すようなことばかり言ってすみません。ただ、これらは進路を決めるうえで考慮すべきリスクだと思っています。学者も医者も簡単になれる職業ではありません。だからこそ重宝されるわけです。
また、大学進学後の早い段階で情熱を失った場合は就職という選択肢もあるわけですし、国立に進学した方が逆に無難だという考え方もできます。そういったロジックで親御さんを説得したらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

予想以上の多くの回答をしていただき感謝しております。まとめて失礼致しますが、回答していただいた皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/01/03 09:55

金を出すのは親です。

親を納得させるだけの事が言えないのならおとなしく受けるしかありません。
    • good
    • 0

現役の医学生(3年生)です。

まだ学生ですが、自分の経験や先輩を見聞きして分かることを元に回答させていただきます。

結論から言うと、絶対に辞めた方がいいです。
「日本の大学は入ってしまえば後は楽」とよく言われますが、医学部ではこれは全く逆です。入学よりも進級の方がずっと厳しいです。ご両親は医者ではないとのことで、この点について大きく誤解しているのではないでしょうか?もしそうであれば、この回答を直接見せてでも何でもして、入学後の大変さを分かってもらった方が良いと思います。
まず、医学部はテストが膨大で、勉強といっても実質ほとんどは暗記です。入試時こそ「理系」に分類されますが、大学の勉強は理学系が好きな方にはあまり向いていないとも思います。
私の周りにも、工学部を目指していたけれど医師家系のため医学部に来て、「勉強が面白くない。もっとしたい勉強があった」と今でも嘆いている人がいます。
医学に興味があり自分の意思で医学部に入った人でも、絶え間ないテストで精神的に苦しい思いをしている人が多いです。「医師になりたい」という気持ちなどの、何らかのモチベーションが無いと乗り切って行けません。

医師となれば就職には困らないのも事実ですが、免許を取るまでに大きな根気が必要で、そして職についている限り永遠に新しいことを勉強し続ければなりません。
医師になる努力、医師であり続ける努力の大きさは、結局は他の生活で安定を得る為の努力の大きさと変わらないのではないか、むしろより辛いのではないかとも思います。

私自身未熟ですが、学生という立場から思ったことを書かせていただきました。
    • good
    • 3

受けるくらい受ければいいと思いますよ。



「じゃぁ、受けてみよっかぁ!!」

位のノリがある方が、受験も良い方向へ向かいます。
受験というのは
「受かるため」のモノであって
そういう意味では、ある種ゲームです。

どこへ進学し、そこで何を学び、将来何をするかは
受験が完了してから後のことなんです。

医学部!良いと思います。

東大医学部出ても、医者になる人間なんて、ほぼ皆無ですし
森鴎外も手塚治虫も医大卒です。

そんな人はちまたに大勢いますよ。
    • good
    • 0

大学受験生の母親です。



医師の免許を持っている人が全て医者になるわけではないでしょ?
臨床が向いていなかったら、研究もあるし、資格を生かした就職もあると思いますよ。

まずこの時期にもめていること自体無駄です。
受験料がもったいないとか、全然問題ではありません。
同じ親の立場として、あなたの親御さんのお気持ちもよくわかります。
でも、併願さえすればご両親が満足なさるのなら、とりあえず願書を出して試験に行かないとか、問題を解かないとか、いくらでも手段はあるでしょ?
たぶんうちの子だったらそうすると思います。
    • good
    • 0

質問者は女性の方のようなので、進みたい研究分野が生物学とか薬学関係であれば、医学部進学というのも大きな選択肢になると思います。



30年以上前に理系学部を卒業しましたが、その当時でも、生物系の大学院に進んだ同級生のうち大学教員などの研究職になれたのは1~2割程度で、女子学生では全くいませんでした。残りの大学院進学者の半分くらいが医学部に入り直して医師になったほかは、高校教員とか公務員などになっており、(同窓生名簿によれば)女子学生では博士課程修了後に専業主婦となった方も複数おられます。また、子供の同級生の親御さんの中には、お嬢さんの希望どおり一流国立大の生物系に進学させ大学院にも行かせたのに、就職が決まらずアルバイトをしていると嘆いている方もおられます。

生物系の研究者になりたい子供に、医師免許を取得してから理学研究科に進学すればよいと勧めるのは、親心としてよく分かります。私立大であっても一人の医師を育てるのに多額の税金が投入されるので、医師になるつもりのない者が医学部に進学するのは問題であるとの考え方もありますが、大学に入ってから気が変わることもありますし、医学的知識のあるからこそ研究できるという分野もあると思います。

また、薬学などの医療関係分野に進まれたいという場合には、自ら治験ができるということで、医師免許があるのは、研究者として大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。

なお、受験を勧められている私立大医学部がどこかは分かりませんが、最も易しい私立大医学部でも旧帝大理系学部程度に難しいはずですので、受験校を決められる際には十分調べられたほうがよいと思います。
    • good
    • 1

その時はその時で、薬学部にでも編入して、それから薬剤師になるなりすれば良いのでは。


私立の医学部に行く費用を貯めておけば、そのくらいのことはできるのでは。
身は一つしか無いんで、私立の医学部に受かって蹴ったから、半分医者になれるわけでは無いのだし。
ただ、一応言っておくと、学者なんてそんなに簡単になれるものでは無いんで。分野によって変わりますがね。
そこの所は計算違いをしないように。
    • good
    • 1

受験を勧められているだけで、理学部進学に反対というわけではないのでしょう。



であれば、親には申し訳ないけれど、受験料だけは払ってもらって、試験場には「行ってきます」と出かけたことにして、その日は自宅以外の場所で勉強して帰る。「難しかったのでダメだろう」とでも言っておく。

会場に出向いて白紙答案を出してくるのも、入学のつもりがないなら時間の無駄だし自尊心も傷つけられたような嫌な気分にもなるでしょうから、「受けたふりして実は棄権」という小さな嘘をつくのが一番だと思います。

国公立後期は医学部に出願しろというのであれば、前期に落ちて後がない状態で受けるので棄権(捨て駒)というわけにもいかないけれど、私立なら。
    • good
    • 1

大変ですね。


友人の息子が家が開業医(有名な病院)というだけで行きたくもない医学部に1浪していってます。
当時高1~高3まで進学についてかなり揉めていました。
私は「嫌がっているなら好きな道に進ませる様に」と言いましたが、
友人も追い込まれていて「夫の一族は代々皆医者、しかも夫は跡取り、我が家から息子が別の道に進ませる
訳にはいかない」と言ってました。
その息子さんは文系人間で理系が得意ではなかった。
そのため1浪して文系なら相当良い大学へ行けるはずだったけど、医学部限定のためかなりランクを落として
の医学部行き。
今でも息子さんとは親子関係がうまく行って無いようです。
私達からしてもそんな志で医者になっても診てもらいたく無いですよね。
本当にやる気の有る人に医者になってもらいたい。
理学部に行きたいならそれで良いではないですか。
理学部でい一生懸命勉強して、研究者や学者になれば良いじゃないですか。
もっと自分を信じて自分の進みたい道に進んでください。
    • good
    • 3

貴方の言うことが正しい。


貴方の親は妄想を見ているだけです。
医学部に行き医師になる気持ちが無いなら
医学部を受験する必要は全くありません。
近年は親が開業医で無い限り、医学部を卒業すると
一生勤務医生活が待ってます。
勤務医なんて重労働、長時間労働、その割には
たいした収入も有りません。
私の友人で子供さんが救命救急センターで勤務している
麻酔科医がいてますが24時間働けますか?というより
36時間連続労働ということもあると言ってましたよ。
胸部外科の医師も知ってますがほとんど家に帰れず
先生の奥さんが私の家は母子家庭ですと言ってました。
そんなに患者さんのために尽くしても訴訟を受けることも有ります。
好きでなければやってられない仕事です。
医師になりたいと言う信念が無いなら医学部を受験することも
無いでしょう。
どうしても親が譲らないのなら一応受験して白紙で出せば良い話です。
そして東大や京大なりの医学部ではない理系に進学したら良いでしょう。
私の子供は2人医学部に行きましたが、小学生のころから医師になりたいと
言って勉強してました。
特に長男は数学が得意で駿台東大模試で全国トップになったり
数学オリンピック本選出場の経験も有りましたし、
それ以上に物理が得意でした。
私は医師以外の道も有ると思ってましたが、長男は数学や物理は
医学部に進学するためのあくまで手段と言ってました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています