アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。

実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。

先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。

夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。

義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。

義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。

私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

一見義母が酷く見えますが、あなたが財産は欲しいが同居はしないと言っているようにしか聞こえないんですが…



財産が欲しいなら同居すればいいし、嫌なら財産放棄して同居しなければいいだけですよね?

義母の言い方も問題あるとは思いますが、あなたの考え方もかなり問題あると思いますよ
    • good
    • 0

義母さんて卑怯な手を使うのね(笑)


金をちらつかせての話ほど嫌なものはない。
そういう義母さんとの同居なんてうまくいくはずがないわ。
相談文を読んでとてもいやな感じがしました。
それと同様、あなた方ご夫婦も親に甘え過ぎなのでは?
似たもの同士のきらいがあります。
義母の説得ですか?
同居はしない、財産もいらない、、こういう判断をすれば問題ないでしょう?
あなたもお金に未練があるから悩むのよ。
まずは、あなたがもらえる財産ではありません。
ご主人さまにあなたの思いを伝えるのはできます。
相手(義母)が同居したら遺産をあげる、、、、そういう提示をしているのですから。
ご主人さんにまかせたらいいのでは?
もし、あなたが嫌がる同居を決めたら(ご主人が)、その時点であなたは自分の身の振り方を決めればいいと思いますよ。
金、金、財産って、、、人の心を虚しくするね。
    • good
    • 0

もう答えは出たのかも知れませんが、金につられてはいけません。


金をチラつかせて出した要求は全部拒絶しましょう。

回答に付いた補足も金の話ばかりですね。影響されてますよ。
自分を取り戻してください。
    • good
    • 0

>結婚前の約束についても同様の解釈になるのでしょうか?


日本ではあまりないですが結婚前の約束を(プリナップ・婚前契約)正式に書面が残っていれば違いますが、確定ではありません。
例えば同居する場合は、200万を払うなどの書面は普通はないですよね。

>それを条件に・約束があったからこそ結婚したというのは虫が良すぎますか?
そんなことはないです。
ご主人も、義母がそんなことを言うまでは同居する気持ちはなかったと思います。

ですが結婚は生活です。
状況が変わるのはしょうがないですよ。

夫が働かなくていいといっても、経済的に大変なら共稼ぎもありですし、同居も今回は違いますが義母に介助なりが必要になれば、生活していく上で状況が変われば仕方ないという話になりますよね。
それに違約金、慰謝料は貸せることはできません。

今回はわかりやすく義母の持分である財産を諦める。
家賃や自営の賃料を払えば同居はしないですみます。

つまり、お金VS夫婦愛ですね。
それに皆さんも書いてますが一般的に弟も払ってないからといって家賃、賃料を払わないでいるほうが珍しいですよ。
ご主人はどう思っているのかわかりませんが、妻がこれほど嫌だという同居を強行するのであればこれは義母の問題ではなく夫婦の問題ですのでご夫婦で検討なさってください。
    • good
    • 0

>「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。


こういう事を平気で口にできる卑怯者と同居して上手くやっていける人はいないと思います。
このセリフは「金さえ出せば人にいう事を聞かせられる、要求をのます事ができる」という根性の腐った発言です。
寂しいからというのであれば、自分の感情を満たすためには脅しでもって人と接することも辞さないという根性の持ち主だということです。同居して欲しいのであれば、頭の一つも下げて「お願い」するのが筋でしょうに、何考えてんでしょうね。

まあ、離婚も視野に入れて考えたらよいと思います。
    • good
    • 0

説得も何も・・・。



 将来義母が亡くなったときの遺産の二分の1を渡さないと言っても、同居をしないと言う理由だけでは遺言書があっても遺留分があります。
 現在は、実家とマンションを所有していたとしても、高額な有料老人ホームにでも入れば財産なんてあっという間に無くなります。

>義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。

 帰っても最終的に損になる可能性だってあります。

 まずは、義父さまの遺産の相続が先ではありませんか?
 法定相続であれば、貴方方は実家に併設している店舗とマンションを相続、義弟さんもマンションの店舗+αを相続、義母さんは実家+α と言う感じで収まるのではありませんか?

 義弟さんも実家に同居されているようですし、いくら実家が広くても同居はしんどいと思います。

 ただ、質問者さまはまだお子さんがいらっしゃらないようですが、夫婦で自営業を切り盛りしている場合はどうしても子供ができると祖母の手は借りたくなります。
 同居をあまりきっぱり断ると子供ができたときに援助を求めるのが難しくなるかもしれませんね。

 私であれば、「そうですね・・義弟さんが独立したら考えなくてはいけませんね(考えて同居しないという結論もあることも含めて)」と今すぐには無理という感じで返事をします。

 同居しなくて子供の面倒を見てもらえないとしても、義弟さんが独身のままであれば義母様の介護の負担はすべて抱えることになります。
 
 義母さまはどうして同居を求めるのでしょう?
 夜が不安だとか、家事をするのが億劫になったとか、理由を聞いてみましたか?

 世間一般の価値観と言われますが、長男で自宅併設の店舗で仕事をしているということであれば、まだまだ同居が一般的かもしれませんよ。
 

この回答への補足

>まずは、義父さまの遺産の相続が先
義母がその段階で家を継ぐ者を決めたがっているというのもあります。

またマンションの店舗の件があるため今私たちが住んでいるマンションは義弟に継がせたいという思惑が義母にはあるのです。そして義弟はそのマンションに移るということです。

もう1つ別の古いマンションがあるのでそちらを義父の相続では長男に相続させたいと義母は考えているようなのです。

補足日時:2013/12/27 21:08
    • good
    • 0

お義父様が亡くなられたのが、先月でしょう?


寂しいんだと思いますよ。
特に夜とかは。
弟さんはいらっしゃっても、ね。
家族の中から一人抜けた穴は大きいのでしょうね。
身近な人の死は堪えるし、気も弱くなりますし。

とりあえず、泊まりに行ってあげては?
いつでもそばにいるし、一緒に住んでなくても不安に思うことはないよ、ということを態度で示してみては?

遺産の話は、どう説得していいかわからないから、これなら無視できないだろうと、持ち出されたんじゃないですかね。
それだけ必死ということでしょう。

今は、のらりくらりと逃げて、落ち着くのを少し待たれては?

この回答への補足

書き漏れて申し訳ありませんが遺産の話が出てきているのは義父が亡くなってその相続の話が出てきてるのでその段階で家を継ぐ者を義母が決めたいというのがあるんです。つまり遺産分割協議が現在進行中なのでのらりくらりと落ち着くのを待っている時間そのものが無いんです。

補足日時:2013/12/27 21:02
    • good
    • 0

>義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?



ないですねえ・・・
家賃は要らない、同居はしません、財産は下さいという説得でしょう?
僕が義母でも説得されればされるほど、同意しませんわな。
なにか失う覚悟がないと。
ご主人はどうお考えですか?
ご主人と考えを合わせていくしかないでしょう。

それに、慰謝料という回答がありますが、ありえません。
こういう無料相談はあくまでも個人の考えなので気をつけてください。

http://www.aichirikon.com/question.html
Q 夫婦間の約束はいつでも取り消せるのか?
A 夫婦間の契約は原則いつでも取り消しができます。(民法第754条)

例えば同居しなくていいという約束であったり、親の物件の家賃を払わないでいいという約束であったり、専業主婦でいいよが働いてになったりしますので、夫婦間での契約はいつでも取り消せるのです。

そんなんで慰謝料じゃ誰も結婚しませんよ。
だって女性に、生涯45kgで居てください、駄目なら離婚です、慰謝料ですっていうのがあったら怖いでしょう?

夫婦はすべて話し合いです。
慰謝料云々は、関係悪化になりますので控えましょう。

それよりも、同居は絶対嫌だという拒否反応を変えてはどうですか?
確かに嫌なのはわかります。
しかし、外でパートに出て家賃を払う覚悟があなたにあるのなら結構ですよ。
案外、同居してうまくいくこともありますし、問題は同居をする前から絶対にうまくいかないという拒絶反応が周囲に受け入れてもらえないでしょう。
物件をお持ちならまず同居して、むしろ義母のほうから別居しましょうと言わせることですよ。

この回答への補足

結婚前の約束についても同様の解釈になるのでしょうか?それを条件に・約束があったからこそ結婚したというのは虫が良すぎますか?

補足日時:2013/12/27 20:59
    • good
    • 0

No.2さんに同意ですね。



一家をかまえたのですから、家賃は払いましょう。

夫に、貴女の考えを話して(自分の母と祖母の確執を見てきたので

同居の自信はない。また、同居しなくて良い、、という条件だったはず、、。)と。

ご主人が、貴女を大事に思ってくださってるのなら、遺産はいらないから

同居はしない、、、と言ってくれるはずです。

貴女を愛してくれてるのなら、貴女が嫁姑で苦労するところは見たくないでしょう。

それか、同居することを認める代わりに、実権は、貴女が握る、、、と義母に

伝えるか、、。

でも、嫁姑との確執は、お金ではありませんよ。

夫が、貴女のことより、母親の意見を聞くのなら、離婚されたほうが

いいと思います。

それだけの男でしか無かった、、、ということですから。

貴女の見込み違い、、、です。

慰謝料は、しっかり、もらいましょう。

同居しなくて良い、という条件を反故にされての離婚なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。他の方がおっしゃられているようにまず夫に話をしてもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 20:57

>一体わたしはどうすればいいのでしょうか?



同居が嫌ならあくまでも拒む。
ただし、直接、義母と会話はしない。
この場合、旦那が板挟みになってもらう。
というのが正しいやり方。

>義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

逆です。
義母が質問者さんを説得するのです。
まさか、拉致監禁してまで同居を強要されないでしょう?
ですから、あくまでも引っ越さない。同居しない。
という行動を貫きます。

で、遺産の1/2は放棄でいいんじゃないですか。
いい関係を続けたいから、スープの冷めない距離で
別居させてください。と

遺産相続を縦に同居を強要するような人と、
同居してうまくいくはずないじゃないですか(笑)
ま、それは旦那に言わせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んでいるマンションの家賃や実家併設の店舗のことを考えると説得できなければ難しいと思いますがやってみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!