アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お尋ねします。

今TOSHIBAのレコーダーを使用しており、ほとんどをHDDにLPかDRで保存しています。
容量がだいぶたまってきたので、ダビングをしたいのですが、高速ダビングだとメディアの種 類が限られるようです。

DRだとBD-Rを持っているので、高速ダビングできるみたいですが、LPだとDVD-R(VR)でないと高速ダビングができないみたいです。
AmazonでDVD-R(VR)と検索したのですが、イマイチ分からず、CPRMだとかが出てきます。

どのようなメディアだと高速ダビングできますでしょうか?
またオススメの物がありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

家電はパソコンのように共通の枠組みがあるわけではなく


メーカー各自の独自仕様による部分が多々あります。

ですから、基本は説明書を充分に読むことが必要です。
説明書を紛失しても、多くの家電メーカーはデジタル家電の説明書を
PDF形式で公開しているので、それをダウンロードして参照できます。


その上で、説明書に理解できない部分があれば
その機種名と該当ページ数を明記して質問するほうがいいでしょう。


東芝を含むいくつかのメーカーでは
推奨の光学ディスクが明記されています。

これは、書き込み型光学ディスクが、ディスクごとに特性の違いを持つためです。
品質の良し悪しだけでなく、特性が違うため、光学ドライブにはディスクごとに
微調整を行なう仕組みが組み込まれています。

その微調整のために必要な情報も、ファームウェアとして組み込まれており
それはライトストラテジーと呼ばれています。
(ストラテジーとは戦略,戦術,策略,方策といった意味を持つ言葉です)

そのため、家電でもパソコンなどでも、ライトストラテジーの対象外のディスクは
その特性に適合できない恐れがあり、また、対象でも結果には差異があり
そのドライブの推奨ディスクというものがあり得ます。
(ドライブメーカーとしては公表していないと思いますけど)


安価な海外製品に限らず、光学ドライブ発売よりも後に発売された光学ディスクなどでは
ライトストラテジーが収録されておらず、最適化できないために、書き込み品質に悪影響が予想されます。

実際にいくつかのディスクを試してみて、書き込み品質が安定しているものを選び
その品名を指名買いしていくのが基本ということになるでしょう。

書き込み品質の検証は、PC用のソフトなどでできるようです。

ただ、同じ品名でも、製造元が変わるようなこともあるらしいので要注意です。
大量まとめ買いのほうが安い反面、ダメだった時のダメージの高さは馬鹿になりませんし。



なお、DRモードは地デジ録画モデルからのモード名称だと思いますが
単純問題、本来地デジ放送のHD画質映像は、DVD-Video規格に適合しません。
平易に言えば、普通はDVDはHD画質非対応ということです。

ですから、家電メーカー各社は、DVD-Video規格には無い形式でHD画質での保存と
DVD-Video規格に沿った、SD画質での保存、そのどちらか、あるいは両方に対応させています。

CPRM規格対応のDVDプレーヤーで再生できる形式は、必然的に後者となります。

そして、どちらにしても、日本式地デジ放送を単純に保存すると、1時間番組で約7GBですから
普通のDVDでは容量不足となるわけで、必然的にデータ形式の変換が必要になります。

BD-Rなら、そのまま書き込むだけで済むものが、DVD-Rなら変換処理が必須となるわけです。

ですから、広義の高速ダビングは、そもそもDVD-Rに対してはできない可能性があります。
録画機器には、DSPという専用プロセッサーで映像変換ができるものがありますが
普通は、DSPの性能は実時間変換を想定して設計されるので、実時間ダビングとなるのが普通です。

それより速く処理できるのであれば、それは特別な機能と言えるので
そのへんについては、カタログや説明書にも書かれていると思います。
    • good
    • 1

No.7と同意見ですね。

    • good
    • 0

>またオススメの物がありましたら教えてください。



BD-R は、パナソニックの日本製 1択

http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%96%E3%8 …

他社は、台湾メーカーなどの製造品に国内メーカーのラベルを付けて売っています。
LTHタイプには、国内メーカー品がありますが、耐久性が劣りますので薦められません。

DVD-R は、太陽誘電 1択

http://www.amazon.co.jp/DVD-R%E3%83%93%E3%83%87% …

CPRMとかビデオ用、録画用 と書かれていればOK
データー用と書かれていると、レコーダーでデジタル放送をダビングできません。
    • good
    • 0

訂正


いまアマゾン見てきたけど、PC用ではなくてデータ用と書いてあるし、録画用は録画用・ビデオ用と書いてあります。
つまり、データ用はダビングできないので買ってはダメで、録画用・ビデオ用と書いてあるものなら高速ダビングできるので大丈夫です。
    • good
    • 0

PC用のDVD-Rにはダビングできないけど、録画用と書いてあるDVD-Rならどれでも高速ダビングできます。


DVD-Rは太陽誘電製がいいです。
ブルーレイはパナソニック製がいいです。
ただパナソニックでも下のパッケージだけは台湾製なので避けてください。
http://yss.cocolog-nifty.com/yss/2012/11/panason …
    • good
    • 0

録画の解像度とディスクの容量と形式の関係で、高速ダビングができるか、変換してからダビングされるか、決まると思います。


DVDの解像度は、720×480しかないため、フルハイビジョンで録画したものは変換しないと無理なのです。なので、録画時にどのメディアにダビングするかを考えて、モードを選択し録画時間を考えれば、高速ダビングはできるはずですよ。
    • good
    • 0

高速ダビングより低速の方が書き込む品質よくなりますよ

    • good
    • 0

BD-RもDVD-Rも「~倍速」というのがパッケージに書いてあって、その倍速が大きい物の方が倍速に対応しています。

但しダビングのスピードはあくまでレコーダー本体側の性能で、ディスクの倍速というのは「~倍速でダビングしても安心ですよ」というぐらいに捉えても良いです。
DVD-R(VR)は「CPRM」に対応しているディスクの事で、DVDはこの「CPRM」に対応していないと地上デジタル放送を録画することができません。
結論ですが最近のDVD-Rはテレビ録画用の物を買えばほとんどの物が「高速ダビング」や「地上デジタル放送の録画」に対応していますので安心してご購入下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!