アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年ほど前に猫2匹の里親になり、その内の一匹が先日死にました。年齢はどちらも10~15歳くらい。子猫のころからある家庭で、20匹近くの猫たちの中で一緒に育ってきました。

死んだ方を猫A、残った方を猫Bとすると、

A:雌。甘えんぼの膝乗り猫。人間にくっつくのが大好き。性質はおとなしく、体が弱ってくると活発なBを怖がるように。ただし膝の上にいる時はBが来ても譲らず、寝床も同じで2匹くっついて寝ていた。

B:雌。初めは人間を怖がっていたが、ここ数カ月で急激に懐いてきた。といっても猫Aレベルには程遠く、触られるのは苦手なまま。Aをいじめることもあれば、体を優しくなめてあげることも。膝に乗る時はAの後ろでおとなしくしていた。

で、現在の状況ですが・・・。

「どうしたの、猫B!?」というほどベタベタと甘えてきます。ひざの上でも、これまでは背中に手をやるといかにも居心地悪そうにしていたのが、まるで違う猫になったかのように「抱っこ~」と体を密着させてくるのです。肩とか背中とか、これまでではあり得ないような場所にもバンバン乗ってきます。

Aの死が原因なのか、猫Bが「吹っ切れる」タイミングがたまたまAの死と一致しただけなのか。あまりの変わりように戸惑っています。複数で猫を飼ってる方、こういったことはありましたか?

A 回答 (2件)

うちは、二匹飼っていた時代に、先に一匹が死んでから一年後くらいに後を追うようにもう一匹も死んでしまいました。

二匹は1歳違いだったので、単に寿命かもしれませんが。

うちの場合、残った一匹はもともとおとなしい性格で、先に死んだ方が気が強い性格だったのですが、おとなしいほうは一匹になっても甘えたりはしてきませんでした。その猫ちゃんの性格によりけりでしょうね。
質問者様の猫Bさんは、甘えたいのをずっと我慢していたのではないでしょうかね。猫Aがいたときは、均衡を保つためにとなしくしていたのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

均衡を保つため・・・。猫Bの方が体も大きく乱暴で、Aのことなんて簡単にふっ飛ばす事もできたのに(実際そういう場面もあった)、何か猫同士の決まりごとでもあったんでしょうか。うちも、もし残った方がAだったら、態度が変わることはなかったと思います。あくまで予想ですが。

回答者さんの猫ちゃん、内心ではさびしかったのでしょうか・・・。

お礼日時:2013/12/29 13:10

>こういったことはありましたか?


ありました。

二匹の兄弟ねこがいました。
一匹は元気いっぱい
一匹はおとなしい

元気な方がいつも、何でも先でした。
おとなしいのが食べていると横取りしました。
遊びも元気なほうが飛び掛かっていました

ある日おとなしい方が1週間入院しました。
とたんに、元気な方はシュンとなって、食欲まで落ちてしまいました。
帰ってきたら、元通りになりました。

元気な方が行方不明になりました。
おとなしい方は、それ以来人から離れなくなりました。
いつもぼんやりと外を眺めて過ごしていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いじらしいお話で泣けてきます。その後猫ちゃんは見つからないままなんでしょうか。

猫Bは何だかんだいっても猫Aのことが好きだったようで、さびしがるとは思ってたんですが、ここまで変わるとは驚きでした。不安なのかな。お友達を迎える気はないので、徐々に今の暮らしに慣れてくれればいいのですが。

お礼日時:2013/12/29 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!