アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

P274 表6.6.2
P275 表6.6.3
で、
Qu:作用水平力
Dy:最大曲げモーメント発生位置
Mo:地表面での曲げモーメント
Mmax:最大曲げモーメント

だと思うのですが、一体これらは何に使うのでしょうか?
建築ド素人の私です。
分かりやすく、お教え頂けましら、幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

この表は、杭の終局状態での応力を求めるものです。

普通の構造計算とは考え方が異なります。
(終局状態の意味がわからないなら、この表は使わないほうがよいです。私もほとんど使ったことはありません。)

Qu:杭の保有水平耐力
Dy:土が正の終局応力に達する範囲のうちモーメント増加に影響する範囲(?)
Mo:杭頭固定時に杭頭に発生するモーメント
Mmax:杭に発生する最大モーメント

用途は、杭の保有水平耐力の算定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始のお忙しい最中、ご回答頂き誠にありがとうございました。
本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

ところで、基礎指針270ページの一様地盤中の弾性支承梁の解は、ご活用されていますでしょうか?
小生、建築ド素人です。地盤から突出している杭の計算をしたいと思っております。
どの様に計算したら良いでしょうか?

基礎指針270ページ、表6.6.1 杭が地上に突出している場合。杭頭自由。その中で、Mo = -Mtop とございますが、これは、

Mtop = H x ( h + l ) と考えて、よろしいのでしょうか?

年始のお忙しい最中、恐縮でございますが、よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/01/01 14:31

構造計算に使うのですけど・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

この中で、条件式が良く分かりません。

それと、Mmaxは、杭の設計計算で、M/Z+P/A のMに用いてよろしいのでしょうか?

以上、よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2013/12/31 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!