プロが教えるわが家の防犯対策術!

 僕ははっきり言って、2流大学の学生です。こんな僕ですが、警察官になりたいと思っています。 
 正義感と根性だけはありますので。親父が警官なのですが、コネと、エライ人ヨイショしなくちゃ昇格できない最低の職業だからと言って、詳しい事を教えてくれません。
 調べたらいいんでしょうけど、どんな物があるのかもよくわからないんです。なんかいろいろあるみたいで・・・。なんでもいいから、警官になるための情報を教えてください。ちなみにまだ2年で、研究室にもはいってないから、頼れる先生は一人もいません。
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

それなら図書館行って、警察の内部告発関係の本や裏金


関係の本を探して読んではどうですか?
結構そういった類の本は見つかるはずです。
私が読んだ本の中にも、不公正な昇任については
触れられていたと思います。(書名は忘れました。)
まあ、私はそれでも警察官になりたいと
思っていますが・・・。(笑)
    • good
    • 0

学校は関係ないですよ…私も現職ですが、3流4流の高校で成績は10段階で1がありました。

それでも試験には合格できましたので
           試験は公平です、点数で出ますので
勉強した分努力した分結果が付いてきます。
そしてたとえ合格しても、目的目標がなければ
           何の為に、何故やるのかを
自分なりにしっかり持っていないと、挫折します。ちなみにコネといってもほとんど無いといって良いです。親が身内が警察官だから有利なのは合格ラインギリギリで同一点数でどちらか選択せざるを得ないときに、有利になる位で点数が1点でも多く取ることの方が重要です。
    • good
    • 0

お父様はあなたが自分と同じ職業を目指していることに複雑な気持ちなのかも知れませんね。


決してきれいごとでは語れないこともある。
だからこそ、純粋に目指す子に大変なことをわかっていてすすめられないのだと思います。

詳しい説明をしていらっしゃる方がおりましたが、その方のおっしゃる内容は私もよくわかります。

漠然となりたいと思って合格して入校しても、初任科の時点でドロップアウトしてしまう人も多くはない。
実習まで乗り越えて正式な配属をされても、希望通りいけるとは限らない。
たとえば、人気、不人気の部署は当然存在するわけで、
そこに上司にうまく丸め込まれて異動せざるを得ないことも少なくないし、
異動の希望調査なんて上司の圧力があって、あってもないようなこともよくあることです。

本当に目指したいのであれば、そういう失望もちょくちょくあるということを、
頭の片隅に置いてがんばるのもいいと思います。
    • good
    • 0

 コネとかいっていますが、警察官の仕事はかなり厳しい職場です。

これは友人の話ですが、警察官に採用されると警察学校へ入学し、基本的なことを勉強します。もちろんこの期間は公務員として給与が支給されます。しかし、コネで入っても続かない人もいるとの事です。当然、警察官は人の安全を守る仕事ですから、厳しく指導されます。途中で投げ出す人もいます。警察官にとって正義感は必要です。昇進試験もありますが、その人の努力次第で頑張れる上に上がれる職場だと聞いています。当然、入れば高卒も大卒も関係ありません。
 
    • good
    • 0

各都道府県のHPを参考にされるといいでしょう。

警視庁や大阪府警などは、年数回の試験があるのでチャレンジするといいと思いますよ。警視庁は、過去問がよく出るのでチェックすことが重要です。あと、試験、実績で昇格しますが、ヨイショとコネは必要だと思います。採用試験の合格のボーダーラインは、各試験ごとに異なりますが、7~8割できれば大丈夫だと思います。あと、何か武道、運動部での実績があれば、なお良い結果が期待できます。
と、ここまでは、誰もが知っていること。つまり、キレイゴトです。内情は、お父様がおっしゃているとおりです。
「踊る大捜査線」で御存知のとうり、管理官などキャリアが、幅をきかせている世界で、出世は・・・。コネですよ。例えば、「刑事課」にいきたければ、その課の人との付き合いで遅くまで、飲み会に付き合わされたりします。
勉強すれば、出世できるじゃん、と思うでしょ?大間違いです。お父様は、どうか知りませんが、そんな時間ありませんよ。体力的にもきついし、付き合いをしていると・・。分かるでしょ。辞めといた方がいいよとは言いません、あなたが決めることです。やりがいは、もちろんあります。実情を、述べただけです。以上は、都道府県の試験を受けた場合です。警察官でも、仕事は沢山あります。交番勤務・・・どういう仕事がしたいかが問題です。
受験には、4つの方法があります。
1、都道府県ごとの試験を受験する。巡査から出発
2、都道府県ごとに、事務のしごと(会計等)があります。都道府県の  行政の試験と同一日にある試験を受験
3、国家Ⅰ種・Ⅱ種の試験を受験し、警察庁に入庁する。いわゆる、キャリア組がこれです。今は、東大の派閥がすごい。
4、特別捜査官の試験を受ける。会計士・税理士の資格保有が受験の条件。警部補などから出発

長々書きましたが、受かればいいのです。コネは、警察官になってからでもできるが、限られた範囲でしかできません。生活も安定しますが、シンドイです。オススメは、2・3・4です。勉強すれば、2・3・4も可能です。
私の親戚が、警察庁に勤めているので、本音を聞いてみましたが、いかがだったでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。警察とはなにか全然わからなかったのですが、このメールのおかげで、だいぶわかりました。凡人は凡人なりにがんばって行こうと思います。
 警察官、だめもとで挑戦してみます!!

お礼日時:-0001/11/30 00:00

例えば東京(警視庁)の場合


(警視庁バーチャルセミナー 採用案内)で情報が得られます。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

→職員採用をクリック

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!