アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DVが理由で調停離婚しました。
その後、面会交流の調停が申し立てられ、離婚のときからお世話になっている弁護士さんにお願いしました。


私は元夫の暴力でPTSDで、元夫も出廷する裁判所に行けないので弁護士さんにお任せしています。
先日調査官の方と話す際、元夫はいないというので裁判所に行きました。久しぶりに元夫のことをよく思い出し、それから調子が悪いです。

こんな状態で子ども会わせるのは難しいと思ってしまいます。
声も姿もみれないのに会うなんて無理。元夫の名前をみるだけで、時間の前後が分からなくなります。

そういうことは調査官に伝え、子どもは人見知り真っ最中で、まだ1歳になってないのに、どう会わせるか想像がつきません。
母も元夫や義両親に暴言をはかれ罵られたので、会うのはムリ、と言っています。
こういう場合面会はどうなるのでしょうか?

私としては子どもが少し大きくなるまでは待ってもらい、その間に元夫にはカウンセリングを受けて、傷つけたという自覚をしてほしいです。

そんな提案通るのでしょうか…?

絶対面会させたくない、というのではなく
させたいと思って行動しようにも恐怖で固まってしまうんです。

元夫の弁護士は実現しないなら審判にすると言っています。

調査官は私の状態を分かってくれたようなんですが、調査官は何をする人なのでしょうか…?


乱文乱筆で申し訳ありません。
経験者の方、面会を延長している方、法律家の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お尋ねの件について順にアドバイスさせて頂きます。



●私としては子どもが少し大きくなるまでは待ってもらい、その間に元夫にはカウンセリングを受けて、傷つけたという自覚をしてほしいです。そんな提案通るのでしょうか…?

↑もちろん通ります。お書きになっている夫婦の実情でしたら、通常の面会交流は無理でしょう。ご存じだと思いますが、面会交流は、月に1回とか2回とかの回数を元夫婦が取り決めて子どもとの面会交流を行います。あなたのケース、子どもが小さいこともあってあなたが子どもと元ご主人に会わなければならないのは必然です。

あなたが元ご主人と会うことで精神的不都合が発生すると言うことは、小さい子供さんに影響を及ぼすということになりますので、子供さんと父親の通常の形での面会交流は無理だという判断を裁判所はするでしょう。

では、面会交流はなされないのかというと、それは、あなたが仰っているとおり、ある程度の期間を置いた後に実施するか、間接的な面会交流になるでしょう。

ある程度の期間とは、1年~2年、というのが裁判所が決めている期間の決め方です。そう何年もの期間をおきません。間接面会交流は、元ご主人と子供さんが直接会わず、親権者が非親権者に子供さんの近況を電話、メール、写真、文書などいずれかの方法で子供さんの現状を知らせる形での間接面会交流です。

●元夫の弁護士は実現しないなら審判にすると言っています。

↑元ご主人は、子供さんとの面会交流の実現が、自分を自分たる証であるかのように必死でしょう。元ご主人は、自分が可愛くて口もうまいでしょうから正当化してものをいうでしょう。そして、調停が不調に終われば審判に移行してでも面会交流は実現したい。と、いう気持ちは強いでしょう。しかし、審判に移行しても、あなたがお書きになっていることが事実なら、ご主人の申し出の子供さんとの面会交流が通常の形で実現するのは難しいでしょう。審判に移行してもあなたが不利になるなんて事は考えられません。(本来こういう案件は審判の案件です。)

●調査官は私の状態を分かってくれたようなんですが、調査官は何をする人なのでしょうか…?

↑あなたのケース、調査官は元夫婦が生活しているときの実情、元夫婦お互いの言い分、生活環境、元夫婦の人柄、ものの考え方、等々について聴取した、と思います。つまり、子どもにとっての面会交流の実現を図って良いものかどうかを「ものの考え方」「心理面」を中心に聞き取り調査したのです。その結果を、調停を担当している裁判官に報告します。それを参考にして調停の責任者である裁判官は方向性を示唆されます。(面会交流の実現の可能性について調停委員に示し、ご主人を説得させるでしょう。最後は裁判官の意向を伝え、それに不満なら審判に移行します。と、いうような事になるでしょう。)

調査官は家事事件に関しては、子どもの親権とかで夫婦の争いが発生した場合、当該夫婦の住む家庭環境及び子どもの成育条件などを現地に行って調査をします。今回のあなたの場合は、元ご主人及びあなたの住む現地には行かず、聴取したものと思います。現地に行かなければ軽い調査かというと、そうではありません。案件の性質に依って調査官の仕事内容が違うだけです。

最後に。権力者とか公的な機関に携わる人間には弱い、つまり第三者の前では素直なご主人の言葉に、調査官もダマされる場合もありますので、その点について、ご主人の人となりの実情をあなたが具体的に丁寧に説明しておく必要があります。この段階で調査官が入ったりすることは、ご主人の口も相当感情的に相手に訴えるような主張がなされていたように思いますが・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございます。とてもらわかりやすかったです。
一年でも期間を置いてもらえると、気持ちを落ち着けるので、そうなればいいのですが、何とも元夫に理解してもらうのは難しいだろうと思うと憂鬱です。多分審判になります。

調査官は家庭訪問もするみたいです。子どもの生活状況をみたいようです。

それだけでもとても緊張してしまいます。

回答頂いたように、強制的に面会になることがないのを祈るばかりでしたが、少し安心しました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/05 00:29

私は男ですが、なんともいえない気持ちになりました。



最近離婚し、子供はもうすぐ9ヶ月。私に対して妻が物を投げる、ついには私を蹴るなどがあり離婚を決意。

両家も巻き込みドロドロでしたが、妻からは子供を引き取り面会はさせないと言われました。

子供も心配ですし私は会いたいのですが。。

離婚を了承してもらったのでなんともいえません。

質問者様の気持ちも分かりますが、私に暴力があったとはいえ、妻は子供に対してそういうところはありませんでしたし、妻も私も別れたとはいえ子供の親には代わりありません。

できる事なら会いたいという相手の気持ちもわかります。

ですが、やはり質問者様のメンタルケアがある程度整ってからでないと難しいと思いますので少しづつ前に進んで下さい。

私としては、子供はもちろん妻にも新しい人生を歩き始めてもらい幸せになってもらいたいと思う日々です。


がんばりましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性の方からの回答を頂けると思っていなかったです。ありがとうございます。
離婚は疲れますよね。
面会交流について調べていますが、一時的な感情で拒否はできないようです。子どもに会いたい気持ちはわかるのですが、待って欲しいという話がわかるような相手ではないので、とても辛いです。子どもへの愛情以上の執着を感じます。
でも、子どもを幸せにするとこころに決めた以上、父親にも愛されていると感じながら育った方がいいのはわかっているので、私の治療と元夫がDVのカウンセリングを受けたら、親として協力して、一緒に子どもと出かけたり出来れば理想だと思うのですが、現実はそうもいかず…。元夫はDVと認めるどころか、私へのしつけだと言っています。
離婚しても絶縁が出来ないので、なんとかやっていくしかないですね。
ゆっくり進みたいと思います。

emuiさんも頑張って下さい。

お礼日時:2014/01/04 20:15

あわせたくないですよね。



応援したくて。頑張ってください!

この回答への補足

みんなどう会わせてるのでしょうか?小学生くらいなら自分で行けますが赤ちゃんは…。

補足日時:2014/01/03 23:28
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんです…考えるだけでキツイです。頑張ります。

お礼日時:2014/01/03 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!