アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

麻雀がつよくなりたいです。

基本のルールは理解していますが、点数計算は出来ない初心者です。

河から待ちを読むのが上手く出来ず、なんとなくドラ付近が切りにくいとか、あからさまな染め手警戒くらいしか出来ないので全ツッパかベタ降りのどちらかになってしまいます。
なのでトップか最下位の連続というヘタクソです。
相手の手が高いか安いかの見極めも中々出来ませんので、よく鳴く相手には早々から降り打ちしてしまうこともあります。


また捨て牌選択もヘタクソで、手作りが遅いです。
フリテンになることもあります。
何故かツモが縦に伸びがちで、暗子がよくできます。
なので、手も高いか安いか極端です。
順子が上手くできず、一番基本の平和すら中々できないでいます。
私の手作りがヘタクソだからかと理解していますが、どうにもうまくいきません。

相手の待ちを予測したり手の高い安いを見極めたり、自分の手作りを効率的にする練習がしたいです。

雀荘に行ったり家で打つことが難しいので、スマホで良い練習アプリなどありませんか?
他にも、こういう打ち方をすると勉強になる、などアドバイスもあれば教えてください。

独身時代の仲間とオンライン対局することがこの頃よくあるので、ギャフンと言わしたいです!
よろしくお願いします。

ちなみに三麻もよくやります。
頻度は四人打ちと半々くらいです。

A 回答 (35件中1~10件)

とりあえず「とつげき東北」さんの「科学する麻雀」を買ってみて読んでください



この本を読めば麻雀とはなにかや麻雀の基礎中の基礎 ベタオリの技術など学べます。

麻雀は運7割とも言われてます いかに自分が実力の部分を3割を出せるかがミソです。まずはオリる技術をとことん学んでください。牌効率なんてその後でいいです。役を覚えたらオりる技術を 突っ張るところはどう突っ張ればいいか絶対にわかるようになるはずです。

この回答への補足

たくさんの回答ありがとうございました。
とても悩みましたが、具体的な筆者と著書を指名してくださり、かつ今後の課題への優先順位を示して下さったこちらの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。
場数を踏むことや他人の麻雀を見ることなどなど、他にも為になるアドバイスとても嬉しかったです。
こちらでオススメいただいた天鳳とmjもインストールしたので、対戦する機会がありましたら宜しくお願いしますm(._.)m
みなさんの胸をお借りできる日を楽しみにしています!^_^

本当にありがとうございました!

補足日時:2014/01/05 21:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科学する麻雀は、他の回答者様にもオススメされましたが、有名な本なのですね。
知らなかったのが恥ずかしいです、、

牌効率より降りる技術とは考えておりませんでした。
確かに降りて他家に七対子で狙い撃ちされたこともあります。
降りる技術をもっと学んでみます。ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 19:24

回答数、すごいですね。



先様が書かれてるとおりです。
点数計算は基本と思って頑張って覚えてください。
正直な話、上り!!  何ぼですか? では、そこから手の伸び方の判断も鈍りますのでね。

後、昔はしていましたが。。。(今は麻雀はゲームでしかしなくなりましたが)
パイは、基本13枚を並べないようにしてました。
頭がいい人だと、あの辺は  萬子が固まってるとかで、手牌を切った時にバレル可能性があったので
13枚は、バラバラのまま頭の中で整理しながらやったりしてました。

頭の体操にもなりますんで、、、、
麻雀ゲームだと揃えてしまうので、すぐになに待ちとか解りますが、13枚を揃えないまま麻雀するのは大変、頭が体操になり
自己防衛にもなりますよ。

手牌がいかにバレナイのがテクニックですから。。。
ただ、基本運が左右します。
点数計算を早く覚えて、盲牌も出来るように、最初の13枚が来たらそのまま、手配を覚えて頭の中で整理しながらやると
強い、というか相手が驚くなるようになると思います。

同じ、状態でも計算の仕方で点数は変わります。
好い方を選ぶ権利が上がった方には有るんで、計算してください。は早く卒業しましょう。
参考になるのか、僕も強い方ではなかったですが、そういったことは、頑張ってました。

一度、試してください。
最初は、頭が混乱すると思いますが、意外と伏せ牌で(一人で練習したりしていたら)出来るようになりますよ。
雀荘なら、なおさらですよ。  僕は、雀荘ではやった事有りませんが、、、、

上がった時に、手配を見せてバラバラで ちゃんと上がっていたら皆、驚いてましたよ。
頑張ってみてください。 いい頭の体操になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがたいです。というか恐縮です、、

頭の体操、、これを清一でやったらメチャクチャかっこいいですね!
めっちゃ混乱しそうなので一人で練習してみます。
手を見抜かれないためにはリー牌しないでやるのも有効なんですね。
頑張ってみます!ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/05 21:23

一度雀荘でボコボコにされるといいでしょう。


意地でも強くなりたいと思いますよ。
今のレベルでやっていても知識は増えても強くはならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度苦汁を舐めれば、その後の心構えや向上心が一味変わるというのはスポーツなどでもありますよね。
残念ながら子供が小さいので雀荘には行けないのです。
ですが知識だけのヘタクソも嫌なので、そうならないよう努力してみます!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2014/01/05 21:10

点数計算は覚えた方が良いですね


覚えてない時に何度かチョロまかされたような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは嫌ですね、、早くマスターします!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/05 20:59

色々な人と対戦すれば自然と上達すると思いますよ


よく振り込んじゃうなら振込みを注意しながら打つとかして
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふりこみ多いので意識してみます。
色んな人と、というのはここでも何度か言われたので、やはりとても大切なことなんですね。
場数を踏んで強くなります。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:56

とりあえず点数計算は覚えましょう


麻雀の基本は平和系なので
横に伸ばすことを意識して打てば
自然とうまくなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
もっと意識してみます!
計算も早くマスターします!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:53

先ずは麻雀関係の本を何冊か読むのが鉄則です。



相手の手を読む基本的は事が書いてあります、後は基本を押さえた上でセオリー通りにいくか、裏をかくかと言うのが麻雀の面白いとこです。

20年近く前は『小島 武夫』『井手 ようすけ!?』辺りが有名でした。
私も10冊以上は読んだ覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻雀の本読んだことないです。鉄則スルーしていたようです(*_*)
10冊以上とはすごい!そういった知識も強さに繋がるのですね。
オススメしていただいた筆者の本を探してみようかと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:50

数を重ねていけば上手くなりますよ



数を重ねて行くうえで気付くことがいろいろありますよ
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の所気付いたのは、、暗子がやたら出来る、、とかですね(ーー;)
もっと回数重ねてみますね!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:46

どんどん打つ事ですね。

何かしらの目標を立てて売っていけばいいと思います。
フリこまない。だとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目標ですか、、
漠然と勝つ!と謎の気合いを入れておりました(・・;)
振り込まない、クビ確保、あるいは降りないとか?自分の性格に合ったものを探してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:44

前によく麻雀していたとき、強かった人が1人いまして、


その人の打ち方を後ろで見ていたところ、テンパイするまで完全安パイをひとつ持っていましたね
確率からいけば効率が悪いような気がしますが、何故か引きがイイんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな打ち方もあるんですね、、対リーチ用でしょうか、、
引きの強さは羨ましいです。
そのような打ち方はしたことがないので、ちょっと試してきます!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/05 20:42
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!