プロが教えるわが家の防犯対策術!

気象庁にあるらしい、生物季節観測について、どのようなことを行っている場所か教えて下さい。

A 回答 (2件)

「仙台管区気象台ホームページ」(参考 URL)に「生物季節観測について」というペ-ジがあります。



 このペ-ジによると,生物季節観測とは「植物が花を咲かせたり、動物が活動するなどの季節によって変化する現象についての観測」だそうです。

 また,その目的は,「生物に及ぼす気象の影響を知るとともに、その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違いなど総合的な気象状況の推移を知ることにあります。」との事です。

 「仙台管区気象台」でどの様な物の観測をしているか等の詳しい事は直接御覧下さい。

参考URL:http://www.kishou.go.jp/field_offices/sendai/miy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これから、じっくりアクセスしてみます。

お礼日時:2001/06/01 17:47

仙台管区気象台のページをご覧になったらお分かりと思いますが,生物季節観測は場所の名前ではなく,気象台や測候所で行っている観測の種類です。


毎年の気象状況を,気温や降水量などの物理的なデータとはまた別の,生物の活動という視点からとらえるものといえましょう。
ニュースでよく「どこそこでは今日桜が開花した」「ウグイスが鳴いた」などと言っているのは,この観測に基づいていることが多いです。
ちなみに,場所としてはその敷地内か近所ということになりますね。たとえば気象庁で桜の開花状況を観測する場合は,靖国神社(同じ千代田区内)にある桜の木の中から,特定の数本を予め決めておいて,毎年観測しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昨日の朝日新聞の天声人語で、この”生物季節観測”の名前をはじめて知りました。

お礼日時:2001/06/02 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!