プロが教えるわが家の防犯対策術!

「三単一の法則」について教えて下さい。
「時の一致」・「場の一致」・「筋の一致」ということはわかるのですが、もっと詳しくわかりやすく教えて下さい。
また、この「時の一致」・「場の一致」・「筋の一致」を英語で表すと、どのように英語表記されるのでしょうか?
こちらもご存知の方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

三単一、あるいは三一致の法則というのは、17世紀、フランスの古典主義の理論的支柱であった詩人ニコラ・ボワローが提唱した、戯曲を創作する上での約束事、「ひとつの場所で、一日のうち、ひとつの行為だけが完結されること」という規定です。



アリストテレスの『詩学』に端を発するのですが、アリストテレス自身はそのようなことを言ったわけではなく、ボワローの曲解ということになっています。

まず「時の一致」:The Unity of Time
劇は一日のうちに起こることでなければならない。

「場所の一致」:The Unity of Space
劇はひとつの場所で起こることでなければならない。

「筋(もしくは行為とも)の一致」:The Unity of Action
劇中のすべての行為は、なによりも重要なひとつの概念に、直接結びつくものでなければならない。

アリストテレスは「筋」によけいなサブ・プロットをかませずに、ひとつに統一することがのぞましい、かつ、時に関しては、上演される劇は、一日を超えない方がのぞましい、と言ったのみで、場所の規定はありません。

けれども17世紀フランスでは、コルネイユ、ラシーヌ、モリエールの三人に代表される劇作家によって、この三単一(The Three Unities / dramatic unities)の法則を厳格に守った戯曲が上演されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます。
またその英文表記まで。助かりました。

お礼日時:2004/04/29 14:01

時の一致:


演じられる舞台を同じ時間でうまくまとめること

場の一致:
演じられる舞台の場所が変わらず同じ場所でうまくまとめること

筋の一致:
ストーリー展開が複線でごっちゃにならず単一明快でうまくまとめること

英語はわかりません。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2004/04/29 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!