プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://white-raven.hatenablog.com/entry/2013/08/ …
上記のサイトにて
システム イメージの作成を選び
何処に保存しますか?の画面で
現在使用しているHDDには作成できないのでしょうか?

ウインドウズ7に買い換えたばかりなので
根本的に認識不測でおかしな質問かもしれませんが
この機能は
外付けHDDや増設したHDDなどにバックアップするのが目的の機能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はい、使用中のシステムドライブのHDDには作成できません。


システムイメージバックアップの機能については、
質問内容に書かれている通りの認識で合っています。

HDDの手持ちが無ければひとつ買っておきましょう。
バックアップ用としては、USBでパソコンから給電するものよりは
ACアダプタ付きで独自に電源がとれるものをお勧めします。

そしてバックアップ時以外はパソコンから取り外してACアダプタも抜いておくと、
落雷等でバックアップ元とバックアップ先が同時にダメになるリスクが減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 20:43

> 外付けHDDや増設したHDDなどにバックアップするのが目的の機能なのでしょうか?



その通りです。
現在使用しているHDDに作成すると、現在使用しているHDDが壊れるとバックアップしている意味がないからです。
別のHDD(別のデバイス)にバックアップしておけば、現在使用しているHDDが壊れても、バックアップしたHDDを使用して、新しいHDDに復元することができるので安全、というわけです。
Win7(Win8、8.1も同じです)のシステムイメージバックアップ、および復元(リストア)は使いこなすと、とても便利です。
特にクローンHDDを作成するときは便利です。
---
バックアップは「復元」するために行なっておくわけですので、「復元」を理解しておくことのがいいでしょう。
バックアップから復元する作業について、参考までに下記サイトを一読してみてください。
別のHDDにバックアップしておく意味が理解できるものと思います。
「システム領域を別のHDDに復元(restore)する」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-restore/sys …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 20:42

★回答



昔からHDD バックアップ ソフトは無料ですよ
HDDメーカーもサポートしてます
専業ソフトメーカーのOEMだと思います。

どだいOSでHDDをフォーマット
バックアップするのはおかしい愚策です


Win7ではつけたといっても おまけ
いい機能があると取り込むのがマイクロソフトの習性
しかしまるまるコピーはいやなので ??年遅れで入れた
OSに アプリつけることがナンセンスですけど・・・ ほとんど付属のアプリって糞ですよね

専業ソフトメーカーにはかなわないでしょ・・・たいていそうです。

たとえば以下です   ほかにもあるでしょうけど 以下を書きます

●普通パーテションツールを使う  無料で配布されてる

http://www.disk-partition.com/


http://www.partitionwizard.com/

http://www.partition-tool.com/

●バックアップ 修復 コピー フォーマットはこちら

DiscWizardソフトウェア(日本語)は ソフトは OEM

CDROM ブートもできるし 
OSの 一アプリとしても起動できる
好きにバックアップできる OSもまるまる バックアップ コピーできる
もちろん 2Tバイト以上のHDDもOK
XPもおんなじ

http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/b …


シーゲート マクスタ- HDD を持ってれば ただである 立ち上げに認識するだけ
おおもとに 機能が多い 有料もあるけど ほぼ十分なはず


ウエスタンはこちらじゃない

Acronis True Image WD Edition Software
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.as …

http://www.softnavi.com/review/hdd_sousa/ti_wde_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!