アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ず日本は少子高齢化問題があります。
それから日本の経済指向としてグローバル展開を常に意識されてます。
であるならば、移民を大量に受け入れる事で少子高齢化問題の解決と同時に、
日本特有のローカルな文化は淘汰させ、多民族国家にし、
多種多様な文化を発展させた方が経済戦略としても良いと思うのですが、
何故日本は一向に移民を受け入れないのでしょうか?

A 回答 (37件中21~30件)

"何故日本は移民を受け入れないのですか? "


 ↑
移民にはメリットもデメリットもあります。
メリットを上回るデメリットがあるのではないか、
という危惧があるからでしょう。


”移民を大量に受け入れる事で少子高齢化問題の解決”
    ↑
移民受け入れにより、少子高齢化問題は解消される
かもしれませんが、それに伴う副作用も怖いです。
まず、犯罪の増加が挙げられます。
比較的均一だった日本に、新たな貧困層が誕生して
階級社会になりかもしれません。
欧州の例によると、人口の10%を超えると、デメリット
がメリットを上回る、と言われています。


”日本特有のローカルな文化は淘汰させ”
    ↑
淘汰して、米国みたいな格差社会、人種差別社会に
するんですか?
例え、上手く行っても、それでは日本は二流の米国に
しかなれませんよ。
独自性を喪失した国は滅びます。


”多民族国家にし”
     ↑
米国では、当初は西欧文化に統一されると考えられて
きましたが、現実はそうはなりませんでした。
それで、次は色々な人種が溶け合って、新しい米国人が
誕生する、という人種のるつぼ論が盛んになりましたが、
これもそうはなりませんでした。
現在では、溶け合わないで、独自性を維持したまま
共存する、という人種のサラダボール論が支持されて
います。

それで共存できるでしょうか。
これを見てください。

○2012年 大統領選挙 (人種別、誰に入れたか)
オバマ   ロムニー
白人  39%   59%
黒人  93     6
中南米 71    27
アジア 73    26

○米国の人種構成(2010)
白 72,4%
ヒ 16,3
黒 12,6
ア  4,8

ごらんのように、多くの米国人は肌の色で
投票行動をしていることが解るでしょう。


”多種多様な文化を発展させた方が経済戦略としても良いと思うのですが”
     ↑
多民族国家は、国家が上向きのときは良いのです。
しかし、一旦下り坂になると脆いですよ。
人類の理想国家であった、と言われたローマ帝国は
それが原因で滅びました。

この回答への補足

>メリットを上回るデメリットがあるのではないか

これは判断するのはとても難しいでしょう。
しかし移民を受け入れず文化的鎖国を続ける限り衰退あるのみだと思いますが。

>それに伴う副作用も怖いです。

可能性として当然考えられますが、衰退と混沌のどちらを選ぶかですかね。
個人的にローリスクローリターン、細く長くを選択する人の多さに驚きです。
ただでさえ効率化・オートメーション化が徹底される事での生きてる理由が消失している時代に、刺激の無い人生って楽しいんですかね。

>米国みたいな格差社会、人種差別社会にするんですか?

日本は移民を受け入れてなくても格差社会で且つ、国籍差別社会じゃないですか?
また格差は置いといて、差別意識は典型的な知能の低い人種の特徴な為、それの発生は仕方ないものだと思いますし、特に懸念材料にはならないと思いますよ。

>独自性を喪失した国は滅びます。

逆にガラパゴス化した国も滅びる可能性も高いですが。
鎖国した事で発生した独自性が世界に通用するならばエリート国家となりそれこそ天下取れますが、理想論では?
現実的には対応力の欠如した多様性無き国は全層雪崩する可能性が高いでしょう。

>人種のサラダボール論

平和であるかどうかと、多くの価値観に触れる事での対応力を身に付けられるかどうかは別次元の問題じゃ無いですか?
例えば安全な島に引き篭もって暖々と暮らしている人と、あらゆる人種・文化のるつぼに交わり切磋琢磨した大陸の人と経済戦争をしたら間違いなく後者が勝つ確率が高いと思いますよ。
ですからそこら辺も踏まえて治安と成長力は取引であると言えるでしょう。

>ローマ帝国はそれが原因で滅びました。

なるほどね。滅びた理由はよく存じておりませんので、気になる所ですが。
しかし仮に鎖国をしても衰退し、また多様性があっても滅びる運命ならば、発展とは流れのままに任せるしか無いという結論に至りませんか?
最終的にはそれが真理でしょうが、しかし国家としてはより成長性が長く続く方を選択したいと思います。
そういう意味ではローマ帝国は多様性により長寿を保てた上で、それは一つの成功として言えるのでは無いでしょうか?

補足日時:2014/01/13 20:15
    • good
    • 0

えーとね、言いたいことはいろいろあるのですが、私は最悪、海外労働者⇒移民の受け入れはやむなしかなと考えています。


結婚しない男女が増える中、人の数を確実に増やすにはそれしかありませんから。

私だけではありませんが、移民の受け入れは、受入国の治安を確実に悪化させます。
イギリス・フランス・スウェーデン・デンマークなどなど。西欧・北欧諸国は、移民の受け入れにより人口のかさ上げと、GDPの増加に成功していますが、その反面、暴動が起きるほど治安が悪化しています。

私を含め、ここの回答者の多くは、治安の悪化をよしとしないため、移民に批判的なのです。
ただし私は、そういった問題行動を起こさない高学歴者、もしくは日本文化を学ぶ意欲のある人であれば、受け入れてもいいかなと思っています。

この回答への補足

>治安の悪化をよしとしないため、移民に批判的なのです。

治安の悪化は支配層に対する打撃を与え、結果社会を変化させる力があると思うのですがね。
つまり治安と成長力は取引だと思ってます。
下層が従順だったり、ガチガチに規制すれば治安は良くなりますが、逆に成長力は失われるでしょう。
つまりどちらを取るべきかって話になります。

補足日時:2014/01/13 16:32
    • good
    • 0

ほんとうはガラパゴス(良い意味での)な日本を維持していくのが一番良いのだけれどもね


朝鮮とイスラムの文化が入ってくると日本もメチャクチャになります

この回答への補足

ガラパゴスで異端化して行くとハイリスクなのですよね。
とあるガラパゴス産業が通用しない時、全層雪崩になってしまう可能性が高いです。
日本はもっと文化の破壊が必要です。安心安全安定に拘る余り低リスク低リターンな事ばかりしていたら待っているのは衰退あるのみですよ。

補足日時:2014/01/13 12:31
    • good
    • 0

<問題なのは単一民族でガチガチのローカル思考では、これからは海外に売れる製品・サービスが提供出来ないって所じゃないですかね>


その意味では日本の企業は既に十分海外進出を進めていますよ。最近では安倍首相自ら率先して鉄道やら原発やら売って回っています、東京都は水処理技術まで売ろうとしています。東南アジアは言うに及ばず、既にアフリカも視野に入っています。
国内の製造業や公共事業は長期的に従業員数を減らしていますから、移民を受け入れる余地はむしろ少ないと思います。

備考:介護だけは従業員数が伸びている分野でしょうが、「安い労働力」という発想だけでこの分野の移民を増やせるかとなると問題も多いようです。介護設備など技術の進歩も必要ですし、多面的に議論したい分野です。

この回答への補足

>その意味では日本の企業は既に十分海外進出を進めていますよ。

机上の努力は認めますが、消化しているのは過去の遺産ばかりで実際これから日本が海外進出出来る産業って思い付かないんですよね。
海外製は安く、十分な質で、日本は取り立てて優位に立てる気がしません。
ローカルな世界で閉じ籠もっていたら競争が働かなくそうなるのは目に見えてるでしょう。
それに日本は上層部は全体的に頭が悪いのが致命的です。政界が一番良い例です。
社会の下側のポジションなら構いませんが、無能な働き者が一番厄介な存在なのは明らかです。

補足日時:2014/01/13 12:27
    • good
    • 0

>日本の良い秩序は順応して保って欲しいですが、悪い文化や風習はとことん破壊して頂きたいですね。



自分で、自分が書いていることを理解してます?
そもそも、「日本の良い秩序」とは何で、「悪い文化や風習」って具体的になんですか?


>と言うのも画一的で多様性無き文化は衰退・淘汰していく可能性が高い為、そこに危惧してるからです。

それなら、今の日本の社会は維持される必要がありますね。
品質の高い製品を作る日本の製造業、値段は高いが安心の日本の農作物、水産業などなど。

それら全てが、世界に類を見ない日本固有のものばかりです。

質問者さんが頭の中で描いているような「グローバル」なものこそ、画一的で多様性のない文化ではないですかね。

まあ、そもそもそんな「グローバル」な社会なんて、世界のどこにも存在せず、マスゴミに登場するような頭の悪そうな文化人の頭の中にしかなさそうなんですが。

この回答への補足

>「日本の良い秩序」とは何で、「悪い文化や風習」って具体的になんですか?

良い秩序は分かりませんが、悪い所なら思いつきますよ。
淘汰が働かない事による官僚の質の低下や権威主義による天下り、国民自体も淘汰が働かなく虚弱で学習意欲が低い。また全体的に意思伝達能力が低い。
これらはローカル過ぎる事により起きる症状だと思います。変化と対応力の欠如です。

>品質の高い製品を作る日本の製造業、値段は高いが安心の日本の農作物、水産業などなど。

全体的に日本製品としてオワコン化している産業じゃないですか?
そしてそれに代わるものもありませんし、衰退一直線な気がしますが。

>「グローバル」なものこそ、画一的で多様性のない文化ではないですかね。

標準化の最終到達地点はそうなりますよ。代わりに非常に速い変化が突き進む為、退屈はしないと思いますが。

補足日時:2014/01/13 12:18
    • good
    • 0

>日本特有のローカルな文化は淘汰させ



↑の前提となる「ローカルでない文化」とは何でしょうか。
欧米にも様々な民族や宗教や文化がありますが、それらは「ローカルでない」のでしょうか。

私は、グローバル化とは、固有の文化を捨てることではなく、アイデンティティの背景となる自国の文化への教養を持った上で、「世界」という視点で判断ができることだと思っています。
世界では、自国の歴史・文化に無知な人間は、単に無教養として軽蔑されます。
(「世界市民」さん達の考えは違うようですが)


↓の他の方への返信についてですが、

>日本特有のローカル文化が受け付けていないだけでは?
>多民族国家にする事でグローバル思考を身に付けられれば上手くやっていけるのではないでしょうか?

自分の都合で来る以上、その「ローカル文化」に合わせる義務があると思います。
また、外国人移民の多くは低所得で教育の低い者達だと思いますが、
外国ではそのような人達ですら「グローバル」な人ばかりなのでしょうか。
世界で起きている移民問題は、彼らが母国の「ローカル文化」に固執する事によるものだと思いますが。


質問の主旨は↓でよいのでしょうか。

>何故日本は一向に移民を受け入れないのでしょうか?

回答:以下の理由で、一時的に労働人口や少子化が改善されたとしても、長期的にはそれ以上の問題を引き起こすからです。

そもそも彼らは母国で生活できないような底辺層だから移民になるのです。
そんな彼等の全てに日本人並のモラルや能力を期待するほうが、間違っています。

質問者様は、バカでも低賃金で使える底辺労働者は必要だとか言っていますが、
日本人は底辺でも、読み書きと計算くらいはできますし、以下の危険を認識しているのでしょうか。

現在、移民政策を欲しているのは財界人ですが、彼らはより安価に使える労働者が必要なだけです。
しかし、日本人より低い賃金で雇用条件も不安定な移民は、優良かつ安定的な納税者たりえるでしょうか。
それに移民は自分だけではなく、最終的に家族(高齢者・子供)も連れてきます。
そのような移民の家族は、日本の福祉の重荷となります。
本人が失業すれば尚更です。
そして、景気が悪くなれば、彼らは真っ先に解雇されます。
その結果、貧困層になった彼らは、最終的には一箇所に集中し、そこは日本語さえ通じないスラムとなり、周辺の治安は悪化するでしょう。
そこは不法滞在者や密入国者の潜伏先にもなるでしょう。


こういった話題では、外国の移民政策を言う人がいますが、外国でも歓迎されるのは技術者や高学歴の人たちで、単純労働者の受け入れは制限しています。

リー・シェンロン氏(シンガポール首相)
「ハッキリ言って、外国人は雇用のバッファー(調整弁)にしかすぎません。シンガポール人に選ばれた私が、シンガポール人の利益を後回しにしてまで外国人 労働者の利益を保証したり、促進したりすることは断じてありません。この国で外国人が働けるのは、あくまで国家からの恩恵であって、彼ら外国人の権利などでは決してないのです」
(NHKスペシャル~沸騰都市 2009/02/15放送)

どこの国でも外国人の扱いはこういったものです。




質問者様は、「多文化共生」を素晴しい事のように考えているようですが、
そもそも、日本人が、日本人でもない「自分の都合で日本にいる事になったに過ぎない外国人」の為に努力や我慢をする必要があるのでしょうか?

安易に人道主義とか多文化共生とか、底の浅いお花畑の思想で移民を増やした国は、すべて失敗しています。(動画も参照)

【移民受入れ阻止!】~デンマークの惨状


【多文化主義の失敗例 ドイツの学級崩壊】
http://www.youtube.com/watch?v=RxhIamUjBA0


多くの人が言葉の響きから誤解しているようですが、
そもそも、望んで多民族国家になった国はありませんし、多文化共生を建国の理念とした国などありません。
そうなっている国は、国がそのような状態で出来てしまっただけの事で、その国が望んだことではありません。
「よき隣人」だからといって、必ず「仲の良いルームメイト」にもなれるわけではありません。

http://www.youtube.com/watch?v=qAOxOKWW0IM

この回答への補足

>グローバル化とは、固有の文化を捨てることではなく、アイデンティティの背景となる自国の文化への教養を持った上で、「世界」という視点で判断ができることだと思っています。

いや、特にその意見に対立していないですが。
個人的に言葉を言い換えればグローバル化とは、標準化だと思ってます。
つまり良き文化は引き継ぎ、悪き文化は破壊し、再構築させる。
こうした方がリスクは低くなると思いませんか?グローバル企業が強いのはここら辺が理由でしょう。

>自分の都合で来る以上、その「ローカル文化」に合わせる義務があると思います。
>世界で起きている移民問題は、彼らが母国の「ローカル文化」に固執する事によるものだと思いますが。

日本の良きローカル文化には合わせ、日本の悪きローカル文化は破壊し、移民側のローカル文化を取り入れるのがベターでは?
つまり日本の良きローカル文化に合わせられない無能な移民は淘汰されるだけですし、逆も然りでしょう。
非治療な事は確かですが、これくらいしないとこれからの発展は見込めないと思いますよ。

>彼らは母国で生活できないような底辺層だから移民になるのです。

底辺が増えれば底辺の仕事を行ってくれる。優秀な人間にとってはこれ程都合の良い人材はおりませんよ。
逆に言えば移民に反対する人は自らが底辺でライバルが増える事に危惧しているという事です。
そのような無能同士を競争させる事も発展に繋がる要因の一つでしょう。

>そんな彼等の全てに日本人並のモラルや能力を期待するほうが、間違っています。

バカだろうが要は使いようです。バカ程使いやすいです。
しかし最終的には市場原理が働きにより、移民=質が悪いという図式も変化していく可能性もあるのでは?
つまりバカだったのは我々日本人だった可能性もあるという事です。

>日本人は底辺でも、読み書きと計算くらいはできますし

代わりに底辺業を避ける傾向は他の国より比較的高いんじゃないでしょうか。
教育水準が高まるとそう言ったリスクもある為、やはりバカは必要悪では?

その他言いたい事はよく分かりますが、仮に移民を受け入れない、外国の文化を完全無視して行ったら日本はどうなるんでしょうか?
まともに外交も出来ず、物やサービスも売れず、内需は消滅し行き、衰退一直線では?
それに対しての対策は何かありますか?

補足日時:2014/01/13 01:45
    • good
    • 0

在日朝鮮人&中国人で懲りているからです。

    • good
    • 0

労働者=消費者 ? 



労働者需要の数はわかりませんので移民により全体で仕事が減るし給料も下がります。

あくまでも、生産し海外に製品を売ることにより経済が活性化されるのです。

日本にとって消費者は海外にいるわけです。

豊かになると子育てがやりやすくなります。


それに土地もないこんな国に移民するヨーロッパ人は少ないです。

クローゼットのようなアパートで生活は困難です。

この回答への補足

>移民により全体で仕事が減るし給料も下がります。

その分内需も増えますし、ゼロ和では?
給料が下がるのは単純労働だけでしょう。発展とは同時に無能は淘汰されていくものです。

>生産し海外に製品を売ることにより経済が活性化

視野の狭い単一民族で海外に売れる製品をこれから作れると思いますか?現に何がありますか?
また移民を受け入れなければ内需は完全に消滅する事になりますが、そこら辺どうなんでしょうか?

補足日時:2014/01/13 01:25
    • good
    • 0

日本の生活を知らない異国の人を受け入れるということはそうたやすいことではありません。


外国の例を見ますと、米国は人口が少ないためにアフリカから大勢の黒人を受け入れ、中南米からも大勢のヒスパニア人を安い労働力として受け入れました。人口問題としてはそれで良かったかも知れませんが、その結果として人種差別が解消されていませんし、英語を話さない国民がやたら多くなったという問題も起きています。
欧州では労働力を補うために大勢のアラブ人を受け入れましたが、最近では不景気を理由に逆に(無責任にも)排斥運動が起きています。
つまり単に安い労働力を受け入れるというだけの姿勢では将来に禍根を残す恐れがあります。

日本は国土の割に人口過密ですから基本的に受け入れる余地が多くありません。それでもブラジルの日本人2世を受け入れたり、東南アジアから看護師を受け入れたり、海外エリート社員を日本の本社に転勤させたり、小出しですがうまく受け入れていこうとしています。努力は続けるべきと思いますが、単に安い労働力を受け入れるというのは良くないと思っています。技術研修生と称して受け入れながら会社で単なる労働力としてこき使うこともやっているようですが、良いシステムとは思えません。

この回答への補足

問題なのは単一民族でガチガチのローカル思考では、これからは海外に売れる製品・サービスが提供出来ないって所じゃないですかね。
今市場を制覇して行っているのは皆多国籍なグローバル企業ばかりですし、多様性=豊かで面白いと絶対的に繋がる為、ローカルはもう圧倒的に不利なんですよ。
移民を全く受け入れないと内需も衰退し、海外でも売れない、結果的に衰退するのは確定事項だと思われる為、
非治療ですが、移民はやはり良い刺激になって競争力の強い企業が生まれると思いますよ。
勿論多様化に適応出来ない無能はポジションが下がるかもしれませんが、無能なんですから仕方ないでしょう。

補足日時:2014/01/13 01:22
    • good
    • 0

日本に必要なのは、移民ではなく外国人の労働力です。

要は日本で仕事をして、GDPに貢献できる人が欲しいのです。

そして、質問者さんは気づいていないかもしれませんが、日本では外国人の労働者がどんどん増えています。
ITでは、比較的質の高いインド人・中国人・韓国人のSEやプログラマが増えています。

第一次産業では、研修生と言う名で中国人などの外国人労働者が増えています。
群馬や浜松などの工業地域では、ブラジル人などの労働者がかなりの数います。

福祉関係では、日本語の試験が必要のようですが、主に東南アジアから看護士さんが増えているようですね。

彼らがこのまま日本語と日本文化を習得し、実質的な移民となることについては歓迎します。
ただし、教養がなく、日本社会の秩序に順応せず、日本で金稼ぎだけを考える人たちについては(あえて、どこの国の人かは指摘しませんが)、そういった移民については、個人的にはお断りですし、大多数の日本人も同じ考えでしょう。

この回答への補足

>移民ではなく外国人の労働力です。

そこまで区別はして考えていなく同一視していました。

>日本では外国人の労働者がどんどん増えています。

そうですか。しかし移民政策を実行した国に比べ、まだまだ多様性の無い単一的社会性な国であると割と国民全体として意識されてるとの事なので、
もっと大量に受け入れまくって良いんじゃないすかね。

>ただし、教養がなく、日本社会の秩序に順応せず

日本の良い秩序は順応して保って欲しいですが、悪い文化や風習はとことん破壊して頂きたいですね。
と言うのも画一的で多様性無き文化は衰退・淘汰していく可能性が高い為、そこに危惧してるからです。

補足日時:2014/01/13 01:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!