プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会議の声で必要なところだげを残しておきたいので,なるべく簡単・単純なフリーソフトを教えてもらえませんか
ちなみにAudacityはマニュアルが英語しかないのでよく解りませんでした

A 回答 (5件)

#2です。



>今回は『必要な発言部分以外の削除』が目的なので最後の項目がそれですね
>で早速やってみたのですが…部分削除の具体的なやり方が解らないです…初心者でも解りやすく教えて頂けると助かります

手動での「不要部分の削除」でいいですね?、

まずはAudacityで対象の会議の音声ファイルを開いてください、
(立ち上げてあるAudacityの画面の中に対象のファイルをドラッグ&ドロップするのが簡単です)

波形が表れていると思います、

会議だと長時間だと思いますから拡大して先頭の部分を眺めながら再生ボタンを押して再生して聴いてください(SPACEキーを押すことでも再生されます)、

削除対象の音が始まったら、始まったあたりの波形をクリックしてから一回SPACEキーを押して止めておきましょう、

先ほどクリックしたことで縦線が見えてるはずですが、その縦線近くからある程度後方までが削除対象になりますよね、

もう一度SPACEキーを押すと縦線の部分から再生されますから、後方のどのあたりまでを削除するのかを聴きながら範囲を把握しましょう、

(SPACEを押すごとに縦線から再生が始まり、また押すと止まり、再度押すと縦線から再生のくり返しになります)

ここから~ここまでだなと把握できたら、波形の上でその範囲を左から右へと左クリックしたままドラッグして削除範囲を選択させます(選択された範囲は色が変わります)、

この状態で「Z」キーを一度押してから「Delete(削除)」キーを押すと選択した範囲が消えてくれます(Deleteキーと切り取りボタンは同じ効果)

・A~B~C~D~Eと音が並んでたとして、B~D間をDeleteしたならば、A~BD~Eの様になります。

・Zキーが何を意味するかですが編集メニューの中の「ゼロとの交差を見つける」という機能のシュートカットキーです、これをしないとトリミングしたつなぎ目のところでプチというノイズが出る場合があるので押してからDeleteした方が結果が良いです。

部分削除はこの様に単純に行えます、

編集が終わったら、ファイル→書き出しを押し適当な名前をつけて保存すれば終了です、保存したい形式はご都合に合わせて選んでください、一般的にはWAV(重いけど)またはMP3、M4A(AAC)などを使うことが多いかと思います、ただMP3での保存にはLAME MP3エンコーダーが必要です、入ってない状態でMP3保存しようとした時には案内も出るはずです、
http://audacity.sourceforge.net/help/faq_i18n?s= …


その他ヒント:選択範囲を作っておいた状態でSPACEを押せばその範囲内だけが再生されます、選択範囲の左右の末端にカーソルを持っていくと指のマークが出ます、その状態で左クリックしたまま左右に動かせば選択範囲が伸び縮みします。

虫眼鏡ボタンはかなり多用すると思うので覚えておいてください、+ -は拡大と縮小、その右の虫眼鏡は選択部分を拡大表示、一番右は波形全体を表示です。

文字で書くと難しそうに見えるかもしれませんが実際にやってみると非常に簡単な単純な作業です。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!ようやく出来ました
これまではPhotoshopだのなんだの(マニュアルが付いてるので)販売されてるソフトばかりを,貧乏人のくせに大枚はたいて買ってたので正直これは本当に助かりました
御丁寧に本当にありがとうございました

お礼日時:2014/01/15 00:28

ご質問にだけ回答します。

Audacityの使い方は、既に前に回答で詳しく述べられていました。

Audacity(オーダシティ)を英語表示のまま使用していると、使い方がわからなくてちょっとしたヘルプなどを確認するときにとても困ってしまいますよね。Audacity(オーダシティ)を日本語に変換するには、特別な設定など必要なく簡単に日本語表示に変換することができるんですよ。

 Audacity(オーダシティ)のメニューバーの「File/Preferences」から「interface」を選択して、「language」を「Nihongo」選択するだけで表示が日本語になります。
「Nihongo」で戸惑いやすいですね。簡単です。やってみてください。
    • good
    • 0

『必要な発言部分』はどうやればわかると思いますか?



必要な発言部分と不必要な発言部分のところで停止して分割し
不必要な発言部分のデータを削除すればいいです。

>部分削除の具体的なやり方が解らないです。

何がわからないのか、それがわかりません。
具体的に何をしてわかりませんか?

分割すると、2つのデータに分かれます。
添付画像の場合で上のデータが不要ならば、赤○のところを
クリックして「保存しない」を選択、必要な発言部分が残ります
ので、「ファイル」をクリックして「名前を付けて保存」して
ください。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

こんにちは。



>ちなみにAudacityはマニュアルが英語しかないのでよく解りませんでした

それでも Audacityが一番使いやすいし結果がよかろうとは思います。

「会議の声で必要なところだげ」というのが「声と声の間の部分を短縮したい」という事で良いならAudacityの「エフェクト」→「無音を短縮」で自動的に短縮できます。

日本語の解説がありますから参考にどうぞ、

「無音を短縮」
http://taira-komori.jpn.org/23truncatesilence.html

声以外の背景雑音の音量が大きいとなかなか難しいかもしれませんそんな場合は「無音のための閾値」を現在の値より上の方の選択肢に変更してやってみてください(現在が-40なら-30にしてみるとかということ)

それでも上手くいかない場合は以下のようにしてみてください、

音声ファイル全体を選択状態で「エフェクト」→「正規化」(音量を適切に上げておく操作)
http://taira-komori.jpn.org/22normalize.html

次に声と声の間の環境雑音の部分だけを適当に選択しておき、「エフェクト」→「ノイズ除去」→「ノイズプロファイルの取得」ボタンを押す、
http://taira-komori.jpn.org/09noiseremoval.html

再度音声ファイル全体を選択→「エフェクト」→「ノイズ除去」→OK(これで環境雑音がほぼ消えます)

ここまで前処理をしておいて、最初の「無音を短縮」を使ってあげてください、パラメーターはもともとの設定でよかろうと思います、より短くしたいなら無音圧縮の数値を10:1とかにしても構いません。


手動で切り取り詰めてしまいたいところがあった場合は、その部分を選択→「Z」キーを押す→「Delete」キーを押すでやればいいです(Zキーは押す癖をつけた方がいいです、押さない場合にはプチっとしたノイズが出る場合があるため)

それでは。

この回答への補足

早速にありがとうございます
今回は『必要な発言部分以外の削除』が目的なので
最後の項目がそれですね
で早速やってみたのですが…部分削除の具体的なやり方が解らないです…初心者でも解りやすく教えて頂けると助かります

補足日時:2014/01/13 17:29
    • good
    • 0

無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトです。


http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな
ミュージック編集ソフトです。

オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、
貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの
エフェクトを加えることができます。
WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、
wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、
m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を
サポートしています。

WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用
することができるよう設計されています。
時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が
満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。
無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、
無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。

まず有料版ソフトと同じ機能のある“お試し版”がインストールされます。
2週間後?に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが現れると
思います。アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。
有料版もあるので必ず無料版をインストールしてください。
(最近はもしかしたらちょっと違いがあるかもしれません。)

また、NCH toolbar 等がインストールされる恐れがありますが、
そのようなソフトをインストールしないように注意してください。
- - - - - - - -
>必要なところだげを残しておきたいので

分割して不要なデータを削除してください。
(マウスで選択して削除もできます。)

結合したければ、「ファイルを挿入」からできます。
※添付画像が削除されました。

この回答への補足

早速にありがとうございます
今回は『必要な発言部分以外の削除』が目的なので
最後の項目がそれですね
で早速やってみたのですが…部分削除の具体的なやり方が解らないです…初心者でも解りやすく教えて頂けると助かります

補足日時:2014/01/13 17:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!