プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1週間ほど前から水カビ病か白点病になりました。
1匹は白い膜に追われたようになり、もう1匹は白い
点が少しできていました。

水を1/3くらい残して取り替えて(水道の水にカルキ抜きをいれたもの)メチレンブルーという薬を入れました。
水を替えて4日目ですが、白い膜や白点はとれました。でも白い膜のほうの出目金は元気がなく、いつも
上のほうでパクパクしていて、ヒレも広げなく、えさをあげても少しは食べますが、あまり動きません。

今日は、仕事が休みなので、田舎の山にでも行って
自然の水をくんでこようかと思っているのですが、
水道の水とどちらが適しているのでしょうか。

それから、みんながいつも見れる場所がいいと思っておいている場所は、日陰なんですが、日のあたるところのほうがいいのでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

金魚はもうだめかと思っても結構復活することが多いので諦めずに治療してみてはどうでしょうか?


私としては琵琶湖付近のような所でなければ水道水の方が綺麗だと思います。塩素は抜かなければなりませんが。

それと、水が腐敗して病気になるのだから水槽の水は全部取り替えた方がよいと思います。私の経験では水は全部換えてしまった方が薬の効果がずっと良いです。それと元気になるまでエサもやらなくて良いと思います。食いが悪いと水が汚れやすくなりますから。日が当たるかどうかはどちらでも良いと思いますが、日の当たるところだと薬の色が抜けやすいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、もうだめかなぁと思いながらもまだ生きています。
一匹はすごく元気になり、ジャンプばかりするので別の質問をしているくらいです^_^;

お礼日時:2004/05/05 21:26

初めまして。


白い膜と言うのが分かると言うのは、黒出目金ですよね?
出目金は、状態の善し悪しが激しいんです。
しっかり管理されてるショップの、それなりの金額が表示されてる物は良いのですが、金魚すくい等で扱われてる、金額の安い出目金は、正直状態が良くありません。

白い点は、白点病なのでメチレンブルーで治せますが、体表の荒れは、メチレンブルーでは治せません。
たぶん、水を換えた事によって、荒れた体表粘膜が綺麗に取れた物と推測します。
それじゃ、どうすれば良いのか?と言うと難しいかも。
水質があってないか、相当のダメージが残ってる。
水上で動きが鈍くなってしまうと、なかなか回復させるのが困難なのですが、まず塩水浴をしてみましょう。
粗塩(市販の一番安い塩)を60センチの水槽なら、軽く一握り投入。
もし、ヒレが溶けてるような感じがあれば、エルバージュやグリーンFゴールドのような、抗菌剤を規定量より少なく投薬してみてください。
改善されてるようなら、水を半分づつ交換してください。
魚の様子を見ながら、交換していけば数回で塩分は抜けます。
一気に交換してしまうと、また状態を崩す可能性もありますから。

水を交換する前に、水道水のPhを測ってみて下さい。
極端な数値じゃなければ問題無いのですが。
基本は7が中性です。
粘膜が荒れてる場合は、水質が原因と言う事が多いですからね。
水を換える時、水温の差が激しいと病気になりやすいですよ。
換えすぎも良くないけど。
フィルターは付いてますか?

水道水と自然水では、間違いなく水道水です。
自然水は、一件安全に思えますが、微量でも農薬や化学薬品が混入してる可能性がありますし、殺菌の不安や水質の問題があるので、安全なのは水道水ですね。
確実で安全なのは、水道水を観賞魚用の浄水システムを通した水。

日差しの問題は、気にしなくても良いと思います。
直射日光があたると、水温の上下が激しかったり、コケの原因になります。
暗ければ水槽用ライトを付けた方が、管理が楽。
    • good
    • 0

自然の水と水道の水の比較につきましては、「自然の水=飼育に適した水」とは限りませんし、病気などで体力の落ちた状態では水質の変化が致命傷になる可能性も考えられます。

この事からも今までと同じ水道水の塩素を中和させた水が適していると思います。また、メチレンブルーなど市販の治療薬の多くは、確かに病原菌の殺菌には有効ですが、生物濾過に有益な細菌まで死滅させ濾過サイクルの破壊に繋がります。これらは簡単に説明しますと衛生的でない場所で投薬治療を受けているのと同じ状態です。と言うことからも薬浴させるのであれば、別の水槽に移して治療するか、薬品を使わず治療するようにします。
薬品を使用せず白点病などの治療するには、水温を27~30℃程度にし、60cm水槽であればコップ1杯程度の天然塩か粗塩を入れておくと完治することが多いです。
この方法は治療後の水変えは不要ですし、濾過細菌を死滅させる事もありません。ただし、水草水槽では水草が枯れる恐れがありますので注意して下さい。
最後に水槽の設置場所ですが、いかなる場合でも直射日光の当たる場所や温度変化の激しい場所に水槽を置くメリットは一切ありません。
    • good
    • 0

ぱくぱく度??


難しいですね、、。(゜ヘ゜)?
最初は、結構口を動かすのが早かったです。
今、思うと、水を替えたり、水槽を洗ったり、その度に金魚を動かしてしまったので、それが一番悪かったかなー?と反省 <(_ _)>しています。
家は、すごく元気が良かったので、
元気がなくなったのが、ひとめで解りましたよー。
一匹目が死んでから、1週間。なんともなかった金魚も同じように死んでいきました、、、。
私も、仕事から帰宅したら死んでいたので、、かなりショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックでした。
最後は表面に浮いたような感じで、横向きになってぱくぱくしていまいたねー。
    • good
    • 0

可愛そうですが、


たぶんもうダメ、、、かと思います。
家も、先日同じように死んでしまいました。
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
私も同じように、自然の水を汲んできたりして、助かるように、いろいろと、手をつくしましたが、、上のほうでぱくぱくしだしたら、もう長くないですよ。
場所を動かすのも、衝撃を与えますので、あまり動かすのはよくないかと思います。
哀しいです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

パクパク度はどのくらいだったでしょうか?
今のところ、死ぬ寸前?のようなパクパクでは
なくもともとおとなしい子?なので、まだ大丈夫かな?と思ったり、でもやっぱり仕事から帰ってくると
もしかして浮いてるんじゃないだろうか・・・って
すごく心配しながらの毎日です。

補足日時:2004/04/29 11:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!