アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻(専業主婦)の友人の結婚式について皆さんのご意見をお願いします。

ご覧いただきましてありがとうございます。

皆様に相談したい表題の件ですが、普通であれば、もちろん働いている私がご祝儀の
お金を出すべきだと考えています。
しかし、以下のことから私が出すべきではないと考えています。
(ご結婚される友人に全く非はありません)

1.約4年ほど前までは内職で小遣い程度は稼いでいた。
  もちろん、内職で得た収入は全く家計とは別として自分の小遣いとして
  貯金していました。

2.子供(9歳、3歳)の面倒が忙しいと、子供のこと以外は何もしない。
  朝食、夕食の準備や出張の準備の手伝い、洗濯など何もしてくれません。

3.子供会の役員をしており、月1回程度は土曜or日曜に家を空けます。
  また、来年度の役員も依頼されて受けるべきか聞かれました。

以上のことから、ここ1年近く妻とは不仲で必要最低限の会話以外ありません。

私の家ではいろいろと訳があって、家計は私が握っています。
妻の不貞では?というご意見もあるかと思いますが、それは別と考え、このような
場合は結婚式のご祝儀程度は素直に出してあげるべきなのでしょうか。
それとも、自分の貯金から出すように伝えるべきでしょうか。
(けっして、ご祝儀のお金が惜しいというわけではありません)

お叱りの言葉もあるかとは思いますが、皆さんの色々なご意見を参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

主さまのお話だけ聞くと、ちょっと判断が難しいですね…。



でも、私の意見としてはご祝儀は出してあげて欲しいと思います。
(奥様に現在お金がなくて、どうにもできないならです)

4年前まで内職をされていたとのことですが、
どのくらいの金額を貯金できていたのでしょうか?

今は奥様はお小遣い制ですか?

お子さんの役員の集まりなどでかかるであろうお金は
主さまが出してあげているのでしょうか?

奥様がお金を無駄使いしていて、お金がなく、
主さまにご祝儀を出して欲しいというのなら、
無駄遣いしていたことを話し合わなければならないと思います。
(主さまにはそれを聞く権利があるはずです)

お金は夫婦の共有財産ですし、今は不仲になってしまっていても
お子様がこれから大きくなるにつれてもっとお金の問題も出てきますよね?

本当はお金の話だけでなく、家事をもう少しやってくれるようにも
話し合いたいところですが…。

今回はお友達のお祝いということもありますから、
話し合った上で、主さまからご祝儀出してあげて下さい。

ご夫婦が不仲だとお子さんも辛いでしょうし、
この機会に少しでも溝が埋まりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんご回答ありがとうございました。
また、適切なご指摘とご指導まことにありがとうございました。
やはり、ここで相談させていただき正解でした。

みなさんが仰られている通り、妻の行動、考え方は別として、私がご祝儀を
出すということで納得できました。

ここでは、妻の財産(貯金)については省略させていただきます。
(本当は答えたいところですが、愚痴のようになってしまいますので)

現在の状況になってしまったことには、私にも非があるはずです。
現状となってしまったことを真摯に受け止め、今後のことは子供を
最優先で考えたいと思います。

お礼日時:2014/01/21 19:54

んー。

子ども会の役員は、やりたくなくても廻ってくるものなので、これは「お仕事」として認めるべきではないかと。引き受けて欲しくないのであれば、引き受けない大義名分は必要です。これは奥さまの問題ではなく、家庭の問題です。
その結果、奥さまに負担がかかりすぎて、それが原因で家庭内にゆがみが生じているということであればあなたは止める権利があるでしょうが、お子さんのことで一生懸命でそれがお子さんと奥さまに色々と張り合いをもたらしているのであれば、不仲になる原因と数え上げるのは残念なことと思います。
まぁ、子ども会の役員もご主人の理解がないとできないという問題点はあると思います。シングルマザーのご家庭などは役員で出ている間、どうしても留守番ですし、土日でないと出られない人もいる。
2回目が回ってきたら私 離婚されるわ!と言ってた人もいますから、色々しがらみもあってしんどいものです。

まぁそれはそれとして、奥さまができない事情があってご主人が役員を引き受けていたり、たまたま学校の役員と地区の役員が重なったのでご主人と両方分担されるケースもあります。家事をするしないは置いておいて、子どもの周りの役員も、冠婚葬祭などの経費も、「家」の問題ではないでしょうか。


「あなたが帰属しているあなたの家庭」が地域社会やそのほかの存在と、対外的にどう付き合っていくかという問題です。
あなたの帰属する会社、家庭、地域、あなたのお子さんの帰属する学校…それぞれの団体との関連性ですよね。

家事や内職の問題はこの際別問題として切り分けて、別の機会に話し合うべきではないかと思います。
    • good
    • 0

あなたの収入で家計が成り立っており、「ご祝儀が必要」というのであれば、あなたが出すべきかなあ、とは思います。


奥さんの家庭内での状況に左右されるものではないでしょう。

ただ、奥さんも専業主婦であれば、家庭内での仕事や子育てはキッチリしなければならないとは思います。
それが専業主婦の役目でしょうから。

これからの長い結婚生活を考えたときに、奥さんとの関係が今のままでよいというのであれば何も言えませんが、子供も含めた家族のあり方を考え直したいというのであれば、奥さんとの話し合いは必要でしょう。

時間が経つほど、奥さんもあなたのことを「今のままで良いと思っている人」と捉えるでしょうから。
    • good
    • 0

ここは男の器量で出してあげるってものでは?


このような心理状態では難しいかもしれませんが、奥様を立てるという意味でも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!