アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学入試の過去問で、課題文に沿って自分の考えを200字て述べよ、という場合、課題文の要約は必要はありますか。
参考書には要約してから自分の意見を述べるとあるのですが、字数が少ないので要約→自分の意見となるとおさまりきりません。

A 回答 (3件)

「小論文 100点」という試験科目があったとして,たった200字のこの1問に,100点の配分があることはないでしょう。

たいていは,

問1.○○の効用を3点あげよ。(30点)
問2.○○の濫用とはどのような行為を指すか述べよ。(30点)
問3.課題文に沿って自分の考えを200字以内で述べよ。(40点)

のように,小分けで出題されるはずです。

問1,2は,受験生にとっては問3のヒント(導入)になり,採点者にとっては課題文の論点がわかっているかの判断材料となります。問1,2がろくに書けていなければ,問3を採点してもしょうがないだろうとも予測できます。このような場合,問3に課題文の要約を書けば,問1,2と重複するんじゃないですか。字数の問題じゃなくて。

参考書の指南は,「自分の考えを900字以上1000字以内で述べよ。100点」の1問のみの場合でしょう。全体の流れのなかで,どのように対応するかを考える必要があります。マニュアルどおりにしか対処できない人は,大学としては受け入れたくはないところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。型に当てはめる事ばかり考えて何も理解できていませんでしたね。最後の一文はかなり痛いところです。肝に命じて残りの受験生活頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/01/27 18:48

要約は「してもいいが必要ではない」でしょう。

必要なら(なければ減点の対象なら)「要約した上で」などと設問に記されるでしょう。ただし設問文の長さにもよります。大論文だと要約を絡めないと論理がつながらない(展開がギクシャクする)場合があります。200字でというからには、大した量ではないのでしょうけど。

かつて東大入試(国語)にはそれくらいの分量を書かせる大問が必ずありましたが(今は構成が変わった?)、その際は「要約せよ」か「自分の考えを述べよ」のいずれかだった気がします。

私なら要約はできる限り省略します。解答を明確に要求されている「自分の考え」が要約のために収まりきらなかったら本末転倒、点がもらえないからです。入試なのだから、聞かれていることを優先的に答えるのが鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。課題文は年度にもよりますが大体2000字程度です。

お礼日時:2014/01/27 18:55

 >課題文の要約は必要はありますか。



 課題文を読んでみないと分かりません。

 課題文を読んで、必要だと判断すれば要約すればいいと思うよ。
 以前、要約しようがない課題文を目にしたときもあるし、自分の考えを述べるのに必要だと判断して、1部を簡潔に要約したこともある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。臨機応変に頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/01/27 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!