アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらのカテゴリーでよいのかもわかりませんが、
質問させてくださいf^_^;

学制改革前の、先の戦争が終わるまでの学制制度で、
当時の中学校(現・旧制中学校)があったとおもうのですが、
その旧制中学って全寮制だったときいたのですが、本当のところどうだったのでしょう?

私の外祖父のところは全寮制で、外祖父も当然寮に入っていて
戦争の悪化とともに勤労動員にかり出されていたと言っていたのですが、
内祖父の方は家から通学していたというのです。

二人の住んでいる地域も、九州と東北で全然違うところなのですが、
単純に旧制中学校は全寮制のところと、そうでないところの二通りがあった
ということなのでしょうか?

ちょっとわからなくなってしまったので、この場を借りて質問させていただきましたm(__)m

ご存知の方、わかりやすく解説してくださいm(__)m
よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

    僕は、旧制中学を転校で4校見ていますが、4つとも部分制で、直接通学出来ないほど遠くに父母が住んでいる生徒だけが寄宿舎にいました。

僕は4校とも家から通いました。

    勤労動員は全寮か、通学か、には関係がありません。ただ勤労動員の働き場所が、学校から遠く離れた場所の場合、全員宿舎に入れられ、そこから勤労奉仕に行くことになり、家から行く勤労動員と、二種ありました。

    もう一つ上の学校になると、学校数が少なく、遠方からの生徒が増えるため、事実上全寮制、になります。地元から通っているのもいたように思いますがごく少数でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんm(__)m

そうなのですか!
教えてくださりありがとうございます(*'‐'*)♪
大変に参考になりました(⌒▽⌒)
ありがとうございました!

ベストアンサーにさせていただきます(*^-^*)

お礼日時:2014/02/14 20:52

師範学校は、全寮制原則だが、


旧制中学は、遠方に実家ある生徒のための寮おく学校もあるということで、
全寮制は一部のみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんm(__)m

そうなのですか!
でも、寮もあったのですね(^O^)
外祖父は遠方に通っていたのかもしれません(*^-^*)
ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/14 20:50

全寮制はあったかも知れませんが、原則は自宅からの通学でしたよ。

故郷を離れるのは旧制高等学校以降でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんm(__)m

そうなのですか!
ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2014/02/14 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!