アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

OS:Windows 7 Professional
CPU: Intel Corei7-860(2.80GHz)
マザーボード:ASUS P7P55D-E EVO(Intel P55chipset)
ビデオカード:RADEON HD5770(1GB)
メモリ:32GB(8GB×4)
*メモリ32GB中、4GBをRamdiskにてRドライブに振り分け。(TEMPフォルダ)
*起動ディスクとは物理的に別HDDに仮想記憶ディスクとして割り当て。(約100GB)


上記環境で、Adobeソフト(主にIllustrator、Photoshop、Dreamweaver)を酷使する仕事をしています。
メモリを32GBまで増やしましたが、相変わらず上記ソフトが重くて作業が捗りません。

Photoshopではスマートオブジェクトを多用した2GB超のビックドキュメント形式(psb)ファイルを扱うことが多く、
ファイルを開いた時点で、何もしなくても仮想記憶ディスクに約50GBの仮想ファイル(Photoshop Temp~)が作成されます。
そして、配置したスマートオブジェクトをダブルクリックで展開すると、Ramdiskで割り当てた4GBのTEMPフォルダに1GB超の仮想ファイルが作成され、展開したスマートオブジェクトを編集&保存しようとすると、
『 「R:\TEMP\○○.psb」を保存できません。ディスクの空き容量が不足しています。』というエラーメッセージが出て処理を継続できません。

・Photoshop上の効率インジケーターは100%を保持しています。
・仮想記憶ディスクは50GB以上空きがあります。
・タスクマネージャーのリソースモニターを確認すると、メモリは4GB以上空きがあります。

質問です。

Q1.
Adobeソフトは、メモリが十分に足りていても
有無を言わさず仮想記憶ディスクとTEMPフォルダにファイルを作成する仕様なのでしょうか?

Q2.
だとすれば、将来メモリを32GB以上に増やしても、動作の改善には繋がらないでしょうか?
(メモリよりも仮想記憶ディスク、TEMPフォルダの速度と容量をアップさせる方が重要?)

Q3.
全体的にCS4~6が重いです。
スペック的に何が足りていないのでしょうか?

Q4.
これらの2D作業に、ビデオカードの性能は影響しますか?
ビデオカードを上位機種に換装することで、改善は見込めますか?

Q4.
仮想記憶ディスク、TEMPフォルダを高速なSSDに換装する。
よりも先に、改善に繋がる設定や方法はありますか?

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

メモリよりもCPUの世代の古さが問題かと思います



Corei7-860はLynnfield世代なので現状のHaswell世代から
3世代古いです。

システムにSSDを導入すれば現状多少は遅さが改善するかも
しれませんが、すぐに大して変わらない状況に陥ると思います。

Haswell世代のCore i7 4770Kあたりで総取っ替えをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様はCPUがネックだと思われますか…。
ここや他サイトで情報を集めた限りでは、CPUはCorei3~5あれば十分、あとはとにかくメモリが重要という回答が多く見受けられ、
CPUは重要視しておりませんでした。
まさかのCPUが原因となると、認識と対応が全く変わってきます。
CPUの換装は最後の手段にしたいです…。

お礼日時:2014/02/17 13:00

Windows7は64bitですか?

この回答への補足

申し訳ございません。重要な情報が抜けておりました。
Windows/64bitです。

補足日時:2014/02/17 13:19
    • good
    • 1

>Q1



「実メモリが32GBでは足りない」ってだけです。

編集中、各レイヤーをラスタライズした生のピクセルデータがメモリに展開されます。

展開後のサイズが実メモリ(ユーザーメモリ)のサイズで収まれば、仮想ディスクは使いません(TEMPは使います)

展開後のサイズが実メモリのサイズを超えていれば、足りない分がディスクに、つまり、仮想ディスクにファイルとして書き出されます。

展開は、各レイヤーをラスタライズする事によって行いますので、かなりの「莫大なメモリ」を必要とします。

なので、psbファイルが2GBでも、キャンパスがある程度大きければ、メモリの総使用量が軽く80GBを超えます。

実メモリが32GBなら、展開後のデータが実メモリに収まらないので、仮想メモリ(仮想記憶ディスク)に50GB超えの一時ファイルが作られるでしょう。

しかも、何かのアクションを行えば「アンドゥ用」に、1つ前、2つ前、3つ前の状態が、どんどん記憶されていきます。

使われるメモリは、元ファイルの20倍~50倍と考えて下さい。

psbファイルのサイズが2GBなら、使われるメモリサイズは40GB~100GBと思えば間違いないでしょう。

但し、調子に乗ってレイヤーを増やしたり、アンドゥレベルをMAXにすると、50倍を軽く超えて、200~500倍くらいに膨れます。

もし80GBのサイズに展開されて、実メモリが32GBしかなければ、足りない分が仮想記憶ディスクに作られて当然です。

これとは別に、特定のアクションを行うことで自動バックアップが行われ「最新のファイル」がTEMPに作られます。しかも、最新のバックアップと、1つ前にバックアップされた物のバックアップが残るので、2倍の容量を食います。

なので、2Gのファイルを扱う場合はTEMPに必要なサイズは2Gの2倍、安全マージンを考えて、2.5倍の容量が必要でしょう。

2GBのファイルを編集するなら、最低でも5GBのTEMP、安全を考えて6GBのTEMPフォルダが要ります。

>Q2.

実メモリを増やすなら、ある程度のマージンを取って、仮想記憶ディスクに作られる仮想メモリファイルの「1.5倍」のサイズの実メモリを増やさないと効果は無いでしょう。

50GBの仮想メモリファイルが作られるのであれば、実メモリを80GBくらい増やさないと効果はありません。

>Q3.

実メモリのサイズと、ファイルアクセスの速度。

表示サイズを「ピクセル等倍」とかにして、キャンパスをスクロールさせた場合、HDDのアクセスランプが点灯している筈です。

この状態は「キャンパス全体を実メモリに展開できず、一部が仮想メモリ、つまり、ディスク上のファイルに退避されてて、メモリとディスクの間で、絶えずスワップが発生している事を意味します。

仮想ディスクとTEMPをすべてSSDに変更すればメモリスワップが起きても重くは感じないでしょうし、キャンパス全体を実メモリに展開可能なほどの巨大な実メモリを積めばメモリスワップは起きません。

>Q4

以下

http://www.dreamnews.jp/press/0000046507/

のような、メモリを128GBまで積めるマザボに変えて、実メモリを128GB積んで、OSを64ビット版に変える。

すると、キャンバスのすべてを実メモリに展開してくれると思うので、仮想ディスクでスワップは起きないと思います。

まあ、256GBか512GBのSSDを積むのが「一番現実的」じゃないでしょうか。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴方はAdobeの中の人ですか?と思うほど、明朗かつ説得力ある語彙で解説していただき、目からウロコです。

>表示サイズを「ピクセル等倍」とかにして、キャンパスをスクロールさせた場合

・CPU使用率は40~70%
・HDDのアクセスランプは点滅状態
・ファイルを複数開く、スマートオブジェクトを展開する、などすると動作が重くなり、HDDアクセスランプが点灯する

でした。

メモリを8GB以上積んでも意味がない、Photoshopでも16GB使い切ることなんてほぼない、etc...
様々な情報に惑わされていましたが、当方の用途の場合は、

・扱うファイルサイズに対してメモリが完全に不足している
・Photoshop上の「効率」表示はアテにならない(100%だとしてもスワップは起きている)
・CPU、ビデオカードの換装は検討不要

ということを理解しました。


>展開後のサイズが実メモリ(ユーザーメモリ)のサイズで収まれば、仮想ディスクは使いません
>展開後のサイズが実メモリのサイズを超えていれば、足りない分が仮想ディスクにファイルとして書き出されます

上記を理解した上で、リソースモニターと仮想ディスクの動きを注視しながらPhotoshop CS4~6を動作させてみたところ、以下の現象が起きました。

・Photoshopを立ち上げた時点で、仮想ディスクに約1~10GBのPhotoshop Temp~ファイルが作成される。
・念のため、メモリをクリーンアップし、Photoshopの環境設定をリセットして初期状態で立ち上げてみるも、やはり仮想ディスクに約500MB~のPhotoshop Temp~ファイルが作成される。
・Illustratorを立ち上げても仮想ディスクにTempファイルは作成されない。(ファイルを開くと作成される)

Photoshopにおいて、ファイルを開く前の状態でTempファイルが作成されるのは何故か?
メモリ容量関係なく、やはり有無を言わさず仮想ファイルを作成する仕様なのでは…??という疑問だけが残ります。

お礼日時:2014/02/18 15:02

>あとはとにかくメモリが重要という回答が多く見受けられ、CPUは重要視しておりませんでした。


>まさかのCPUが原因となると、認識と対応が全く変わってきます。
>CPUの換装は最後の手段にしたいです…。

表示を「ピクセル等倍」にして、キャンパスをスクロールさせた時に重くなり、重い状態の時にディスクのアクセスランプが激しく点灯するなら(タスクマネージャーの表示で、CPU使用率が100%になると同時に、ファイルアクセス、仮想メモリへのアクセスが跳ね上がるのであれば)、CPUの問題ではなく、実メモリが不足しているのが問題。

表示を「ピクセル等倍」にして、キャンパスをスクロールさせた時に重くなり、重い状態の時にディスクのアクセスランプがまったく点灯しないなら(タスクマネージャーの表示で、CPU使用率が100%になるだけで、ファイルアクセス、仮想メモリへのアクセスが変化しないのであれば)、実メモリよりも、CPUのスペック不足が問題。

どちらの問題なのかは「やってみればすぐに判ること」なので、色んな回答に惑われる前に、どっちが原因なのか試した方が良いです。

多分、重くなってる時って、HDDのアクセスランプが点灯しっ放しになってると思うんだけど。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>表示を「ピクセル等倍」にして、キャンパスをスクロールさせた時

・CPU使用率は40~70%
・HDDのアクセスランプは点滅状態
・ファイルを複数開く、スマートオブジェクトを展開する、などすると動作が重くなり、HDDアクセスランプが点灯する

でした。

お礼日時:2014/02/18 15:03

こんばんわ



>>CPU: Intel Corei7-860(2.80GHz)
マザーボード:ASUS P7P55D-E EVO(Intel P55chipset)
ビデオカード:RADEON HD5770(1GB)
メモリ:32GB(8GB×4)
・そのスペックで、CS4とCS5が重いのは他に原因があると思います。
・ドライバーの更新不十分か、システム上の不具合が考えられると思います。
・一度、下記にて、データ等の整理、ドライバー更新をしてみて、CS4~6の動作が本体の動作になったか確認する必要があるかもしれません。

1:データ等の整理&修正
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
※もし、文字化けしていましたら、http://mori1986.blog27.fc2.com/blog-entry-63.htmlを実施し、下記に進めてください。
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、WIN7 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください
・終わりましたら、1でインストールしたソフトをアンインストールします

2:ドライバー全体の更新作業を行います
Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeをダウンロードし、このソフトにてドライバー全体を更新します。更新しましたら、2にてインストールしたソフトをアンインストールします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介いただいたソフトではありませんが、

・OS、アプリケーションのクリーンインストール
・全デバイスのドライバー更新
・メモリテスト
・HDDのエラーチェック、修復、デフラグ
・レジストリのエラーチェック、修復 etc...

一連の工程は全て試しました。
その上で改善がみられないため、システムに問題はないものと判断しました。

重要な情報が抜けており、申し訳ございません。
別の方面からの原因と具体的な試案を提示していただき、感謝いたします。

お礼日時:2014/02/18 15:15

>貴方はAdobeの中の人ですか?と思うほど、明朗かつ説得力ある語彙で解説していただき、目からウロコです。



中の人ではありませんが、フォトショは「Windows版が出たぞ」って頃から使っているので…。

>・CPU使用率は40~70%
>・HDDのアクセスランプは点滅状態
>・ファイルを複数開く、スマートオブジェクトを展開する、などすると動作が重くなり、HDDアクセスランプが点灯する

画像編集中(特に、スクロール時)に「HDDのアクセスランプが点かない」って状態が「物理メモリが足りている状態」です。

物理メモリが足りないと、実メモリの内容と仮想メモリの内容の「入れ替え作業」が発生します。

これを「スワップ」と呼び、すぐにはアクセスしない実メモリのデータを仮想メモリ(HDD)に退避し、代わりに、アクセスが必要になったデータを仮想メモリ(HDD)から呼び出して実メモリに置いて、通常通りにメモリアクセスします。

点滅の場合は「ある程度の頻度でスワップが起きている」と言う状態。点灯しっぱなしの場合は「常にスワップが起きていてどうにもならない状態」です。

>・Photoshopを立ち上げた時点で、仮想ディスクに約1~10GBのPhotoshop Temp~ファイルが作成される。
>・念のため、メモリをクリーンアップし、Photoshopの環境設定をリセットして初期状態で立ち上げてみるも、やはり仮想ディスクに約500MB~のPhotoshop Temp~ファイルが作成される。
>Photoshopにおいて、ファイルを開く前の状態でTempファイルが作成されるのは何故か?
>メモリ容量関係なく、やはり有無を言わさず仮想ファイルを作成する仕様なのでは…??という疑問だけが残ります。

フォトショは、起動直後に、ツール、ブラシ、パレット、フィルタ、マクロ、プラグイン、その他、様々な物を「メモリに展開」します。

昔のフォトショは、立ち上げると、タイトル表示窓が出て、タイトルの下に「展開中:C:\Program Files\
adobe\Photoshop 6.0J\Plugins\hogehoge....」って感じのが延々と出て、暫く待たされてからメイン画面が出てきたのです。

今のフォトショも起動時にメモリに展開はしますが、展開済みの状態の物をアプリケーションデータとして保存しておいて起動時に一気読みしたり、バックグラウンドでコッソリ展開するので、起動時に余り待たされません。

なお、色々なモノがメモリに展開されていても、実際に使わないモノは仮想メモリ(HDD)に追い出されたまま置いておかれるので、これに関しては、仮想メモリにテンポラリファイルが作られるのは気になるでしょうが、速度低下の原因にはならない筈です(と信じたい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>仮想メモリにテンポラリファイルが作られるのは気になるでしょうが、…

SSDにしたら途端に気になるようになりました。
何も作業しなくても、Photoshopを立ち上げるだけでSSDを消費してしまう~。
これじゃあむやみに立ち上げることもできない…と思ってしまう貧乏性な性格です。

お陰様で、メモリが圧倒的に足りないとわかり、SSD導入を決断することができました。
後押しをしてくださりありがとうございました!

お礼日時:2014/02/24 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!