アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JIS Z 8101-2:1999、1.12の項に次の『 』内のように定義されています。
『1.12許容限界,公差の限界,仕様限界 きょようげんかい,こうさのげんかい,しようげんかい
tolerance limits, limiting values, specification limits
特性の許容される上限,及び/又は下限として定められた値。』

また、JIS Z 8403:1996、「1.適用範囲」の項に次の 《 》内の説明があります。
《備考1. 個品に対する規格値は,最大許容値(規格上限値)・最小許容値(規格下限値)の両方(両方限界,bilateral limits),又はいずれか一方(片側限界,unilateral limit)で示す。最大許容値及び最小許容値を規格限界値といい,基準値と規格限界値との差が許容差である。》

これらからすると、次の(1)、(2)のように言えると思います。
(1)最大許容値とは、特性の許容される上限として定められた値である。
(2)最小許容値とは、特性の許容される下限として定められた値である。

この2つ以外に、次の(3)があると思います。
(3)特性の最も中心となる値。
(3)は、理論的にはこの値であることが望ましいとする値です。製造ラインはこの値になることを目指して製造することとなる値です。

例えば、長さ100mmの製品を作るときに、例えば次のように設計すると思います。
(1’)最大許容値 100.50mm
(2’)最小許容値 99.50mm
(3’)特性の最も中心となる値 100.00mm

上記のように(1)、(2)はJIS規格において最大許容値、最小許容値という明確な用語が与えられているのですが、(3)については何も示されていないように思います。

(3)は何と呼んだらいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

正式名称は知らないですが


基準値、もしくは標準値
あたりではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答を頂き、ありがとうございます。

それらしいJIS規格を当たってみたところ、次の規格にお教えの用語がありました。

基準値 JIS Z 8403
標準値 JIS Z 9021

標準値の方は、定義もありました。

とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 12:51

 (3’)は、単に「最大許容値と最小許容値の中間値」ですね。



 (3’)に相当する値が、設計目標値とは限りません。
 プラス側の許容値と、マイナス側の許容値とが同じとは限りません。

 たとえば、車の速度計の許容誤差は、+15%、-10% です。これは、実際の速度に対して、より「速い」側(危険側)に表示することを許容するものです。

 また、中に軸を通す軸受の内径の許容値は、内径が小さすぎると軸が通らないので、マイナス側の許容値は小さいのが普通です。たとえば

   内径=100 +0.50 -0.20 mm
   最大許容値 100.50mm
   最小許容値  99.80mm
   
など。

 なお、一般に、(3)のような値は「基準値」「設計値」「公称値」「ノミナル値」などと呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答を頂き、ありがとうございます。

プラス側の許容値と、マイナス側の許容値とが同じとは限らないんですね。「ノミナル値」は知りませんでした。
とても勉強になりました。

いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 12:56

(3) 設計値。

標準設計値。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答を頂き、ありがとうございます。

設計値は、とても魅力的な用語ですね。私もこれがいいのではと思っていました。
もしできれば何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 12:53

現場では、「ねらい目」と言ったりもしますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答を頂き、ありがとうございます。

現場ではそんな言い方をするんですね。知りませんでした。
いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 12:46

「目標値」とでも言っておけばいいんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答を頂き、ありがとうございます。

いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!