プロが教えるわが家の防犯対策術!

検索避けをさせてもらっていますが、ご了承お願いします。

去年4月に入社し、(過去の、雇用保険の加入はありません。)
働いている間いろいろあり、自己都合により
「3/月/末で会社を辞めます。」と
2ヵ月前に社長に話し、退/職/願を2月の頭に提出しました。

そのときは、社長には
「了解しました。3/月/末まで働いて下さい。」と言ってもらえたのですが

数日前、急にメ/ー/ルで、

「3/月/末までと言っていましたが、2/月/末で辞/めてください。」と連絡がきました。

メ/ー/ルで連絡するのもどうかと思いましたが・・・^^;

まだ返事はしていません。
近々、社長に会う機会があるのでその時に直接理由を聞くつもりです。
おそらく、早められた理由は「辞めようとしてる人に、給料を払いたくない」とかだと思いますが。。。><本当のことを言ってくれないかも知れないです。

理由を聞くのと同時に、3/月/末まで働かせてもらえるよう交渉するつもりです。
(労働局に交渉できるか質問したところ、退職願を本人が書き変えない限り、辞めさせられることはない、とのことでした
なので、雇用保険のことも絡め、会社のメリットになる言い方をしてうまく交渉すれば良いんじゃないか?と言われました。)




4月から2/月/末だと、11ヵ月しか働いていないことになります。
しかも、自己都合なので失業保険をもらえません。

もし、ここでうまく3/月/末まで働けたとして
失業保険をもらえることになっても、3ヶ月間はお金がおりませんよね?
それから、その間バイトをするにしても、週20時間を越えて働いてしまうと失業保険がおりなくなります。


そこで質問なのですが、

★ 3/月/末まで働くのを交渉するには、どんなふうに交渉するのが良いのでしょうか?
  良い言い方などがあれば教えていただきたいです。。
  
★ 2/月/末であっさり辞めて、失業保険には頼らず、すぐに職を探した方が良いのか?

★ 3/月/末まで働けるよう頑張って交渉し、失業保険をもらったほうが良いのか?


です。。
誰にも相談できずに、困っています。。。

良ければ、アドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

人と人との交渉に最終的になるため、どこまで参考になるかわかりません。



正式には、失業保険という保険制度はありません。
あくまでも、雇用保険制度にある失業給付をイメージされているだけで、加入している保険は雇用保険となります。

★ 3/月/末まで働くのを交渉するには、どんなふうに交渉するのが良いのでしょうか?
  良い言い方などがあれば教えていただきたいです。。

会社の反感を買うことはよろしくありません。どうしても会社の方が立場が上ですから、もめるとやりにくいでしょう。
ですので、可能であれば3月までお長いしたいことと、2月を求められる理由があれば教えてほしいと伝えることです。
妥協でき、現在社会保険加入であれば、2月末で正社員退職とともに3月だけアルバイトにしてもらい、社会保険料の負担を双方負担がないように願い出てはいかがですかね。場合によっては、3月は多少給与が下がっても良いようにしてはいかがですか?

これを相手が反感を買わないように、会社の負担を減らすからではなく、あなた自身の雇用保険をアルバイト期間にも加入継続してもらうこと、社会保険料の負担を自分自信を中心に減らせること、などをあなたの希望中心に話されてはいかがですかね。

会社としては、社会保険料というのは折半で会社負担となっています。ですので、給与から控除されている社会保険料と同額以上の負担が給与以外にあるので、そのような形であれば、経費の負担が減り、今までと同じ仕事をさせられるということになるでしょう。
  
★ 2/月/末であっさり辞めて、失業保険には頼らず、すぐに職を探した方が良いのか?

そのような考えもありだと思います。
雇用保険というのは、空白期間(未加入期間)が1年未満であれば、次の就職での雇用保険加入にて、加入期間が通算されます。ですので、現在の会社で11カ月、次の就職先で3ヶ月で退職となったとしても、次の就職先の離職時には、失業給付の対象となると思います。
ただ、今回の離職で失業給付を得れば、次の就職での雇用保険加入の加入期間は通算されないこととなります。

★ 3/月/末まで働けるよう頑張って交渉し、失業保険をもらったほうが良いのか?

すぐに次の就職先が見つかるかどうかは、誰もわかりません。
もらえる環境にしつつ、3ヶ月の待機期間内に就職でき、結果失業給付をもらわなければ、次の就職先での加入が通算されます。

会社側がどうしても2月にこだわるのでしたら、あくまでも会社の都合で退職日を前倒しにするわけですから、会社都合退職になるように申し出てはいかがですか?
会社都合となれば、失業給付の対象が加入期間1年未満でも出るかもしれません。これはご自身で御調べください。
11カ月でも、待機期間7日で給付が受けられ、給付額に大きな影響がないのであれば、あなたにとって悪い話ではないと思います。

会社側が会社都合を認めない可能性もあります。このようになるのは、失業者を出す会社というのは、雇用保険制度などでの助成金が得られなくなったりするからです。
どうしようもなければ、納得しがたいので、法的な面を含め、労働基準監督署へ相談しますと会社へ行ってみてはいかがですかね。会社としては、強制力のない申し出を強制しているのですから、行政などに指導を受けるのを嫌がるかもしれませんからね。

3月まで現状維持 > 3月のみアルバイト > 2月で会社都合 > 行政相談・指導依頼

などと考えてはいかがですかね。

さらに言えば、有給休暇が残っていれば、円満退職で希望通りであれば無視したとしても、そうではない場合には、退職予定日まで有給の残日数を強制的に消化させてもらうというのもありでしょう。そうすれば、実際の最後の勤務日は3月末ではないが、在職最後の日は3月末にするということも可能でしょう。

最後に退職後の健康保険について注意してください。
あなたは若い方と考えますが、現在の社会保険の任意継続(会社負担してくれていた分の保険料も自己負担)、国民健康保険への加入、家族の社会保険の扶養家族、の3パターンがあると思います。
あなた自信が平成24年の収入がなければ、国民健康保険料は最低限の金額となると思います。任意継続より国保の方が得かもしれません。家族の扶養になれれば保険料負担はありませんが、失業給付額も扶養判定上の収入となりますので、正社員として平均的な給与をもらっている場合の失業給付ですと、まず扶養になることはできないことでしょう。
あくまでも健康保険のみであり、国民年金は別に払う必要があります。
失業給付だけではなく、いろいろお考えになるべきこともあることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に、かつ丁寧にご回答くださり、どうもありがとうございました。

参考になりました。
とても感謝しています。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/19 23:34

駆け引きの事を言葉で説明できませんし、できたとしてもうまく行く保証が全くありません。


これをしっかり押さえて下さい。

まずは、なぜ2月末なのか聞いてみて下さい。相手の立場に立つ、つまり相手よりになって反感を買いにくくします。
その返答次第で次の対応が変わってきます。どう言われるか分からないので書きようも無いのですが、基本的なスタンスとしては会社の都合は分かるけれども、こちらはそれでは困ってしまう、3月末まで働きたい、という方向で通すしかないでしょう。
法的にはあなたの方が強いですが、交渉時には強気で攻めるか懐柔策でいくか、色々ですので、法的な面だけ言いつのっても解決はしません。

さっさとやめるのが良いかどうかはさらに何とも言えません。あなたの考え方や環境次第でしょ?貯金はいくらあるの?というような問題になってきます。

蛇足。
失業給付の要件は12月であって12ヶ月ではありません。だいたいは大丈夫ですが、独自の計算方法によって12月を判定しますので、ギリギリだとちょいと。
また、末日退職は社保料で不利です。国保に入るなら同じようなもんですが、最後の賃金から2ヶ月分の料金が引かれる事になります。手取りがかなり減るので要注意。
3ヶ月の制限中はいくらバイトをやっても、まず、問題にされません。そもそも申告しろと言われませんし。
最初の7日間と給付中だけの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を下さいまして、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/02/19 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!