プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄道やバス等の公共交通機関の通学定期券は学校に在学している事、在学している学校から通学証明書又は通学定期券申請書を発行して貰いそれを指定された鉄道会社やバス会社に提示する事、学校指定区間限定…等々…多くの条件が揃わないと購入出来ませんが普通定期券(通勤定期券)と比べれば非常に安いです。普通の切符の場合は中学生から成人同様に大人運賃を払わないといけません。なのに何故、定期券の場合は通勤と通学(小学生の子供運賃は別)では通学定期券のほうは大幅に安く出来るのでしょうか?
ちなみにワタシは高校生の時はJRで通学していましたが1ヶ月の通学定期代は7往復程度で元が取れるぐらい安かったです。
通勤定期券の場合は15往復ぐらいしないと元が取れません。

交通機関、利用期間、利用区間、大学生用、高校生用、中学生用と通学定期券は種類によって割引率が異なりますが鉄道会社やバス会社は何故通学定期券を安く売る事が出来るのでしょうか?
鉄道会社やバス会社も「利益を取らないといけない商売」ですから、こんな大きな割引をしても大丈夫なのか?と疑問に思います。
通学定期券を安く売るのは鉄道会社やバス会社のムリをした減収覚悟「善意」なのでしょうか?

それとも行政や政府が税金を投入して鉄道会社やバス会社に補填でもしているのでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

正しいかどうか解りませんが、私が高校時代に


教わった理由を紹介しておきます。


定期はまだ利用していないのに、前金で払う
わけです。
一ヶ月定期なら、一ヶ月分の運賃が一ヶ月前に
入手できます。

その一ヶ月間の金利が儲けになります。
その儲けを原資として定期の割引が可能になります。

通学定期は、学生保護というよりも、学生を抱えている
家庭を保護しようとするもので、運輸省がそういう指導を
している、と習いました。

これが正しければ、学生が本来負担すべき部分は、通勤定期
や通常の利用者が負担している、ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普通切符の利用者と通勤定期券の利用者が居るからこそ、その収入の金利があるからこそ出来る安さなんですね。
高校なり大学なり保護者の負担は半端ないですからね。

お礼日時:2014/03/01 09:56

No1の方の言われた通りですが、それに加えて、…



バス・鉄道等の公共交通機関は、固定費負担が大きいので、値引きしてでも総客数を増やし事業規模を確保する必要が有ります。
現状で一般客が通学定期の値引きを負担していることは確かですが、
もしも仮に、通学客が全くいなくなると、バス・鉄道会社は値上げせざるを得なくなります。
矛盾したような話に聞こえるかと思いますが、そんなもんなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安い運賃でも客を呼び込まなければならない鉄道会社の事情もあるんですね。
メリハリですね。

お礼日時:2014/03/01 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!