プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

湯布院温泉・由布院温泉
どちらの表記もあります。
由布市、湯布院町、由布院観光協会・・・・。
温泉地としては普通、どちらの表記になるのでしょうか。
お教えください。

A 回答 (3件)

地元の人間です(と言っても隣の大分市ですが、湯布院には昔からの知り合いがたくさんいます)



#2さんの「由布院」が正解と言うのはちょっと違うと思います。

湯の平と由布院が合併して町名が「湯布院町」になったのは#2さんの通りです。

どちらが正解ということではなく、合併前から「由布院」の名前のついていた場所については
昔からの表記のままの「由布院温泉」「由布岳」「由布院駅」などの継承しているだけで
地元や九州のメディア(新聞、TV)などでは観光地としてのその場所を指すときは「湯布院」の表記です。

湯布院の有名宿なども場所全体を指すときはいまだに「湯布院」を使いますし、地元の知り合いに聞いても
ここまでの有名温泉地としての確固たるブランドとして歩んできたのは「湯布院」としてなので
みんな口を揃えてやはりゆふいんは「湯布院」と言います。

ですからよく「湯布院」は間違いで、今は「由布院」などと言う方も多くいらっしゃいますが
「由布院」と名の付くものは合併前からあったのものの名前をそのまま継承していたり
新しく出来た宿やお店などが「由布院」の名前を使っていることが多く、大分県民のほとんどが
その場所を指すときは「湯布院」と書き「由布院」と書く人はごく僅かです。

もともと地元では「由布院温泉」や「別府温泉」などとは言わないので場所として言うときは
「湯布院」や「別府」と言いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元や九州のメディアや住人は湯布院を使用すのですか。
すこし納得しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/04 10:27

温泉あるいは、温泉のある地域の本来の地名としての「ゆふいん」は「由布院」が正解です。


で、この由布院と湯平が合併した際に、その全体の町名は「湯布院」という名前になりました。このとき、あくまでもこの字は兆名のみを指すと決めたので、温泉や町内の温泉のある部分の地名は「由布院」のままでした。

さらに平成の大合併で、自治体名は「由布」になったようです。

合併時に、どちらかに吸収合併されたと思われたくなくて、両地名の漢字を混合し、しかも読み方は同じという事例が各地で買いつでも見られますが、その結果はこの質問のように経緯を知らない人には混乱しか与えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯布院は町名のみを指すと決めたので、・・・
どこが決めたのでしょうか、行政、観光協会、?、。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/04 10:22

 湯布院の検索結果 約1,080,000件


 由布院の検索結果 約492,000件

 圧倒的に湯布院のほうが知名度があります。
もともとあった由布院町と湯平村が昭和30年に合併し湯布院町ができましたが、今は全体で由布市です。難しいところですね。

 ウィキペディアでは由布院温泉ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B1%E5%B8%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統計的な割合(実際の認知度)と辞典的表記では、逆のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/04 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!