アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3の息子が春から高校生になるため初めてスマホを購入しました。まだ受験が終わっていないため
まだ渡していませんが同時に私も購入して一足先に使っています。
まずLINEすることが一番の目的だったのですが調べていたらすごく面倒に思えてきました。
既読無視はすごくむかつくとか。今メールはしていますが正直とりあえず既読無視、時間ができ次第なるべく早く返信です。もちろん内容によってはすぐに返信しますが。
私は限られた相手としかも同世代とのやり取りなので大丈夫だと思いますがこれを息子がするのかと思うと恐ろしいです。
息子には携帯電話も持たせていなかったので本当にデビューです。
よく分からずに使い友達を怒らせたり空気が読めないことをしてしまったりして人間関係がおかしくならないか心配です。
できることは 正しい使い方やマナーのマニュアルがあればそれを見せてやりたいです。私にも必要ですが・・・。
フェイスブックデビューしたときも私はよく分からず色々な設定があることに後から気が付きました。
取り返しのつかないミスだけは避けたいし 息子にも強く思います。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

高2男子の母親です。


親としての心配な気持ち、よくわかります。
一方で、NO.3の方のご意見、まさにその通りだなと感心しながら読ませて頂きました。
親世代と子世代の感覚のちがい、開きたるや天と地とまで言いませんが、もう異質な世界なのです。
ご心配はわかりますが、LINEだけがとくに害を及ぼすとか危険なツールではないのです。
常日頃からの親子のコミュニケーション、あるいは学校での友達関係、それが反映されるだけの事です。

うちの息子も一時もスマホを手放しません。
ひっきりなしにLINEの着信が入ります。これにはいささか閉口はします。
でも食事中に家族の話題が盛り上がればスマホは放っておいてちゃんと入ってきます。
今はとくにスマホで支障を感じるようなことはありません。
学校では授業時間中などは使用禁止、電源を切ってカバンやロッカーにしまうというのが規則です。
見つかれば没収。授業中に着信音が鳴っても没収。
息子は一度だけ切り忘れで没収されましたが以後は一度もありません。

もしマニュアルをと思うならこういうのがあります。
http://book.asahi.com/booknews/update/2013092400 …

同世代の高校生が考えたマニュアルという事で定評があるようです。
私は見たわけではないので直接の評価はできませんが。
NHKの番組でも取り上げられてました。

私は、息子に強制的に?LINE設定されてしまいました。
メールめんどくさいからと。
上に大学生の娘もいますが今どきの子はLINEじゃないと親と連絡とってくれません。
まんまと乗せらてる感は否めませんが実質もう必要不可欠になってます。
LINEの方がコミュニケーションがスムーズなのは事実ですね。
家族間の連絡も、息子の部活仲間のママ達との連絡もLINE主流です。
ママ友LINEも盛り上がってます。こちらは大人同士だから既読無視が問題になるとかないですし。
部活の様子や進学情報などの貴重な情報源にもなっています。

時代だから便利だからと踊らされてる感は正直ありますしリスクもあるのは承知しています。
でも今さら抗えないと思いますよ。
息子さんもしばらくは夢中になってしまったりするかも知れませんが、慣れれば自分のペースに合わせて使いこなせると思います。
そういうところは親世代の私達よりずっと柔軟ですからね。
    • good
    • 2

携帯やネットの怖さや某業法を教えるセミナーやワークショップもありますよ。


パンフなんかもあるはずなのでまずをれを活用してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。購入してみました。

お礼日時:2014/06/29 09:19

お子さんより少し上、携帯普及世代(現在20代半ば)の者です。



おっしゃる通り、LINEを使った人間関係はとても面倒です。
私の場合、LINEが普及したのは社会人になってからなのでおそらく感覚としては質問者さんに近いです。
昨年中学を卒業する従妹と二人で旅行に行った際、LINEでの繋がりに驚きました。
私と旅行してるのに、始終スマホをいじる従妹。
歩きながらはやめろ、他の人と旅行中なんだから全くするなとは言わないが控えろと言い、本人はそれを半分は了承してくれました。
が、控えても私からすればずーっとしてるレベル。
食事中はしないし、観光スポットではちゃんと観光しました。でも、移動中はずーっと。
画面を見せてくれましたが、いつ見ても、新着メッセージが300~500入ってるんです。
グループでやっているLINEは、自分がログインしてなくてもどんどん進んでいく。
他の人たちが楽しくおしゃべりしていることを、自分だけが知らない。
それってすごい恐怖ですよね。学校に行っても、「昨日のあれさー、」なんて話についていけなくなります。
これは、スマホを持っていなければもっと決定的なずれになっていきます。

御承知の通り、部活の連絡なども今はLINEがメインです。メールに比べ、いっぺんに周知・把握できますから。
なので、持たせることは当然でしょう。
ただ、持たせた後どうすべきかは、もうお母さまがああしろこうしろという年齢ではないと思います。

お母さま世代とは使い方が違うので、お母さまがお母さまの感覚・基準で指導しても無理です。
正しい使い方なんてありません。機械としての使い方はあっても、人間関係に正解がないのですから。
お子さまがどんな人間関係を築くのかは、お母さまが決めることじゃない。
空気が読めるかどうかも、本人のスキルであってマニュアルはない。
心配なのは確かに心配ですから、それを素直に言ってはいかがでしょう。

LINEで女の子が知らない人と連絡を取って、強姦された事件があったのを知ってる?
LINEって知らない人とでもやり取りができるの?どうやって?

既読スルー問題ってよく聞くけど、実際あるの?みんな忙しいときはどうしてるの?

そんな風に、ニュースを見た時や日常会話で話せばいいんです。
ゲームの課金のことなんかは、渡すときにきちんと決めて。
そのときに、説教しよう、話の流れをこう持っていこうという、誘導尋問的な意識があるとすぐにばれます。そして、二度とお母さんと話したくなくなります。
私の時はまだパソコンでの出会い系やメールでのやりとり、mixiなどでの出会いが主でしたけど、やっぱり親世代のこういった心配ってありましたよ。
うちの母は、分からないことは正直に言い、むしろ教えて、のスタンスで、こうだよ、と教えればそれに対して意見を言う、と対等に近い立場で会話してくれたので、それなりにちゃんと話してました。
それでもやっぱり、感覚が違うので理解してくれないことも多かったですけどね。
ネット普及し始め世代で、ネットマナーなんかもよくまとめられてたので、それも自分から見ました。でもそれは別に見ない人もいました。

取り返しのつかないミスって、どんなことを想定されているのでしょう?
お友達を失うこと?ハブにされること?そんなのLINEを使わなくたってあり得ます。舞台が教室からLINEに変わるだけです。
ネットというものを虚像に感じている世代の方、悪いあるいは怖い娯楽だと感じている世代の方にはなかなか理解してもらえないのですが、
私たち世代にとってネットは他と同じ居場所です。
家、学校、親戚の家、習い事、いろんな場所にいろんな自分がいますよね。大人だって、会社での振る舞いと家での振る舞いは違う。
それと同じです。
「暗い夜道ではひったくりに気を付けて。道路とは逆の方にかばんを持っていると狙われにくいらしいよ」
「怪しいURLには気を付けて。クリックするとウイルスに感染したり変なサイトが開いたりするらしいよ」
これが同じ感覚です。
ネットは特別得体のしれない物じゃない。リアルな世界と同じように、絶対安全ではなく、自分で考えて自分で歩いてく場所です。
お子さんには、ああしろこうしろではなく、自分で考えられるだけの力を養ってあげるべきではないでしょうか。

長々と生意気に思われるかもしれませんが、お子さんとの間くらいの世代の者の意見として、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 09:18

だめですよ


18歳未満はぜったい携帯はもたしたらもし犯罪に巻き込またあとではおそいんですよ
保護者がもっと毅然とした態度じゃないと
ほかの家はほかの家です
    • good
    • 10

ぜひおねがいしたい


子供に携帯をもたすべきじゃない
変な情報がはいりますし
ほかの子はほかの子です
自分子は保護者が守らなくてどうするんですか?
なにか起きてからでは遅いですよ

この回答への補足

そう思って今まで持たせていませんでしたがクラスのみんなや部活でラインを使うと聞きます。高校生で持っていないのは逆にかわいそうに思います。
今時って思うのは私も嫌なんですが 本当に持たせたくはないのですが ここまでも十分ガマンさせました。

補足日時:2014/03/10 22:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/29 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!