プロが教えるわが家の防犯対策術!

生後7ケ月の猫を飼っています。避妊手術後に太りやすくなり、お医者様に言われてフードの量やカロリーを管理しながら与えています。なるべくローカロリーのものでたくさん食べられるように工夫はしているのですが、まだ足りないらしく、人間の食べるものにまで執着を見せ始めました。ただ興味をもって臭いを嗅ぎに来る程度ならまだいいのですが、だめだと制すると威嚇して怒ったりします。健康のためにも太りすぎは防止したいですし人間の食べ物は与えたくありません。食事中はケージに入れ隔離するなどのほかに何か、人の食べ物には興味を失わせる効果的な方法はありませんでしょうか?ダイエットしながらも満足できる食事方法などはありますか?

A 回答 (6件)

うちは引取ってから2年目、7歳で避妊手術をしました。

手術済みということだったのに、手違いがあったようで・・・。

家に来た当時は、チキンはもちろん、鮭おむすび、ツナサラダ、鰹だしのお汁など、ちょっとでも好きなにおいがすると飛んできてはつきまとうので、ゆっくり食事もできず大変でした。でも、とことん拒み続けたら、いつのまにか欲しがらなくなりましたよ。1年近くかかりましたけど。「ねだってもムダ」ということを完全に覚えてからは、何を食べていても全く興味を示さなくなりました。隔離しても、何のための隔離なのか理解できないと思うので、あまり効果はないと思います。

うちの猫も、避妊後やはり太りました。極端に量を減らすのも不憫なので、猫にばれないように工夫して、ストレスなく元の体型に戻すことに成功しました。

朝と夜:
(1)缶詰に水を足して、かさ増しして与える
(2)食べ終って少したってから、おかわりで少量のドライを与える

夜食:
適当な時間に、少量のドライを与える

トータルで、避妊前の8割程の量になるよう配分しました。毎日続けていると、そのうち猫も覚えておかわりをねだるようになるので、少しじらしてから与えるようにします。おかわりをもらった猫はすっかり満足。夜食までもらえるなんてラッキー!てことで、円満にダイエット成功しました。

子猫にダイエットは早いと思いますが、大丈夫かな?健康を害さないよう気をつけてあげて下さいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フードのあげ方などとても参考になりました。それと一年近くかけて拒み続けたという一文、とてもためになりました。うちの子はまだ家に来て半年もたっていないので、もっと気長にやらなきゃいけないんだと気づくことができました。焦りは禁物ですね。避妊手術はしてもまだ子猫、あまりストレスを与えないよう工夫して気長に頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/16 15:13

今の猫は生後三ヶ月ぐらいの時期に拾いました。


現在は人間の食べ物が目の前にあっても食べません。己の餌入れに入ったものだけを口にします。

絶対に人間の食べ物を口にさせない。これは大前提ではありますが、

決められた時間にのみ、餌を与える。(その時間にしか餌を貰えないと覚えさせる意味がある)

決められた器にのみ、餌を入れる(この中のものしか口にしちゃいけないんだと覚えさせるため。これは誤飲を防ぐ意味合いもある)

餌を与えるとき、音で合図をする(この合図があったときのみ、餌はもらえるのだ、と覚えさせる。そしてこの合図は災害などがあったときに猫を確保しやすくする意味がある。合図をしたら猫が喜んでやってくるため)

私はこの方法で躾けました。
猫がすねようが怒ろうが、完全無視。
子猫の時期は手をかまれたこともありましたが、今では煮干しを手渡ししても食べようとしません。(決められた器に入れてやらないと食べない)
猫は犬よりしつけるのが難しいですが、頑張ればここまで躾けられます。
そして頑張れば猫のためにもなります。長生きさせられるんです。我が家の猫はとうに十歳を超えましたが、一度も病気らしい病気をせずに健康そのものです。
前の猫は餌を与えるだけ与え、気ままに飼ってましたが、長生きさせることができませんでした。数年ぐらいでしたね。
人間がちゃんと健康を管理してやることでここまで違うんだなと思ったものです。
投稿者さんの猫ちゃんはまだ数ヶ月とのこと。これから十分取り戻せます。
一度適正体重になったら、あとはそれを維持するだけ。楽になりますよ。
痩せるまでが勝負ですね。
あと、人間→ペット、の順で食事をするのも手です。
人間が先に食べるのだ、人間が偉いのだ、とペットに教える意味合いと、人間が食べ終わったら自分の番だ、もらえるんだ、と理解させる意味合いがあります。
ホントに躾けるまでが大変ですよね。私も最後は根比べになってました。
うまく行くよう祈っております。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

可愛いからとついつい甘い顔をしてしまうのが、かえって猫の為にはならないということもありますね。可愛がることと甘やかすことは違うんだと言うことを前提に、しっかり管理して健康で長生きしてほしいと思います。為になるご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/16 15:18

うちの猫ちゃんが我が家に来た時に躾けた方法です。



最初は私の口元に「フンフン」と匂いに来ていたので、カップヌードルを食べてスープの匂いを「ふーっ」と吹きかけると「臭~い」と逃げて行きました。うどんの匂いは逃げませんでした。この一件から、一時、うどんやそば、かつお出汁、コンソメなどで作った食事は一時食べるのを止めました。

自分たちの食事にも、坦々麺、キムチ鍋の他、何でも豆板醤や七味、ラー油などをかけたりして、匂いに来そうになったら食べ物を猫にとって不味くなるように工夫?というか嫌がらせしました。
口元に匂いに来たら、にんにくの匂いを嗅がせたりもして・・・ある日、七味の粒が猫の顔についていたのを境に「人間の食べ物は、食べれるもんじゃない」と悟ったようです。一ヶ月もかかりませんでした。

おでんの出汁と鶏肉を少し食べさせたことがあって美味しそうに食べたことがあるのですが、今では匂いは良いけど「恐ろしく辛い」と思っているようです。
猫用の食器に入ったもの、餌と全く同じ香りのもの、私の手から食べなさいと与えられたもの以外は食べなくなりましたよ。

今後、薬を与える機会の事を考えて、辛い物や嫌いなものを手から与えないようにだけは気をつけて、「いいと言われないのに、勝手に食べたら不味かった」という事を覚えさせるのです。まだ、7ヶ月だったら、覚えられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と工夫も必要なんですね。猫にとってまずくなるように工夫するというのは効果がありそうですね。ぜひ試してみたいと思います!ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/16 15:10

文面での判断では人間の食べ物を欲しがるというよりは、


お腹が空いているので人間の食べ物に興味がいっている感じですね。

同じ事のこのように思いますが、生後七ヶ月ではまだ成長中ですので成猫の2~3倍は食べます。
避妊後は確かに太りやすいですが、だからといって七ヶ月でカロリー制限はまだ早いですね。
獣医さんは「太る前に」という意味でおっしゃったと思いますが、
大抵の猫は成猫になると食事量が減りますし、
本来の成猫になってからの食事量と体格を見てからでも
ダイエットは可能ですので、それほど現時点で過敏になる必要はありません。

なので、現時点ではシッカリした体格を作るためにちゃんと食べさせる事。
キャットフードだけが自分の食べ物だという認識をシッカリ植え付ける事。

ダイエットは生後2~3年でも十分間に合いますので、
以上、2点はいまの時期にしか出来ない事ですからそちらのほうが重要なのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

獣医さんも「術後の体重増加が早すぎて今の時期にしては大きいのでこれ以上太らないよう気を付けて」と仰っていました。猫の健康のため!と私が少し神経質になりすぎているのかもしれません。なんだかハッとさせられました。ダイエットをさせるよ言うより太らないように気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/16 15:07

トイレはできる子なんでしょう?


長生きさせたければ、しつけるべきでしょう。
7~8年たったら、ほしがれば、あげれば良いでしょう。
人間でも、ホスピスに入って、最後は好きな物を食べるんですから。
私は、その様に考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、そのしつけの方法を探しているのですが、なかなか難しいですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/15 16:14

どの程度の威嚇なのかわかりませんが、我が家は食事のにおいを嗅いでいても振り払いますよ。

 全ての猫が同じ体重であるわけではないので、適正体重を見極めることが肝要かと。人間だって大きい人もいれば小さい人もいるし、大食いの人もいれば、少食の人もいるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者様が言うには適正体重には少しオーバーだそうなんです。健康的に過ごすために、なにかいい方法はないかと考えているんですが、なかなか難しいですね。回答くださってありがとうございました。

お礼日時:2014/03/15 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!