プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

《1》2年制の専門学校卒業後、四年大学に編入。その後大学院に進学

《2》4年制以上の専門学校卒業後、大学院に進学
※放送大学などで学士を得る

どちらも試験の出願資格は満たしているとしたら、どちらの方が現実的ですか?

専門学校から大学編入だと単位の問題で卒 業しにくいようなので質問しました。

A 回答 (5件)

専門学校は高等教育機関ですし教員に一定の基準は必要です。



大学こそ明文化された教員の基準がありません。

どちらかというと(1)の方がまだ見込みがあると思います。
ただし編入を受け入れる大学(受け入れても定員の枠)が少ないです。

大学院に出願する時点で研究する内容を予め決めておかないといけないのが一般的ですが、それは大丈夫ですか?(大学院は研究をするために進学するものなので)

この回答への補足

ありがとうございます。
(1)は私のいきたい大学は編入試験は実施されています。
(2)については通信大学とWスクールみたいな扱いで論文も書くので、大丈夫だと思います。

(1)だと編入試験の難易度がわからなく
(2)だと通信大学の学士でも希望の大学院に進学出来るかわからないので……。

受ける大学や大学院によるとしか言い様がないと思いますが一般的に
このような状況だとどちらの方が難しいのでしょうか?

補足日時:2014/03/23 22:04
    • good
    • 0

探せばあるかもしれません。



でもお勧めしません。

大学院は研究するところ。

そのためには4年次に卒業研究をしている必要があります。

専門学校は卒業研究が普通ないし、もしあっても研究とは呼べないものです。

なぜなら専門学校は高等教育機関ではないし教員も大學のような基準はない。

専門学校から大學への編入も本来はいんちきです。

高等教育機関でないところから、高等教育機関への編入は本来ありえない。

なぜなら、単位認定基準が違うからです。

それをやっているところは、学生確保のために手段を選ばない、要はそれほど経営に困っているため

収入確保のためにやっているいんちきです。
    • good
    • 0

正直、どちらもあり得ないです。



まずは普通に大学へ合格してください。
    • good
    • 0

どちらも非現実的。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
どちらもあり得ないと言うことですか?

お礼日時:2014/03/17 17:56

(1)はご指摘の通り専門学校卒業後の単位認定がネックになります。


ただ連携している学校同士であったり割りと緩めの大学だとすんなり卒業基準の半分の単位が認定されるケースもあります。大学卒業を目的とするのか勉強する内容を目的とするのかによりますが。

(2)は4年制以上で「高度専門士」の称号を取得するコースだと学士を取得している必要はありません。
ただ院によっては卒論の内容等が必要になるケースもありますので、やはり院を選ぶ必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらかと言えばどちらの方があり得ますか?

お礼日時:2014/03/17 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!