プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

清潔な餌でハエのウジ虫を生育させ、これを人が食べたら、栄養になるでしょうか。大飢饉の際のエピソードなどはないでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

 No.11です。

丁寧なお返事をありがとうございました。

>昆虫の幼虫の中で食べると死んでしまうような強い毒性を持っているものは知られているのでしょうか。

 基本的に日本に生息する昆虫のほとんどはそのような強力な毒性は持ちません。毒性を持つ昆虫も、その多くは成虫です。幼虫段階で毒性を持つものもないわけではないですが、そのほとんどは毒針や毛を持つ種類(いわゆる毛虫の類)であり、また毒性も皮膚障害が主、死に至るほどのものは確認されていないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

毒性のことを考えないでもよいとすれば、将来の昆虫食にとってはありがたいことだと思いました。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/27 17:23

 ウジというのは特にハエの幼虫を指しますけれども、単純に生物学的に分類すれば単なる昆虫の幼虫にすぎません。

ハエの栄養価を純粋に調べたデータは知りませんが、比較的近いハチの仔だと、
 カロリー 250Kcal
 たんぱく質 16.2g
 脂質    7.2g
 炭水化物  30.2g  いずれも100gあたり(食品成分表より)

 さすがに栄養豊富とまではいきませんが、それなりの栄養はありますね。ちなみに日本に生息する昆虫に強い毒性をもつものはほとんどありませんから、(衛生面にさえ気をつければ)食べ物としては成立すると思います。

 飢饉の時のエピソードではありませんが、太平洋戦争のビルマやニューギニア戦線あたりの記録だと、戦死者の遺体に沸いたウジをたべるケースは頻繁に出てきます。気候的なものなのか発生と成長速度が異常に早いので、それなりに糧として役に立ったようですね。

この回答への補足

昆虫の幼虫の中で食べると死んでしまうような強い毒性を持っているものは知られているのでしょうか。

補足日時:2014/03/27 01:40
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。ハチノコの栄養価も戦線の記録も大変参考になりました。

お礼日時:2014/03/27 01:40

生活排水の利用では、日本の田舎、特に山間部では鯉が飼われています。


鯉の餌になっている生活排水(に含まれる栄養素)、ぬかや料理くずの残飯、どれも飢饉のときは出ないでしょうねえ。

既に出ていますが、ハエ・ウジの場合液状に近くてある程度栄養価が高くないと食べられません。
生活排水では栄養密度が低すぎて話になりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生活排水でも地中ではミミズなどが育ちそうですが、ハナアブの幼虫が生活排水の中に多量に発生したのを見たことがありました。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 10:21

A1ですが、釣り餌の紅サシがでてきませんね。


キンバエの蛆を食紅で着色したもの。清潔な餌で国内養殖がすでに行われて全国流通しています。

蛆は完全栄養食で、魚や爬虫類両生類を蛆だけで終生飼育可能。
ですが、人が食べるエピソードとしては、世界中で腐敗物にどこからともなく沸く虫として、ウジ虫野郎みたいな不浄の意識で、汚物に沸く非可食の毒物判断バロメーターの代表になっていますので、
ウジ虫を食べるなら、蛆が発生した腐肉や糞便や人肉食を蛆ごと食べたのエピソードになってしまうので、
大飢饉などでウジ虫だけを選別して食べるエピソードは食物を選別している精神余裕がある訳で、変人の話はあっても、飢餓状態での話はそうそうないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご考察でした。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/25 14:20

食糧問題ですね。



生物としての量なら、じつはバクテリアが一番多いらしいです。土を食べるというのも、そういう意味なのかもしれません。
しかし直接バクテリアを育成して食料源にするのは効率的ではなく、バクテリアがつくる二次生成物を利用するに留まっている現状は、残念なことです。

植物は、細胞壁のために、そのままでは栄養素とならないものも多いと聞いてます。その点、動物は栄養素となるべく所が多いように思います。栄養源としては優秀でしょう。

NASAだったかは、排泄物を栄養源にする研究もしていたと記憶しています。直接的ではないにしても、クローズな環境での植物循環(食料連鎖)の確立は、地球外での長期的な生命維持に必要なものですからね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

的確なご教示をいただきました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/03/25 02:19

飢饉の際にウジ虫の湧いたものを食べたというエピソード自体は多いし、飢饉でなくとも昔はウジの湧いたパンとかを気にせず食べていたという話は多いですがウジを食べることで飢饉を乗り切ったという話は聞いたことがありません。



全てのウジがそうではありませんが、人間の生活に関連するハエのウジ虫の食性って腐った果物や腐った肉(死体など)や糞便ですよね。
ちなみに腐ってない肉やあまり熟してない果物は食べられない種類が多いです。なぜかというと消化管や口が退化してるから液状化して消化しやすくなった餌でないと食べられないから。

このような特徴が人間の食物としての観点からウジをみるとどういうことになるかというと、人間と食べ物が被るんです。
飢饉に対して有効な食べ物かどうかは、その生き物が人間が利用できない物質を可食物に変換してくれる栄養変換効率がどの程度あるかというのが1つの指標です。
つまり、人間が食べられないものを食べて増えてくれる生き物ほど理想的です。
しかし、ウジが主に食べるものってもともとは人間が食べられるものが腐ったものなんですよね。
飢饉では腐る前に食べるか、腐っても気にせず食べるかしかありません。飢饉の際に餌として十分な残飯が出るはずがありません。
腐った死体も同じですね。腐る前に食べたほうがよほど効率的というもの。
糞便はどうか。
確かに人間には食べづらい糞便を栄養に変換してくれるのはありがたいですが、糞便からウジを分離することが難しい。作業効率がとても悪い。そもそも飢饉となれば糞便の量も減る。

何よりも小さいので数はともかく重量を集めるのにも効率が低い。
そうなるとウジは飢饉を打開する食べ物となりうるかというと難しいと言わざるを得ません。

食糧としてみれば人間に消化しづらい植物をタンパク質に変換してくれるイナゴのほうが効率的かと思います。

ある程度余裕があるなら残飯や生ゴミ処理は豚のほうがいいですね。栄養の変換効率は虫に劣りますが個体が大きいので作業効率はずっと良いし、糞も食べて栄養にしてくれます。

嗜好品としてや自然と発生したウジを食べる分には問題ないと思います。
ウジを食べる文化自体は普通にありますしね。
ただ、ウジ自体はあまり美味しくはないそうです。餌にもよるかもしれませんが。
味を追求するなら木や穀物、果物を食べるイモムシやハチの子(ミツバチもスズメバチも)が特に美味しい種類が多いらしいです。
なので果物を食べるウジなら美味しいかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

普段から相当深く考えておられるのだろうと推察いたしました。大変勉強になりました。

お礼日時:2014/03/25 02:22

 飢饉の話ではないけど、西丸震哉氏は食糧危機の対策としてウジの可能性を説いていました。

少し前に死去されてますしネットの活動はほぼなかったようで、本を読んだ人の感想ぐらいしかヒットしませんが。著書は多くあるので探すのは難しくないと思います。

http://ribble.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/pos …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本的には成立しうるもののようですね。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 18:03

 ハエではなくとも昆虫を食材にするのは世界的に広がっています。

幼虫を食するのでは国内ではハチのものが多いですね。

写真あり、苦手な方は注意。
http://www.47news.jp/topics/b-gourmet/2011/06/po …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蜂は有名ですね。ハエなどの幼虫も同じようなものなのでしょうね。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 16:35

栄養にはなります。

虫はタンパク質たっぷりですので、栄養源としては比較的上等かもしれません。
ただしウジ虫の餌で且清潔となると残飯等が必要になるでしょうから、大飢饉のときに利用というのはその時点で矛盾しそうです。私は寡聞ですので聞いたことありません。

ウジ虫の餌で人が食べられないもの、だいたい不潔なものでしょう。
清潔で人が食べられずウジ虫が食べられるもの、うーんなんかあるでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不潔といっても危険性がない場合もあると思います。いわゆる生活排水なども洗剤などが含まれていなければ危険性は少ないと思います。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/24 13:59

栄養にはなる筈だが ウジ虫を生育させるよりも もっと栄養になり しかも食べやすい物を生育させる筈だから ウジ虫は不要な物だろーな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

状況次第では蛆も有用ではないかと思いますが、ご意見いただき感謝いたします。

お礼日時:2014/03/24 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!