プロが教えるわが家の防犯対策術!

サッカーの「熱狂的サポーター」という人種に代表される一部の連中の存在に大きな危惧を感じています。

自分たちは(サッカーに関しては)何の苦労も鍛錬もしないクセに、多少の入場料を払うことだけで、まるでオーナーかのように応援チームが敗戦した際などには選手たちには罵声を浴びせる。
何か勘違いしていないでしょうか?

厳しい生存競争の中で必死で戦っている選手たちを、たかがサポーターごとき(少なくともサッカーに関して)自分では何の努力もしていない連中が我が物顔で振舞っている。しかも一人では何もできないものだから、やたら徒党を組んで偉そうに振舞いたがる。

私は素々サッカーが大好きでJリーグ発足当初はしばしばJリーグの試合を観戦に行っていましたが、この「熱狂的サポーター」という連中を目の当たりにするのが不快で一切行かなくなりました。

これはサッカーのサポーターだけでなく、プロ野球の一部熱狂的ファンにも共通することですが、こいう連中を世間は一体どう思われているのでしょうか?

自分では何の努力もせずに、やたら徒党を組んで騒ぐことだけを楽しんでいる連中の増殖に、大きな危惧を抱いています。

A 回答 (7件)

これは、サッカーの問題というより、社会的に問題に原因があると思います。


人種差別や経済格差、もっと具体的に言えば、例えば、中国や韓国との関係、若者の失業(派遣社員、ブラック企業等)に起因すると思います。
そういった問題を持った1人1人が、大きな会場にたくさん集まれば、大きな声になるということです。
欧州や南米では、サッカーが一番人気のあるスポーツですから、昔から問題となっていました。
日本では、野球と比較して、サッカーのほうがこういった問題が多いような気がします。
これは推測ですが、野球ファンとサッカーファンの年齢層が異なることにあるのではないかと思います。野球ファンの年齢層は高いのではないでしょうか?日本は、高齢者が裕福で若者が貧しい社会です。ですから、若者のファンが多いサッカーでより出やすいと思います。
大人しい若者も心の中では、いろいろ不満があるのでしょうけど、1人では何も行動できない人がほとんどです。たくさん集まると集団心理により、大勢の1人になるので、攻撃的になりやすいのでしょう。ネットで匿名の人が攻撃的になるのと似ているかと思います。

ホントは、サッカー会場ではサッカーだけを節度を持って熱狂的に応援して、社会問題はデモとかの民主的行動で発露してほしいと思ってます。でも、そこまでの行動力はないんですよね。
    • good
    • 0

フーリガンですね…昔からいますよ。


イギリスが発祥だったような気がします。
しかし質問者様のような良識のある人間もいつの世にも必ずいるので、
フーリガンは「一部分の人たち」で留まっているんだと思います。
    • good
    • 0

サポーターの振る舞いに対する感じ方は、人それぞれ違うと思います。

当然ですね。みんな好きなこと、嫌いなことが違うのですから。だから、勘違いをしているサポーターがいても、その人たちが、スタジアム内において少しぐらい騒いでも、大目に見てあげて欲しいと思います。プロサッカーは興行なのであって、格闘技などと似たような騒ぎ方をしたい人がいても何の不思議もないですし、それを否定する=プロ競技を否定することになりかねません。いいんです。そういうのが嫌いで、ただサッカーそのものを見たい人は、そういうサポーター集団から距離を置けば。人によっては、競技場はうるさい、不快だというなら、有料放送で見るとかもありますし。

徒党を組んで騒ぐ、人間の集団心理として当たり前であって、それ自体を否定しては、大衆向けプロスポーツとして成り立ちません。日本にプロサッカーがなくてもいいから、静かにサッカーを見れればいい、という話のように聞こえますね。
そういう大前提を認めながら、サポーターがどこまでやっていいかを議論し、気をつけるべきことを要求すべきだと思います。例えば、スタンドではある程度騒ぐのを許容するが、スタンド裏の通路や競技場の外では慎めとか、人種民族差別、性差別的な言動は慎めとか。そういう「程度の問題」の話だと思いました。

私はサッカー経験者で、たまには生サッカーを見に行きますが、その時に私は、できるだけ落ち着いて見たいので、ゴール裏を避けながら、敢えてアウェイ側に近い席に座ったり、通路でも、横柄なサポーターには近づかないようにしています。無用なトラブルを生みそうですから。
それでも、観戦に2度と行きたくないとは思いません。そういう人もいるし、耐えられないという人もいる。そうやって社会は成り立っているものです。多様な価値観を認め合う意識が必要だと思います。
    • good
    • 0

一般の人は全くサッカーに興味がない人がほとんどなので、今回のように無観客試合などのニュースを聞いたら、暴力的でいやねーと思うくらいですぐに忘れてしまうと思います。



私自身は特定のチームのサポーターです(オバサンですけど)
まあ、確かに徒党を組んで一人では何もできない人たちで迷惑だなあと思います。
スタジアムで汚い言葉で野次る人は実生活の鬱憤晴らしに来てるのかな、かわいそうな人だなと思います。(大変気分が悪いです)近くにそんな人がいたら不快なので指定席の年間チケットは恐ろしくて買えません。(自由席=ゴール裏)に行きます。

私自身は、自分の人生と何もかかわりない人たちの競技結果でなぜここまで一喜一憂できるんだろう?
なぜここまで勝敗によって気分が変わるんだろう?と思いつつ行っています。
スタジアムに行けない時も試合の時間は常に結果を気にして携帯の速報などをチェックします。

前に職場で、もうほとんど人生の一部でしょ!と言われたこともありますが、自分ではそこまでは?と思っていますが。。。(サッカー好きな人がとても多い職場です)

アウェイもほとんど行ってお金を使っている人の中には確かに一部勘違い野郎がいますね。
趣味で自分が楽しませてもらっているということを忘れてしまうんでしょうね・・・

本当にスタジアムが改修できるくらい寄付してるとかだったら口出ししてもいいかも知れませんが、プレミアなどに見られる、チームを投資の対象としてしか見ていない人がオーナーになった場合はやはりうまくいかないことが多いので、チームに関わる人には愛情も必要なのだと思います。

何事もほどほどにできない人&想像力のない人(自分の行動がどんな結果を引き起こすかに思い至らない人)が問題を起こすのでしょうね。

なんか論点がちょっとズレてしまったかも知れませんが、思うことをつらつらと書いてみました。
    • good
    • 1

全く関心がないので。

そういう連中は感動して盛り上がってる自分たちが好きなんだと思いますね。アーティストのライブもそうですが、もはやイベントであってコンサートでもスポーツでもないですよね。ハイテンションが好きなんでしょう。
    • good
    • 0

難しいですね・・・



無観覧試合で考えると、世間も
やりすぎると、それなりのペナルティーが下って当然!!
こんなふうに思っている、それが当たり前だ、と思っている。

これをサポーターがどう考えるか?だと思います。
チケットの払い戻しをしないで、寄付することが
本当にソレだけで許されるのか?

この問題が、今まで興味の無かった人たちにも問題提起
したことは、確か。
世間にどう思われるかは、これからだと
思いました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/24 19:08

>こいう連中を世間は一体どう思われているのでしょうか?


私は個人の自由だと思います。

正解がないアンケートですよね?自由に答えてみました。
まさか同調する人だけを求めているわけではないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最終的にはそういうこと(個人の自由)になるのでしょうね。

お礼日時:2014/03/24 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!