プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作パソコンに初挑戦しています。
スペック
PEN4 2.8E
256*2 メモリ
200G HDD
マザーボード INTEL D865GBF
DVD-R/RWドライブ NEC N2500A
シチズン FDD

そこで、いろいろ質問です。

1.PCケースにファンが付いていませんでした。
電源ファンだけでいいでしょうか?
PCケースにファンを付けた場合、どんな利点がありますか?

2.DVD-R/RWドライブのオーディオケーブルは
マザーボードにつなぐ場所がわかりません。

3.PCケース裏の電源ケーブルを接続するところに、
115と230と書かれた赤色の切り替えスイッチがあります。このスイッチはなんでしょうか?

4.PCケースで2つもあまり部品がありました。
これは何に使うのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

>推奨ケースがあったのですね。

~それ良さそうです

先にご紹介した物は一例ですんで、もちろん他にも38℃シャーシ規格に則った物があります。
参考URLで、「Prescott 対応パッシブダクト装備」とされている物がその規格に準拠した物です。

先に(#11で)ご紹介したケース付属の電源はオリジナルなようですので、どの程度信頼が置ける物か判断できません。
下記(及び参考URL)のOWL-103-SLT II/400シリーズ、OWL-612-SLT/400シリーズ、OWL-611-Silent シリーズですと単体で販売されている、「Seasonic社」製の電源が取り付けられています。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/pc_cas …
単体売り電源が取り付けられているだけに、ケースの価格も高価であります。
http://www.owltech.co.jp/products/power/power_1. …
単体市価、8千~1万円前半の値段の電源が付いています。

参考URL:http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_c …

この回答への補足

みなさま、いろいろなアドバイスありがとうござます。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。

平日になりましたので、インテルに確認したところ
このマザーボードとCPUだけで、376W使うそうですF^^;

したがって、この350Wのケースは使用できないという結論になりました。

DVD-R/RW+CDドライブ+メモリ+ハードディスク+USBから電源とる予定(USBハードディスク使用予定)・・・
になってくると400Wでも足らないのかも知れないと思われます。

どれくらいの容量がいいのだろう?・・・

補足日時:2004/05/10 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

放心状態です。
たらりらりぃ~♪
(補足参照)

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/10 11:13

>結論として


>1.ケースを買い換える
>2.電源boxを買い換える
>どっちがいいのかなぁ~

ケース自体は悪くは無いので、電源の買い替えで良いと思いますよ。
ただ、Prescottから「38℃シャーシ」と言う規格が推奨されています。
各社、背面、前面ファンだけでなく、側面にダクトを付けて、CPUクーラー上面の温度が38℃以下に保てるように工夫したケースを発売しています。
Prescottですと、可能であれば「38℃シャーシ」と謳っている、側面ダクトを備えた物を用いるのが良いのですけどね。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
一例
http://www.scythe.co.jp/case/20040409-194141.html

ですが、前面、背面に高速タイプのファンを取り付けて、多数のファン内蔵した電源を用いれば大丈夫かと思います。
以下のような電源であれば、CPU上面からの熱気を吸い、電源内部の排気ファンでの排気も期待出来ます。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_p …
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_p …

>一番の問題の安定性というところですが、具体的にはどのようなことになるのでしょうか?

ここ一番と言った時(消費電力が増え、電源に負荷が掛かった時)に踏ん張りが利かない電源ですと、電圧低下が原因でPCがシャットダウンしてしまったりします。

PC起動時には各ドライブが一斉に回転し始めますので、大きな負荷が掛かります。
その際に電圧低下してしまいますと、HDDを正常に認識できなかったりして、OSが起動しない場合もあります。
(HDDから、正常にデータを読み出せない)
電源って、地味なパーツですので、結構おろそかにされがちです。
が、ここに変な物を用いると、システム全体の安定性に影響します。
家で言えば、「基礎(土台)」ですね。
基礎がしっかりしていなかったら、家屋にいい素材を使ってもまともな建築物になりません。

この回答への補足

間違えました。
価格コムではなく、以下のサイトでした

http://www.coneco.net/case_pc/1040420003.html

補足日時:2004/05/10 02:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

推奨ケースがあったのですね。
それ良さそうです。。。SCY-4292S
価格コムで最安値9200円前後でした。

ケースだけ返品して、それ買おうかな。。。とほほ
買ってまだ、5日だし返品聞いてくれるといいのですけど。組み立てたものはだめですかね。また、ばらしても。

もともと展示品のケースなんですけど。。。f^^;

高速のファン2つ付けて、電源変えていては、
高額出費は間違いない!^^;ですよね。

推奨ケース(SCY-4292S)変え+ファン購入のほうが
良さそうですよね。。。

悩むところですね。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/10 02:04

 #6です。


 とりあえず、ユーティリティーの資料のurlを参考URLに貼り付けておきます。
 ちなみに、osをインストール後にインストールして使用する物です。

 os使用前ですと、多分、BIOSの設定ページに温度、FAN速度などを表示しているページがあると思いますが、これは、各々のマザーボードによって、名前や場所が違うので、マニュアル見ながら探してみてください。ただ、温度に関しては、CPUに実際に負荷をかけてみないと測定にならないので、実際に組み立てて後の監視と言うことで。

 なお、FANを二つつけて組み立ててみて、どうしてもうるさくて・・・と言うのであれば、静音FANの他に、水冷してみるという選択肢もあります。ただし、FANと違い、組み立て損ねたときの被害はきわめて甚大ですので十分な注意が必要です。
 url : http://3rsystem.co.kr/
POSEIDON WCL-03
 なんかが一例です。

参考URL:http://www.intel.com/jp/support/motherboards/act …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

OSを入れたら、やってみたいと思います。
ありがとうございました

ところで、これまでの流れでどうもケースを交換したいと
思うのですが、ケースでおすすめのスペックがありましたら、教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2004/05/10 01:10

>ただ、許せない?のはリンク先の価格より高かったです。


ああ、さっきのは、電源無しタイプでした。
(URL、張り間違いました)
電源付きは以下です。
http://www.casemaniac.com/item/CS112017.html
が、これでも5800円よりは安いですけど。

>350wもあれば大丈夫だと思いましたが。
一概に、表記の容量では判断できないのがPC用電源の難しい所なのです。
上記URLの「OUTPUT」の項に各電圧ごとの供給能力が記されています。
同程度の電源が付いているとしますと、+12Vは15A程度である事が分かります。
ENERMAXが単体売りをしている電源ですと、総合出力が300Wの電源でも、+12Vは22Aになっています。
http://www.enermax.com.tw/products_page.php?Tid= …
Pen4は電力消費が多いので、専用コネクタを備えている位、12Vの供給能力が重要です。

>ケースの電源部分(内部)にfor peniam4と書いてありましたし。
単に、以下のPen4用の電源供給コネクタ「ATX12Vコネクタ」を備えているだけであります。
これが備わっていれば、全てFor Pentium4となります。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09po …
ハッキリ言って、数千円で買えるケースに付属している電源は、かなり品質が悪いです。
ケース付属品として付けられていますので、価格上昇を抑える為、安さを追求して部品点数を極力減らしてたりしてますので、安定性もあまりよくありません。

俗に「電源は重い物が良質」と言われますが、ある意味真実です。
安価なケースに付属している電源は、驚くほど軽いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

それでは、結論として
1.ケースを買い換える
2.電源boxを買い換える

以上のようになるのでしょうか?
どっちがいいのかなぁ~
本当に難しいですね^^;

一番の問題の安定性というところですが、
具体的にはどのようなことになるのでしょうか?

DVDやCDを焼いているときに、スピードが遅くなって、焼いたDVDやCDを再生すると音声や映像に、
ロスや乱れができるということになるのでしょうか?

もしも、具体的にどうなるのかご存知でしたら、
教えてください

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/09 23:52

>ちなみに、フロント&リアファンで静かなもののおすすめがありましたら、教えてください。


先にご案内したURLに「**db」って表記がありますが、これが「一応の目安」になります。
が、計測機での値ですので、同じ値であっても音質が異なると、人間の耳にはかなり違って聞こえます。
計測では同じであっても、かなりの差異に聞こえます。
ですので、実際に多数扱っている店で、デモとして回転させている物の音を聞いて、自分の耳に不快に聞こえてこない物を選択するのが一番良い方法ではあります。

フロント1基、リア1基ですので、3000rpm位(もしくは、より上)の物が良いかと…
私も#3氏がおすすめしているメーカー製品をおすすめします。

参考URL:http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan80_new.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

参考にさせていただきます。
ただ、田舎ですと、pcケースの例もそうですが、
ちょっと割高になりそうです^^;

安く、そしてスペックとして問題のない、ファンを
付けたいです。

耳で聞いて不快に感じないものですか。
でも、2基つけるんだから2倍の音になるんですよね~
考え物ですね。。。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/09 23:29

>PCケースの型番が分かりましたCS115W…


ENERMAX社製ですね。
http://www.enermax.com.tw/products_cases2.php?Ti …
http://www.casemaniac.com/item/CS112071.html
仕様表の通り、フロント80mm一基(吸気用 air in)、リア80mm一基(排気用 air out)です。
合計二基可能ですが、80mm角ですので、出来うる限り、高速タイプのファンを選んでください。

しかし、このケースに付いている電源は、ケースがENERMAXでありながら、自社製電源ではないようで。
おそらく、価格対策なのだと思いますが、電源付きでこの価格で350Wですと、Prescottだとちょっと心配です。(電源容量、安定性)

私であれば、標準装備の電源は取り外し、良質な400W超の物に交換します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

リンクから80mmファンということが分かりました。
ありがとうございました

しかし、電源が容量不足ですか?
350wもあれば大丈夫だと思いましたが。
ケースの電源部分(内部)にfor peniam4と
書いてありましたし。

ただ、許せない?のはリンク先の価格より高かったです。
5800円くらいで購入しました><

電源かぁ~
ああ、どうしよう・・・

とりあえず、ありがとうございました

お礼日時:2004/05/09 23:11

 ケースFAN、ずいぶんと、コメントがついていますように、そのスペックなら、必須です。


 放熱の設計は、市販のパソコンでは、かなり綿密に行われています。
 気にする理由は、やらないと壊れるからです。(いわゆる熱暴走。酷いと、熱によりチップが壊れてさようならとなります。)

 自作になると、そこまで綿密な設計もできませんから、経験と勘に頼る部分が大きいです。
 背面FAN一個でカバーするとなると、吸気にするか排気にするか、空気の流れを考えながら決めてください。背面からの排気で、吸気口がケースに確保されてなければ、ケースの適切な所に穴を開けることになるかもしれません。

 マザーボードの添付のCDに、アクティブモニターというのがついていたかと思います。完成したらしばらくは、動かしながら、このモニターで、ケースとCPUの温度を監視するべきでしょう。多分、モニターに警告温度が設定されているかと思います。最初は、デフォルトのままにしておいて、この警告温度を超えないように、冷却ができないか考えて行かれればと思います。

 もしどうしても、温度が上がるようであれば、ケースを改造してでも、FANの増設を検討することになるでしょう。(この場合の改造は、ケースに穴を開けてでも・・・という意味です。)

この回答への補足

PCケースは以下のものです。
Google検索しましたが、
詳しく載ってませんでした^^;

http://www.gup.co.jp/products/enermax/case/cs115w/

補足日時:2004/05/09 22:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

#5のお礼にも書かせて頂きましたが、
フロント&リアファンが各1基ずつ付けられることが
判明しました。

吸気と排気ができるようですが、
フロント&リアファンが各1基だとすると
(ファンの大きさ8mm?12mm?はひとまず、置いておき)フロントが吸気、リアで排気が望ましいのでしょうか?

一応完成はしましたが、フロント&リアファン各1基を
取り付けておりませんので、電源すら入れておりません。

まだ、マザーボードのCDの中身もまだ確認していませんが、そのアクティブモニターというのは、OSインスト後、OS(WIN-XP)上で動作させるものでしょうか?

よろしければ、使い方を教えてください

とりあえず、ありがとうございました

お礼日時:2004/05/09 22:32

まず、ファンについて…


>マザーボードの日本語説明書でリアファンの必要性に疑問を抱きました
昨今の高速CPUの場合、ケースファンは不可欠です。
電源に内蔵されているファンのみでは、十分な排熱性が得られません。
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/h …
いくら強力なCPUクーラーであっても、ケース内の空気循環が不十分であれば内部に熱がこもり、熱風を吹き付けているのと同じ事。
CPUクーラーの能力も重要ですが、ケース内の空気循環(外気導入→排気)はもっと重要。

お求めになったケースは、リア一基のみ取り付け可能なタイプとの事。
取り付け可能なファン数はケースの仕様になりますので、一箇所しか取り付け部が無い場合は複数のファンの取り付けは不可能です。
ちなみに、リア2+フロント2ですと、以下のように前後に取り付け部が用意されています。
(内部2 内部3)
http://www.casemaniac.com/item/CS112037.html
上記のケースは、背面、前面いずれも80mm角のファンを用います。
その他、ファンも口径が大きくなると送風量も増しますので、120mm角の物ですと、吸気、排気共に一基(合わせて二基)タイプもあります。

お求めのケースのリアは120mm角が可能でしょうか?
吸気無しでリア80mm角一基では、Prescottですときついかも。
側面ダクトが付いていれば大丈夫と思われますが。
http://www.casemaniac.com/item/CS107027.html

ファンは前記した通り、大きさ(**ミリ角)、回転数等、各種ありますので、用途に合った物を選択すればOK。
LED内蔵で、光るタイプもあります。
まず、現在のケースに何ミリ角の物を取り付け可能か確認。
リア一基との事ですので、うるさくなりますが、排熱能力を考え、出来うる限り高速回転の物を選択した方が良いと思います。
ショップに行けば各種並んでいますので、ケースの仕様、**ミリ角に合致している物の中から、高速回転タイプを選択する事をおすすめします。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan80_new.htm

光学ドライブからのオーディオケーブルは、別に接続しなくてもOK。
デバイスマネージャ上で、光学ドライブのプロパティを表示させ、「プロパティ」タブを選択。
「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする」にチェックを入れておけばOK。(XPの場合の設定法)
接続するのなら、マニュアルにて、「A CD-ROM コネクタ(ATAPI タイプ)」となっている部分に接続です。
(アナログ接続)
PCIスロットの上から三番目の直下の部分です。
(クイック・レファレンス・ガイド参照)
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboar …

>CPUとCPUクーラーとの間に熱伝導剤を塗らなくてもいいですよね?
>2.8Eなので、CPUの裏側にはグレーのビニール?が付いているだけでしたが、そのままCPUに取り付けてかまいませんよね?
サーマルインターフェイスマテリアルが付いているのなら、そのまま取り付けてください。
グリスは不要です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …

この回答への補足

ちなみに、フロント&リアファンで静かなもののおすすめがありましたら、教えてください。

補足日時:2004/05/09 22:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

ほぼ解決しました。

また、添付していただいたURLより、
自分の購入したケースにもフロントにファンが
取り付けられることがわかりました。
ありがとうございます。

リアのように穴がたくさん空いていないので、
当然フロントには取り付けられないものと
思いこんでいました。^^;

したがって、フロント&リア各1基ずつ
ファンが取り付けられます!

PCケースの型番が分かりました
CS115W(350Wものです)
MADE IN CHINAで、どこのメーカーの
ものかわかりません。ノーブランド?^^;

ところで、12mmとか8mmとかファンの
大きさはどこで判断するのですか?
どこからどこまでの長さなのでしょうか?

とりあえず、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 22:24

>#2の回答者様におっしゃるように、つなげなくても


音がでるのでしょうか?

デジタルで再生するなら、問題ないと思います。私のPCにも、ドライブとマザーボードにオーディオケーブルを繋いでいないものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

そういえば、オーディオケーブルをつないでいるのは
win98で使っているpcです。

osによってちがうのかも。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/09 23:24

>1.PCケースにファンが付いていませんでした。


電源ファンだけでいいでしょうか?
PCケースにファンを付けた場合、どんな利点がありますか?

システム全体の寿命が延びる。ただし、ファンの数が増加するわけだから、うるさくなる。山洋電気・日本電産・松下・ミネベアあたりのまともなファンをつけるとよい。

>2.DVD-R/RWドライブのオーディオケーブルは
マザーボードにつなぐ場所がわかりません。

IntelのWebSiteまで行って、写真まで眺めてきたが、よくわからなかった。基本的には、3~4ピンで、GND・R・Lの3信号が出ている。

>3.PCケース裏の電源ケーブルを接続するところに、
115と230と書かれた赤色の切り替えスイッチがあります。このスイッチはなんでしょうか?

115は、アメリカ・日本などの設定。230は、ヨーロッパなどの設定。それぞれ、家庭用の単相電圧の数値。

>4.PCケースで2つもあまり部品がありました。
これは何に使うのでしょうか?

上は、ブザー。マザーボードに実装済みなら不要。
下は、ケース裏にセットする、筐体開閉や盗難を防止するためのサブパーツかもしれない。

この回答への補足

マニュアルでこれかなってのを見つけました。

AUX line-in コネクタ(ATAPIタイプ)というものです。

合ってますか?

補足日時:2004/05/09 20:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

1.3.4.解決しました。
ありがとうございます

2.だけは、マザーボードの日本語マニュアルにも
書いてありません。英文・中文のマニュアルにも
それらしいものは書いてありませんでした。

#2の回答者様におっしゃるように、つなげなくても
音がでるのでしょうか?

なにはともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!