アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

気のせいですかね?

不満があったらその場でタイマン張って解決してた物を、今はSNSで陰湿ないじめに発展する。
携帯電話で気軽に連絡取れるようになったら、時間にルーズな人が増えた。
クレジットカードが普及したら、金にルーズな人が増えた。
スマホや携帯音楽プレーヤーが普及したら、周り見ない人が増えた。
いちいちちょっとした事で爆発してブチぎれる人が増えた。

全部「気のせい」ですが、皆様はどうお感じになってますか?

A 回答 (11件中1~10件)

SNSのおかげで20年ぶりに旧友と再会し、飲みに行きました。

楽しかったです。
ケータイやスマホ、ノートPCやモバイル環境が無かった頃は、外出した社員に緊急連絡する手段、また外出先から社内の資料にアクセスする手段がなく、仕事の効率はとても悪かったです。
クレジットカードのおかげで財布に大金を入れておかなくてもよくなり、また急な出張の際にも飛行機のチケットやホテル宿泊の清算ができるようになりました。私はクレジットカードのポイントで半年に一度くらいビールを1ケースもらってます。
スマホの普及により世界の英知が手のひらサイズの機械で閲覧できます。その気になれば誰でも円周率1万桁を呼び出すことができます。
「キレる若者」という言葉が流行語になったのは2000年です。まだスマホはなかったですね。ちなみに2000年に発生した少年犯罪の件数は20万件弱。その30年前である1970年の少年犯罪は22万件以上ありました。あんまり変わらないように見えますが、殺人件数だけ見ると1970年は198件に対し2000年は105件。昔の方がキレる若者が多かった、とも言えます。

科学技術というものは人間がラクするために発展するのです。ラクを覚えた人は大抵堕落します。
しかし、ラクになったことで空いた時間を使って別の有意義なことができるようにもなります。その結果、世の中の仕組みが効率化されたり情報の流通が早くなり、その結果、昔では考えられなかったようなサービスや商品が安い値段で提供されたりします。その恩恵を受けていることをお忘れでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

最初の4つは、まあ堕落というより、文化の変化かなあと思ってます


最後の1つは、他の4つとはちょっと違う変化ですね。もしあるとすれば、いろいろ、がまんするという訓練が足りなくなってきてるのかなーと思います。目上には逆らわないとか厳しく言われないし、お客様は神様扱いだし、かなあ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

官僚の作った答弁書を棒読みする政治家は、偽ベートーベンの佐村河内と同じですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

取るに足りない「疑問」をこの便利な質問サイトに投げるのも、堕落と言えなくもないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 09:07

同感。

政治家は自分の生活の安定のみ考え国の行く末などそっちのけ。相変わらず江戸時代の
お代官様VS越後屋の繋がり。都政を一時的にもあづかったあの人でさえそうですから。
政治家の往生際の悪さは天下一品です。
私ですか・・・やることものないので、時間にはルーズ。金はルーズになるほど無い。堕落してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 09:08

質問者の言う傾向は、結局使う側の人間を問題視しないで「物」のせいにする責任転嫁の視点にあります。

自公政権なんて、けしからんから(正確には当人が気に入らないから)児童ポルノ規制を謳っています。親世代の大人が自分の子供にまともに性教育すら出来ない事を彼らは自認しているのです。戦後の日本でそれが出来た時代なんて皆無なんですが。
話を戻しますが、結局与えられたそれなりの環境へどう対処していくか、それだけの話です。

最後に一つだけ。それは質問者の周囲だけで一般的な例ではないかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の仰るとおりです。

ありあとうございました。

お礼日時:2014/03/31 09:08

得るモノがあれば失うモノも必ず出る、という


ことだと思います。

人間は文字を作りました。
お陰で、知識や技術を他人や次世代に伝えることが
便利になりました。

しかし、その反面、記憶力が弱くなったのではないか
と言われています。

無文字社会では、情報などは詩や唄にして伝えました。
風のそよぎ、小鳥のさえずりと言葉の間には質的な
違いはありません。

文字の発明により、そういう世界を人間は失った
のです。

キーボードで文字を打つのは便利です。
しかし、象形文字である日本語は絵ですから
キーボードで描くと変質するのではないか
と心配する書家もおります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が生まれる前に失った物はきっと多いのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 10:06

生き方が便利で豊かになることで、忙しくも成りました。

堕落は、人間関係が広がり色々な考え方が入ったので起きていると考えられます。富みを求める考え方の歴史は、昔も堕落を招きました。スパルタカスのドラマでも中国の歴史もそんなことを教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

 昔も本を読むのに夢中になって周囲を見ない人やファミコンのゲームに夢中になって喧嘩している子供がいましたから、携帯やスマートフォンに変わっただけで、昔も今も大きな違いはありません。

娯楽やストレス発散の方法が変わっただけの話でしょうね。

 昔と今で大きく違うのは、昔は準備をして、手続きを取り、目的地に辿り付いてお金を支払い、さらに待ち時間を必要とする娯楽やサービスが、家の中でコンピュータ相手に待たずに出来るとか、携帯やスマートフォンを使って、歩きながら出来るという時代になった事でしょうか。

 昔は道端で携帯片手に大声で立ち話をしていたら、警察に通報される事もあった時代でしたが、今では、ごく普通に、そういう光景を眼にしますね。

 気のせいではなくて、情報社会になったからだと思います。昔は、音楽を聴こうとしたら、帰宅してオーディオルームで大事なレコードやカセットテープを取り出し、レコードプレイヤーやカセットデッキにセットして、巨大なスピーカーボックスで聞いていたものです。アナログなので音質は悪かったですが、気になりませんでした。

 電子装置の小型化軽量化が進んだ結果、携帯機器を持ち歩いて目的を達する事が出来るようになり、デジタル技術の普及で、画質や音質の劣化が無くなったので、昔だったら100万円かかったオーディオ装置が携帯オーディオでは1万円ぐらいで聞けるようになっています。

 昔は「もののあわれ」と言って、物事が変化するのは仕方が無いものだと諦めるしか無かったのですが、今では、写真やビデオはデジタルで劣化しないし、音楽もデジタルで劣化しないし、本はデジタルコピーすれば劣化しないというわけで、どんな情報も半永久的に劣化しないで保存出来るという夢の時代が実現したので、昔とは価値観が大きく変わっています。

 気のせいではなくて、価値観が変わったのが原因なのです。昔は大量に情報を集めても、保存費用がかかるなどで捨てるしか無かったのですが、現在は全ての情報を安価な費用で保存出来るようになったせいか、大量の情報を保存するのが常識化しています。

 昔の生活に戻ってみればわかりますが、写真が変色し、レコードの音質が劣化し、本が色褪せてボロボロになり、昔の情報を得る為には図書館に行って何時間も調べなければなりませんでした。時代が変わったのが原因なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

いろんなことができるようになった。

しかし、歩きながら音楽を聞いたり、電話をしたり、メールをしたりすることは、人間が生きる上で必要なことではない。それらができるようになったのは、つい最近のことなのだから。
人間の能力で、一日に、一時間に、あるいは掛け持ちでできることは限られているのですから、いろんなことができるようになったからと言って、それを全部やろうとしたら、どこかに弊害が出てくるのは当然のことです。
だから僕は、新しいものにあんまり飛びつくのを控えています。携帯、カーナビなどを始めたのは随分遅くです。パソコンは三十年前ぐらいからやっていますが、大きな変化が二つ三つあってから買い換える。スマホは、まだ検討中。それらの必要性が十分に感じられるようになってから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!