プロが教えるわが家の防犯対策術!

溶接機を購入したのですが、電源の取り方で疑問があります。
電気に詳しい方、アドバイス頂けたらと思います。
# 海外の製品のようで、説明もなにもありません。

溶接機は100Vでも200Vでも使用できるものです。
単相200Vでの使用の場合、赤を第一相(赤)、青を第二相(黒)、と繋げばよいようです。

質問なんですが、例えば200Vエアコンのコンセントでの「接地」の部分に繋ぐとしたら、
画像での黄/緑の線なのでしょうか、それともボディーのボルト部分でしょうか。

いまいちアースのことがわかってなく、理屈が知りたくこのような質問をしています。
よろしくお願いします。

「溶接機の電源について」の質問画像

A 回答 (1件)

>溶接機は100Vでも200Vでも使用できるものです。



↑ならば、真ん中の黄/緑の線は「センター・タップ線」に間違いないでしょう。

センター・タップ線は、溶接機変圧器1次側巻線の中心部になり、100V電圧電源で溶接機を使用する際に赤線⇔黄/緑線に100Vまたは青線⇔黄/緑線に100Vと、どちらでも共用出来る100V電源の入力線です。

ですから、200V電源で使用する際には黄/緑線は不要になりますから、絶縁テープを圧着端子部分に厳重に巻き付けて感電やショートしないように注意してください。

なお、溶接機の筐体アースは画像右下のボルト部分にアース・マークがあるので間違いないですから、アース線を溶接機に繋げる際は、このボルト部分に繋いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く回答を頂けるとは!
かつ、非常にわかりやすく、疑問がすっきり解決しました。
回答、ありがとうございました。:-)

お礼日時:2014/04/06 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!