アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問ですが、すみません。
新婦です。食事会で、新郎の親から、結納金と宝石(用意済み)が渡されることになりました。

1. まず、結納というのは、結婚する当人へというより、
新郎の家(親)から新婦の家(親)に結納金が渡され、
逆に、新婦の家(親)から新郎の家(親)へ半額が返されるということで合ってますでしょうか。
そうすると、新婦の家側には新郎の家からの半額が残り、新婦はそれで新生活の支度をするということでしょうか。

例えば、新郎の家からの結納金が100万だとすると、最終的には、
◎新郎家:結納金100万出すー結納返しで50万戻る=50万出したことになる
◎新婦家:結納金100万もらうー結納返し50万出す=50万出したことになる / 50万手元に残る→新婦の支度金にする(手元に0円になる)
◎新婦(または新郎新婦の家庭):新婦家の50万を支度金とする
ということで、合ってますか?

2. また、宝石の金額も知らされているのですが、その半額程度のお金か品物をお返しするということですよね?
故人の新郎祖母の購入した品ということなのですが、新郎親からでなくても新郎家からということに代わりなく、同じくお返しする義務があるということですよね?

3. 新郎家からの申し出を辞退したり金額を交渉して変更してもうことは可能でしょうか?(100万+高価な宝石で、金額が多く感じてしまいます。)
新婦側は結納金の額を伝えられたら、もうそれで決まってしまう感じでしょうか。

4. また、宝石のお返しを用意する時間が足りないのですが、間に合わなければ、それは当日、現金でお返しする他はないでしょうか。
もしくは、結納返しだけ持参し、気に入ったものを選んでもらうためにも、後日品物を一緒に選びに行くのはおかしいですか?

5. 結納返しの日程を設定する必要がないためにも、
結納金を持参すると宣告されたら、結納返しを同じに日に持って同時にやりとりしてしまうのが普通なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

新郎と新婦で話し合いましょう。


結納をするかどうか、する場合、お返しはどのようにするか新郎新婦で話し合ってください。
その上で、それぞれが自分の両親と相談して、よいようにすればよいのです。

金額についても、同様で、辞退することもできますし、
結納返しはなしにして、新郎新婦の新生活の費用にしましょうといいったお話しでも、問題ございません。

宝石のお返しについては、品物を用意できなければ、目録を準備するという手があります。
たとえば、目録にご祝儀袋の表目録と書き、中に「スーツ」とでも書いておきます。
で、後日、新郎新婦で気に入ったスーツを選びに行けばよいと思いますよ。

結納については、現在では、
お持ちになった日にその場でお返しをお渡しすることも多いかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!