アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

▽他でも質問しましたが、もっと多くの方の回答を読みたいのでここでも質問させて頂きます。
出来れば正規の作曲教育を受けた事のある方に質問です。メロディーを考えてからそれに
コードを付ける作曲法と、コード進行を考えてからそれにメロディーを付ける作曲法だと、
どちらの方が正規の作曲法であり優れた楽曲が出来るのでしょうか?また後者の作曲法を
取る場合、メロディーに使える音は、その小節のコードの中に含まれている音だけですか?
和声法というものかと思うのですが、つまり左手で特定のコードを押さえている時に右手で
弾いてはいけない音があるのですか?コードスケールトは何か?について分かり易く解説して
下さい。余りにも初歩的な幼稚な質問ですみません。わかる方、教えて下さい。
ご親切なご回答が賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

・メロディーを考えてからそれにコードを付ける作曲法と、コード進行を考えてからそれにメロディーを付ける作曲法だと、どちらの方が正規の作曲法であり優れた楽曲が出来るのでしょうか?



その人によります。私は、メロディーを考えてからそれにコードを付ける作曲をしています。
どっちが優れているということはないと思います。


・また後者の作曲法を取る場合、メロディーに使える音は、その小節のコードの中に含まれている音だけですか?

基本的にはそうですが、耳で聴いて違和感がなければ、その小節のコードの中に含まれている音以外の音を使ってもいいと思います。8分音符や16部音符などの短い音は、小節のコード以外の音が使われることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

▽tuiteru7様ご回答ありがとうございました。
感謝致します。(o^~^o)

お礼日時:2014/04/27 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!