アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年長のこどもがいます。近所の幼稚園で放課後の習い事として学研教室を開講していいるので、この春からはらせようかと思っています。以前、上の子供はしばらく公文をやっていました。引っ越しをして近くに公文教室がないので、学研教室を考えています。学研の教材は公文に比べると簡単で量も少ないという印象(思い込み)があるのですが、最近は算数なんかはすごくいいよと聞きました。(また聞きですが)将来的に、中学受験を前提としています。学研の教材の良しあしを教えていただけると助かります。公文と学研にどんな差があるかもよくわかっていないのですが、わかる範囲で回答いただけるとうれしいです。値段が違うのは知っています。国語と算数をやらせようと思っています。説明がうまくできませんが、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

公文は基礎力が身につくのがメリット。


学研教室は考える力が身につくのがメリット。

どちらも日常生活で応用力(勉強の成果の使い方)を補強してあげると効果的。
例えば小さい子の算数なら一緒に買い物をする、お小遣い帳をつけさせるなどです。

お子さんは一つのことに集中するタイプですか?
それとも色々なことに興味を持つタイプですか?
そのあたりを考慮してとりあえず始めてみては。
一度始めても途中で変えて構わないのだし、深く考えなくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございました。小3夏から進学塾へ移行する予定で、まずは基礎力か応用力か迷っています。アドバイスの通り、公文は基礎力、学研は考える力がメインかなと思っています。補強を考えながら検討してみます。

お礼日時:2014/04/29 14:43

>中学受験を前提としています。


私の経験上、以下の点で公文も学研も中学受験にはおすすめできません。
(1)小4以降の受験対策は両者とも対応できない。(塾を変える必要あり)
(2)レベルが混在し勉強も教える保育園状態。(子供は周りのレベル流されます)
どのレベルの中学受験でも4年生までに自学自習を身に着け、勝負は5年生からだと思います。私の周りで公文に通って二流以上の中学に合格したお子さんはおられません。個人塾も同じです。やはり、圧倒的に大手進学塾が情報や教育システムなど異次元です。
受験にしろ基礎学力対策にしろ、教材なんてあまり意味をもちません。お子さん(親も)の勉強へ向かう姿勢の問題が非常に大きい。公文や学研、あるいは個人塾では、学ぶ意識に対する周りのレベルが低いことから、それらが身に付きません。この世界では完全に『安かろう悪かろう』です。勉強した気になって身に着かない、これが最も危惧され、公文レベルでは顕著に見られます。小学校の成績向上だけなら、授業を真面目に聞き、日々の宿題を着実に行うように親が指導すれば事足ります。
なお、三流以下、定員割れ寸前の誰でも入れる中学受験であれば、この限りではありません。
勉強でもスポーツでも何でもそうですし、大人も子供も同じですが、良くも悪くも周りの人に大きく影響を受けます。公文や学研をけなしてるのではありません。勉強を教える児童館と位置付けるならGOODなのですが・・・・
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!