アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

就職してもうすぐ1ヶ月になろうという、新卒社会人です。
私が就職した会社では月始めの土日以外で最初の日に勉強会というものがあります。
その日は会社的には休み扱いで、勉強会も10:00~17:00を予定しています。さらに私服OK
自主参加(自由参加?)なのですが、きっと休んだら怒られるというか白い目で見られるんだと思います。
毎月ある勉強会。1年で12回、私の休みの日が勉強会で失われています。

休みだから私服おーけーですよー
自由参加ですよー

でも休んだら仕事に対する熱意が足りないですよー
みんな参加してますよー分かってますよねー?

という感じです。

そして、質問なのですが
こうしたほとんど命令に近い、参加せよという無言の圧力は何かしらの法律に触れたりしないのでしょうか?
1年間で12回ある休みの日の勉強会。せめて午前中だけならいいのですが10時から17時となると、休みを利用してどこかにいくこともできません。
仕事に対する熱意は持っているつもりですが、やっぱり休みの日は休みたいです。

最後にもうひとつ聞きたいのですが、
他の会社でもこういった、休日の自由参加はありますか?

A 回答 (7件)

参加は自由でしょう。


何回か参加して内容が陳腐なら行かなければいいだけです。
参加している以上に実力をつけていれば
何の問題もありません。
研修なら就業時間内に行うでしょうし
それ以外の目的なんでしょう。

自由参加で会社の補助があって
費用も自己負担する英会話教室を会社で日曜日に行っていたら
どうですかね。

人はタダのものは大事にしないので
自分で費用を払って必要だと思うような講座を受講するのなら
日曜日でも平日の夜でも、そんな気持ちにはならないでしょう。
やらされていると思うから行きたくないのでは。

会社の人の顔や名前を知って
仕事以外での交流ができるというのは
同じ効果を自分で得ようとすれば
費用も時間もかかりますし
交渉も必要になるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本的に社員同士が話すことは無く、あってもお昼休憩の時くらいです。

本当に自由参加ならば、気まぐれに参加することはあると思いますが。自由と良いながら強制なのが気になるのです。

勉強会は4月1日の時に参加しましたが、悪いものではありませんでした。

今お礼を書いていて思いましたが、参加への誘導方法が気に食わないんだと気づきました。
会社の利益のため、自分の出世のために参加ておいたほうが良いとか、特別講師を立てつつ会社が勉強熱心であることをアピールするために参加して欲しいと強くお願いされたら、強制されているようには感じず、気持ちよく参加できたと思います。

お礼日時:2014/04/28 12:25

 勉強会がある会社は珍しくありません。


任意参加なのですから何を言われても断ればよいだけです。
 勉強は自分でして勉強会に参加している他の人より良い成績を残せば評価で下がることもありません。
 会社は勉強会への参加ではなく貴方達のレベルアップを求めています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、勉強会に参加せず、成績は参加した人と同じかそれ以上であれば、誰も文句は言わないですよね。

でも休みの日に全員が参加して、仮に勉強会のおかげで会社の利益が上がっているのだとすれば、それはおかしなことだと思います。
基礎、基盤となる部分が休みの日に自由参加で行なっている勉強会なのに、参加していない人の成績が低いととやかく言われるの筋合いは無いと思うんです。その部分だけに関してですが。

「最近の若者」がよく言う言葉を私も使わせていただきますが、それって業務内容に入ってませんよね?

就職した以上は仕事に愛と熱意を持って取り組みますが、休みの日まで仕事をすると契約した覚えはありません。それこそ社員の自由だと思います。
特別熱心な人がいるおかげで、適度に熱心な人が不当な扱いを受けるのは許せません。

お礼日時:2014/04/28 12:39

会社の都市銀行の教育経験者として記載します。


25年程前に土日が休日となり、新入社員、中堅社員の実践教育の減少を恐れ、レベル低下を避けるべく、土曜日に特殊業務の勉強会を2.3時間程度の自由参加方式で勉強会を開催しました。しかし、出席者は高齢者ばかりで若手の行員を育成すべく目的として取り組んでいいましたが、殆どが出席しない状態でした。若手の行員に欠席理由を質すと折角の休みに出席はしたくないとの回答でした。質問者の有給休暇を取らせてまでの研修は行きすぎと考えて、休日の土曜日に限定した活動が台無しとなり、6カ月で勉強会の開催を取りやめた経緯があります。その結果、現在の銀行員のレベル低下の要因となっています。
やむなく、レベル低下を避けるために、新入行員の教育は入行時に強制的に強化せざるを得ない状況で、相当ハードな教育方針に変更しましたが法改正等には対応ができない状況です。最近の若者の一部には将来、幹部を目指している者もいますが、殆どが安泰な生活を望む傾向です。会社としてはオールラウンドプレーヤーを求めていますが少人数しか育成できず、そのような人材はいくら収益に寄与しても年収に上限があるために中途退職してしまうことが多い。
企業側はいろいろ人材育成に努力していますが、行き過ぎた勉強会等は逆効果となる恐れがあり、慎重に対応することが必要と考えます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

分かります。
いや、全然分かってないんでしょうけども。

どこかのお店が24時間営業になると、その他の企業も24時間営業にせざるをえない。でなければ潰れてしまうから。
勝手な解釈ですが、土曜日を休みにしたのはそういった競争社会を少しだけゆったりとさせるためだったんじゃないかと思います。

昔は正月三が日はどこのお店も閉まっていて、そのために年末に買いだめをするというのが当たり前だったと聞きます。
競争社会もいいですが、日曜日とか夜10時以降はやすまなければ成らない。とかになれば私は嬉しいんですけどね。

お礼日時:2014/04/28 12:34

>他の会社でもこういった、休日の自由参加はありますか?



あります
社会人になると、いろいろあるんですよ。
自由参加と言うか半強制。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ひとまず、自分の働いている会社だけの悪習ではないことが分かって安心しました。納得はいきませんけど。

新人として会社に吹き抜ける風として会社の雰囲気を変えることができればいいのですが・・・。
「うちはこういう方針でやってるから」と言われるとどうも怖気づいてしまいます。

お礼日時:2014/04/28 12:27

毎週お休みの日がなくなるのですかね?


月に一度くらいなら勉強したらいいと思うんですがね。
私なら会社が開催しなくても、自分で勉強に行きます。
勉強して無駄になることなんて、何一つないのにね。
一日でも早く仕事を覚え、社会的な知識と経験を積んで、
頂いている給料分くらいは会社にちゃんと還元できるようになりたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問を書き間違えていたのならごめんなさい。
勉強会は月始めの最初の日だけです。
4月1日、5月1日、6月は1日が日曜日なので2日。という感じです。

入りたてでまだまだ私が言えたことではないですが、給料は出社している時間と飛びぬけた能力に応じて支払われるものだと思います。
私は飛びぬけた能力(仕事への熱意や、資格など)は持ち合わせておりません。普通に働き、普通にノルマを達成して、普通に休みが欲しいです。

仕事には、適度な熱意と適度な愛を持って取り組んでいます。それ以上にがんばるつもりはありません。

お礼日時:2014/04/28 12:17

特に新卒の方々にはそういったことが社会の常識なのかは知りたい所ですよね。



会社の規定に無くてあるいは自主参加と言うことであれば、そのことだけをもって勤務評定されることは
おかしいです。しかし、各自の能力の成長も諸々の産物の集積であると言うことならば、比較論で差別でなく区別されて行く事はあります。

結果的には給料のため・出世を希望するなら可能範囲で目立たないお休みをとられるのが良いでしょう。

経営のトップクラスが変われば方針も変わります。長い目で成果がどうなっているのかよく見定め効率的な研修会が持たれるのが良いと考えます。
要は内容がどうなのか、仮に会社側の意見の押しつけならばこれは就業時間です。(一般常識はともかく、宿題なら家でやればよいことですから)

<もし、週休二日・祝日も公休でそれ以外に月1回の公休日なら、休みすぎです>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3年働いて初めて会社のことが分かるといいますから、とりあえずはそのくらい働いてみようと思います。
また、上司には失礼ですが、年齢や世代のこともあり間もなくしてトップクラスの人が変わりそうです。
方針が変わるかどうかは分かりませんが・・・。

ちなみに休みは週平日に1回とそれ以外に1ヶ月に1回休みがあるだけです。

お礼日時:2014/04/28 12:13

>無言の圧力は何かしらの法律に触れたりしないのでしょうか?



形式的には自由参加ですから問題ありません。
休んだことで、なにがしか不利益が生じた場合、
問題になります。ただ、本人にとっては後の祭り。


>他の会社でもこういった、休日の自由参加はありますか?

あるところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり、勉強会を休み、会社の利益を相対的に損なう(利益を出せなかった)場合に私の問題になるということでしょうか。

社会って難しいですね・・・。

お礼日時:2014/04/28 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています