アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建物の部屋配置の概略を作成しています。
とりあえず、部屋割りみたいなものなので、平面図なんですが、
寸法の取り方(柱の中心と中心までを図る)とか、壁の厚みの取り方とか
基本的な作図のルールがさっぱりです。

WEBとか図書で、そういう基本的なことがわかりやすいのが
あれば、お教えください

A 回答 (4件)

生兵法は怪我の元。



部屋割程度ならば、フリーハンドで希望する住宅のイメージをスケッチして、設計者に渡すのが一番です。

設計者によっては、世襲のフリーハンドのスケッチから、施主の基本的嗜好や暗黙の期待値を探り出し、すぐれた設計をしてくれます。

本当に優れた設計者に委託する場合は、素人のイメージスケッチで思考を規定するよりも、希望の内容を言葉で伝えてもらう方が、設計者本来の創造性をインスパイアすることができます。
    • good
    • 0

どういった状況で、そのようなことになったのでしょうか?


さっぱりわからないなら、家族構成、ほしい部屋、ほしい設備(台所は対面式がいいとか)、などを書いて、設計の人に渡すのがよいです。
設計の仕事をしていますが、はっきり言って、素人が間取りを書いたのを持ってこられても、迷惑なことが多いんです。
    • good
    • 0

基本中の基本は理工学社の おさまり詳細図集 木造編 等がよく使われますね。


平面プランでは、基本、構造がわかっていないとプランできません。素人が部屋を割り振っても絵に描いた餅です。
    • good
    • 0

木造の場合:柱芯間で寸法を取ります。

(部屋面積はそれが基準です)
        基本寸法は303mm(1尺)ですが、909mm(3尺)で下書き線を描きます。

木造以外の場合:構造部材となる壁の中心で寸法を取ります。(部屋面積はそれが基準です)
           基本寸法はありませんが、910mmか1000mmで下書き線を描きます。


せっけい倶楽部 という無料ソフトがありますので、ダウンロードしてみてください。

参考URL:http://www.houtec.co.jp/club/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!